勤務地 : 北陸・甲信越 - 山梨県
公開開始日 : 2025年03月26日
D125031543
研究分野 : 自然科学一般 - 固体地球科学
その他 - 火山防災職 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
山梨県火山防災対策室は、富士山の噴火に備えるための様々な対策を行っており、避難計画の策定やハザードマップの作成、避難訓練の実施をしている。
https://www.pref.yamanashi.jp/bousai/kazanbosai_interview.html仕事内容・職務内容
防災局及び防災業務に関連する部署において、富士山火山防災対策の各種計画、防災訓練、研修会等に関する企画立案及び運営業務に従事。
配属部署
既設部署
山梨県防災局火山防災対策室ほか
職種
火山防災職
研究分野
給与
年収 : 300万円 ~ 400万円
採用試験に合格し採用される者の初任給(地域手当を含む。)は、約 240,990円(令和7年4月1日現在)です。
初任給は、学歴その他採用前の経歴により一定の基準で加算されます。
なお、採用前に給与改定等があった場合は、その定めるところによります。
このほか、通勤手当、住居手当、扶養手当、期末・勤勉手当等が支給要件に応じて支給されます
勤務時間
就業時間 : 08:30-17:15
休憩時間 : 12:00-13:00
休日 : 土日祝日
時間外勤務、その他説明 : 年次休暇、特別休暇(夏季休暇等)、療養休暇等の制度あり
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
修士
平成2年4月2日以降に生まれた者で 、学校教育法に基づく大学院において、火山関係の科目を専攻し、修 士課程若しくは博士課程を修了した者又は令和8年3月31日までに修士課程若しくは博士課程 を修了見込みの者であって、火山研究、火山に関するフィールド調査及び火山に関する社会防災的な知識などを有する者
雇用形態
正職員・正社員
契約期間
任期なし - テニュアトラック以外
試用期間なし
勤務地
待遇
各種制度
昇給制度 : あり
賞与制度 : あり
退職金制度 : あり
通勤交通費支給制度 : あり
定年制度 : あり
加入保険
健康保険 : あり
厚生年金保険 : あり
労災保険 : あり
応募上の配慮
採用人数
1名
採用日 : 2026年04月01日
着任日 : 2026年04月01日
募集期間
2025年03月26日~2025年05月09日 消印有効
受付時間は、午前9時から12時、午後1時から5時まで。
応募方法
応募書類
その他の郵送書類
選考採用試験申込書(様式第1号)に次の書類を添付のうえ申込先まで直接持参するか、又は郵送してください。郵送の場合は、必ず書留郵便としてください。
① 履歴書(様式第2号)
② 学業成績証明書(厳封されている場合は、開封無効)
③ 修了証明書又は修了見込証明書(厳封されている場合は、開封無効)
④ 次のいずれかの書類
・ 研究実績の概要書(1,200 字以内)
・「次世代火山研究者育成プログラム」の修了を証する書面の写し(受講中の場合は、受講中を証する書面の写し)
⑤ 面接カード(様式第3号)
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
応募書類の提出方法(郵送書類)
〒400-8501
山梨県 甲府市丸の内1丁目6-1 山梨県庁
山梨県防災局 防災危機管理課 防災企画担当
選考・結果通知
選考内容
書類選考後に、基礎能力検査・専門試験・論文試験・人物試験を実施。
試験日 令和7年 5月31日(土)
結果通知方法
発表日、発表方法は試験当日に連絡します。
案内に定める選考採用試験の合格者には、後日人事委員会による最終選考が実施され、これを経て採用が決定されます。実施日時等については、該当者に別途通知します。
なお、採用が決定された場合であっても、受験資格に定める修士課程若しくは博士課程を所定の期日までに修了できない者は、採用される資格を失います。
連絡先
山梨県
山梨県防災局防災危機管理課
中島 光紘
0552231590
bosai@pref.yamanashi.lg.jp
備考