勤務地 : 九州・沖縄 - 福岡県
公開開始日 : 2025年03月27日
D125031652
福岡女子大学
研究分野 : ライフサイエンス - 栄養学、健康科学 | その他 - その他 - 調理学
助教相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
研究・教育補助者相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
福岡女子大学は、グローバル化時代に期待される女性人材を育成するため、「教養」と「国際」を重視した一学部体制の新たな教育システムを推進している。また、2015(平成27)年4月に大学院人間環境科学研究科博士前期課程(修士課程)を、2017(平成29)年4月に同博士後期課程を設置している。本学の理念に賛同し、その教育・研究を実践する助手または助教を下記のとおり公募する。
仕事内容・職務内容
国際文理学部食・健康学科において、管理栄養士養成に関連する教育研究の補助および、その他の大学運営に関わる業務(管理栄養士国家試験対策補助を含む)を行う。
授業補助予定科目は、給食経営管理実習I 、給食経営管理実習II 、調理学応用実習 、応用栄養学実習 、臨地実習事前事後指導 、給食の運営(校外実習) である。
※ 助教として採用する場合は科目を担当(担当科目については着任後に調整)。
配属部署
既設部署
国際文理学部食・健康学科
職種
研究分野
調理学
給与
助教相当
年収 : 500万円 ~
採用された方には「公立大学法人福岡女子大学教員年俸規程」が適用されます。
※給与は概算年収であり、学歴・学位・職歴等で変動します。
研究・教育補助者相当
年収 : 400万円 ~
採用された方には「公立大学法人福岡女子大学教員年俸規程」が適用されます。
※給与は概算年収であり、学歴・学位・職歴等で変動します。
勤務時間
助教相当
就業時間 : 08:30-17:15
休憩時間 : 12:00-13:00
休日 :
土曜日、日曜日、国民の祝日に関する法律に規定する休日及び年末年始(12月29日から翌年の1月3日まで)
時間外勤務、その他説明 : 専門業務型裁量労働制の適用に同意した場合は、1日7時間45分働いたものとみなされます。
研究・教育補助者相当
就業時間 : 08:30-17:15
休憩時間 : 12:00-13:00
休日 : 土曜日、日曜日、国民の祝日に関する法律に規定する休日及び年末年始(12月29日から翌年の1月3日まで)
時間外勤務、その他説明 : 専門業務型裁量労働制の適用に同意した場合は、1日7時間45分働いたものとみなされます。
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
修士
修士の学位(見込みを含む)を有すること(外国で授与されたこれに相当する学位を含む)。または、これと同等の知識・経験を有すること。
特定分野の公的資格など
管理栄養士の資格を有していること。
説明
(1)修士の学位(見込みを含む)を有すること(外国で授与されたこれに相当する学位を含む)。または、これと同等の知識・経験を有すること。
(2)管理栄養士の資格を有していること。
(3)採用後は福岡県内または周辺に住むことが可能な者 。
雇用形態
助教相当
正職員・正社員
研究・教育補助者相当
正職員・正社員
職位:助手
契約期間
助教相当
任期あり - テニュアトラック以外
任期5年(再任なし)
試用期間あり
試用期間6ヶ月
研究・教育補助者相当
任期あり - テニュアトラック以外
任期5年(再任なし)
試用期間あり
試用期間6ヶ月
勤務地
待遇
各種制度
昇給制度 : あり
賞与制度 : あり
退職金制度 : あり
通勤交通費支給制度 : あり
定年制度 : あり
加入保険
健康保険 : 公立学校共済組合に加入
厚生年金保険 : 公立学校共済組合に加入
労災保険 : 地方公務員災害補償基金
雇用保険 : あり
就業場所における受動喫煙防止のための取組事項
2018年4月から、キャンパス敷地内全面禁煙となっています。
応募上の配慮
採用人数
1名
着任日 : 2025年09月01日
求人内容補足説明
着任日は応相談
募集期間
2025年03月27日~2025年05月07日 必着
応募方法
応募書類
その他の郵送書類
応募書類(様式は、[ア]は本学の様式、[イ]は文部科学省別記様式第4号その2を使用のこと。[ウ]以降の様式は任意。なお、上記[ア]の様式は本学のホームページから、[イ]の様式は文部科学省または本学のホームページから取得できる。)
[ア]履歴書(直接連絡が取れるe-mail アドレスおよび電話番号を明記すること) 1 部
[イ]教育研究業績書 1 部
・教育業績
・職務上の業績
・研究業績
[ウ]主要論文別刷3 編以内および日本語による要旨(各編200 字程度) 各1 部
[エ]これまでの活動や実績から応募に至った理由および本学着任後の抱負(日本語で1000 字程度) 1 部
[オ]推薦書(推薦人の連絡先(e-mail アドレスを含む)を明記のこと)または、推薦者として照会できる方2 名の氏名、連絡先(e-mail アドレスを含む)を記載した書類 1 部
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
応募書類の提出方法(郵送書類)
〒813-8529
福岡県 福岡市東区香住ケ丘1丁目1-1
公立大学法人福岡女子大学 国際文理学部長 庄山 茂子
注意事項 : 封筒の表に「応募書類在中(食・健康学科 助手または助教)」と朱書きし、レターパック、簡易書留または宅配便など、配達状況のわかる方法により送付のこと。
選考・結果通知
選考内容
選考は書類審査により一次審査を行い、二次審査(一次審査合格者に対して実施予定。該当者には個別に連絡)を面接により行う。なお、二次審査は本学で行うが、旅費は支給しない。また、面接に関しては対面で行うことを基本とするが、オンライン形式を併用する場合がある。
結果通知方法
選考手続き終了後、直接本人宛に通知する(原則としてe-mailによって行う)。
連絡先
福岡女子大学
国際文理学部食・健康学科
新開 章司
0926612411
shinkai@fwu.ac.jp
備考
(1)男女共同参画社会基本法の趣旨に則り、女性の積極的な応募を歓迎する。
(2)福岡女子大学では、「障害者基本法(昭和45年法律第84号)」、「障害者の雇用の促進等に関する法律(昭和35年法律第123号)」および「障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律(平成25年法律第65号)」の趣旨に則り、教員の選考を行う。