求人公募情報閲覧

New 募集中
更新日 : 2025年03月27日 募集終了日 : 2025年05月16日
New 募集中
更新日 : 2025年03月27日
募集終了日 : 2025年05月16日

勤務地 : 関東 - 東京都

公開開始日 : 2025年03月27日

超音波画像解析業務を主とする非常勤技術員(任期付)の公募

D125031630

大学共同利用機関法人・独立行政法人・国立研究機関・省庁等

地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター

研究分野 : ライフサイエンス - 栄養学、健康科学 | ライフサイエンス - 衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含む | ライフサイエンス - リハビリテーション科学

研究・教育補助者相当 : 契約職員・契約社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    東京都健康長寿医療センターは、1872年に設立された養育院を前身に、高齢者医学・医療あるいは老年学のリーディングホスピタル・インスティチュートとして多くの診療実績・研究実績をあげています。2009年に、東京都老人医療センターと東京都老人総合研究所の両施設が一体化して地方独立行政法人東京都健康長寿医療センターとなり、2013年には新病院・研究所に移転し、新たな環境と最新の設備の下、活発な診療、研究活動を展開しています。

    フレイル・筋骨格系の健康研究テーマ(リーダー・研究副部長:笹井浩行)では、地域で暮らす高齢者の健康と自立の維持を目的に、高齢期における健康問題の中核であるフレイル・サルコペニア・認知症を予防するための新たな健診システムを開発するとともに、ハイリスク高齢者を対象に非薬物(運動・栄養)療法による介入プログラムの開発をおこなっています。本公募では、フレイル・サルコペニア予防に関するプロジェクトの一環で超音波画像解析業務等にご参画いただける非常勤技術員(任期付)を募集しています。

  • 仕事内容・職務内容

    フレイル・サルコペニア予防に関する複数のプロジェクトに共通して、以下の1)~4)の業務を担当して頂きます。
    1)超音波画像解析
    2)生体試料分析の解析補助
    3)調査研究の運営補助・調査実施
    4)その他、研究の実施に必要な業務

  • 配属部署

    既設部署

    自立促進と精神保健研究チーム フレイル・筋骨格系の健康研究テーマ

職種

  • 研究・教育補助者相当

研究分野

  • ライフサイエンス - 栄養学、健康科学
  • ライフサイエンス - 衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含む
  • ライフサイエンス - リハビリテーション科学

給与

  • 時給 : 1500円 ~ 2000円

    【日給概算額】
    13,370円

    【通勤手当】
    IC計算または定期券計算により別途支給します。
    (法人規定により、通勤距離が片道2km未満の場合は手当支給なし)

勤務時間

  • 就業時間 : 09:00-17:45

    休日 : 法定どおり

    時間外勤務、その他説明 : 【勤務時間】
    次のいずれかを選択(時差勤務制度あり、実働7時間45分、休憩1時間)
    ① 8:30〜17:15
    ② 9:00〜17:45
    ③ 9:30〜18:15
    時間外勤務につきましてはございません。

    【勤務場所】
    原則としてリモート勤務は認められておりません。
    勤務場所は板橋区栄町の当センターです。

    【着任時期】
    令和7年6月1日以降、決定後できるだけ早い時期(相談の上、決定いたします)。

    【勤務日数】
    月8日程度(週2日)を想定していますが、勤務日は相談の上で決定いたします。
    なお、休日・祝日の勤務についても相談可能です(ただし勤務初日を除く)。

募集要項

応募資格

  • 応募に必要な学歴・学位

    博士 / 修士 / 学士

  • 業務における経験

    2025年4月1日現在において、下記のいずれかの条件を満たす方
    1)博士の学位を有する方(見込みを含む)
    2)修士課程を修了し、フレイル・サルコペニア研究に対する高い関心を持つ方
    3)超音波画像解析業務の従事経験がある方

  • 特定分野の公的資格など

    臨床検査技師や診療放射線技師などの医療資格があることが望ましいですが、必須ではありません。

  • 説明

    着任後、一定期間のトレーニングを積んだ上で、超音波画像の解析業務等に従事していただきます。

雇用形態

  • 契約職員・契約社員

契約期間

  • 任期あり - テニュアトラック以外

    契約締結日から令和8年3月31日まで
    (契約期間満了時の業務量、労働者の勤務成績・態度、労働者の能力、法人の経営状況、従事している業務の進捗状況、外部資金の受入状況等により5年を超えない範囲で更新する場合があります。)

    試用期間あり

    3か月

勤務地

  • 〒173-0015 東京都 板橋区栄町35-2

    (東武東上線「⼤⼭」駅下⾞徒歩4分、都営地下鉄三⽥線「板橋区役所前」駅下⾞徒歩11分)

待遇

応募上の配慮

採用人数

    1名

募集期間

  • 2025年03月27日~2025年05月16日 必着

    適任者が決まり次第、募集を締め切ることがあります

応募方法

  • 応募書類

    履歴書 : 電子応募
    業績リスト : 電子応募

    その他の電子応募書類
    これまでの経験が本業務にどのように活かせるか、400文字程度で記載してください。

JREC-IN Portal Web応募
不可
電子メール応募
t_shida@tmig.or.jp
求人機関Web応募
不可

公募のURL

選考・結果通知

  • 選考内容

    書類審査合格者の方に、対面での面接を実施します。
    なお、旅費・宿泊費は応募者の負担となります。

  • 結果通知方法

    選考結果はご応募いただいた方全員にメールで通知いたします。

連絡先

地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター

自立促進と精神保健研究チーム

志田 隆史

0339643241

t_shida@tmig.or.jp

備考

戻る