勤務地 : 東北 - 岩手県
公開開始日 : 2025年03月28日
D125031562
研究分野 : その他 - その他 - イノベーション教育学、共創学、キャリアデザイン学、キャリア教育学、 | 人文・社会 - 教育社会学
その他 - 特任准教授 : 契約職員・契約社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
岩手大学では、東日本大震災以降、本学が取り組んできた地域創生に資する研究・教育の成果を活かし、大学と地域社会の多様なステークホルダーとの協創を促進するイノベーションコモンズ(共創拠点)の実現に向け、令和5年9月に地域協創教育センターを設置しました。
本センターを中心に、正課教育と地域社会を実践の場とした正課外教育との循環・接続を図り、学生に実践経験や実践的スキル取得の機会を複層的かつ段階的に提供することにより、高い専門性に加え、主体性と協働性を併せ持ち、直面する課題を理解・判断し解決に向けて実践できる「レジリエントな人材」を育成するプログラムの開発・実践に向けた教育改革を行っています。
本取組の推進にあたり、学生と社会人との協創教育、関連するリカレント教育及び学生へのキャリア教育を担当する特任准教授を募集します。
仕事内容・職務内容
1.主な業務
地域との協創教育の推進等に関する次の業務
・学生と社会人との協創教育に必要となる学外との連携・調整
・学生と社会人との協創教育及びリカレント教育に関する業務
・学生へのキャリア教育に関する業務
・学内コワーキングスペース「イーハトーヴ協創ラボ(TOVLAB)」等を活用した上記に関連する正課外事業の企画・運営
・学生が地域で活動する際の安全確保のための教育訓練
2.担当予定科目・事業
・社会連携学A・Bのうち1科目程度
・キャリアを考えるA・B
・キャリアデザイン実践
・地域課題演習A~Dのうち、1科目【新規】
・リカレント教育事業(社会人と学生との共修型科目)【新規】
・旧基礎ゼミ相当科目における「キャリア教育」部分のコンテンツ提供 など
※これらの科目・事業運営は、単独ではなく企業や自治体、外部講師等との協力・連携により、実施するもの
<参考>
・岩手大学ホームページ(キャリア・地域協創教育)
https://www.iwate-u.ac.jp/career/index.html
・岩手大学地域協創教育センター(イーハトーヴ協創コース)
https://www.iwate-u.ac.jp/rcec/index.html
・イーハトーヴ協創ラボ(TOVLAB)
https://ihatov-lab.iwate-u.ac.jp/
配属部署
既設部署
地域協創教育センター
職種
特任准教授
研究分野
イノベーション教育学、共創学、キャリアデザイン学、キャリア教育学、
給与
年収 : 400万円 ~ 800万円
・給与額は経歴等により決定します。
・通勤手当の支給あり。
・給与は年俸制とし、年俸の12分の1の額を毎月支給します。
勤務時間
就業時間 : 08:30-17:15
休憩時間 : 12:00-13:00
休日 :
・土曜日、日曜日、祝日、年末年始
・年次有給休暇等は就業規則に基づき付与されます。
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
修士
大学院修士課程修了以上の学歴またはそれに相当する経験や実績を有すること
業務における経験
1.企業や自治体、NPO等において、キャリア形成支援や産業振興・地域振興等に関わる実務経験等を有すること
2.地域関係者を中心とした産学官連携による教育活動に意欲があること
3.企画力、交渉・コミュニケーション能力、協調性、行動力に長けていること
4.上記1の職務内容に感心と熱意があり、かつ関連する教育の改善について関心と熱意を有する人
特定分野の公的資格など
普通自動車運転免許を有していること
雇用形態
契約職員・契約社員
契約期間
任期あり - テニュアトラック以外
令和7年10月1日~令和8年3月31日まで(採用時期については、応相談。)
以降、年度毎に協議のうえ、更新する場合があります(更新は最大で令和10年3月31日まで。)
試用期間あり
試用期間:3カ月
勤務地
待遇
各種制度
昇給制度 : なし
賞与制度 : なし
退職金制度 : なし
通勤交通費支給制度 : あり
定年制度 : あり(国立大学法人岩手大学契約職員就業規則に基づき規定)
加入保険
健康保険 : あり
厚生年金保険 : あり
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
応募上の配慮
採用人数
1名
採用日 : 2025年10月01日
着任日 : 2025年10月01日
求人内容補足説明
採用・着任時期について、応相談
募集期間
2025年03月28日~2025年06月13日 必着
6月13日(金)17時必着
応募方法
応募書類(指定様式)
応募書類
その他の電子応募書類
・業務内容を踏まえた着任後の職務に対する抱負(2000字以内)…様式2
・教員個人調書…様式3
・応募者について問い合わせができる方の氏名と連絡先(2名)…様式4
その他の郵送書類
※郵送する場合、封筒に「地域協創教育センター 特任准教授 応募書類在中」と朱書きし、郵送の場合は簡易書留郵便で送付してください。
なお、応募書類は返却しません。
※メールで提出する場合、応募書類は、メールに添付の上、送信してください。添付のファイルサイズは、合計で20MB以内としてください。
メールの件名は「地域協創教育センター特任准教授応募(応募者氏名)」としてください。
メールの受領後3日以内(土日祝日などを除く)に、本学から受領した旨の返信をしますので、返信がない場合は、お問い合せ先までご連絡下さい。
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
応募書類の提出方法(郵送書類)
〒020-8550
岩手県 盛岡市上田3丁目18-34 岩手大学
地域協創教育課
選考・結果通知
選考内容
・第1次選考 書類審査
・第2次選考 面接・模擬授業(旅費及び宿泊費は自己負担)
※面接は原則対面で実施します(旅費及び宿泊費は自己負担)が、状況に応じてオンラインで実施する場合もあります。
結果通知方法
結果は、書類選考及び面接選考実施後、郵送にて結果をお知らせします。
連絡先
岩手大学
学務部地域協創教育課
石沢友紀、濵田園子
0196216628
rcec@iwate-u.ac.jp
備考