勤務地 : 九州・沖縄 - 鹿児島県
公開開始日 : 2025年04月01日
D125031654
研究分野 : 自然科学一般 - 代数学 | 自然科学一般 - 幾何学 | 自然科学一般 - 基礎解析学 | その他 - その他 - 数学科教育法
准教授相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
講師相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
助教相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
数学の担当教員の公募。
仕事内容・職務内容
「代数学」「幾何学」「解析学」「数学科教育法」のいずれかを担当できる方。
配属部署
既設部署
共通教育センター
職種
研究分野
数学科教育法
給与
職種共通
年収 : 300万円 ~ 600万円
研究・教育実績による。
給与、諸手当、通勤費等、本学規定による。
勤務時間
職種共通
就業時間 : 09:00-17:00
休日 : 【休日】日曜日、年末年始、国民の祝日、国民の祝日の一部に授業を実施することにより設ける臨時の休業日および創立者記念日とする。ただし、大学があらかじめ授業を実施すると定めた日を除く。【休暇】労働基準法等法令に定められた休暇および大学が特に定めた日。
時間外勤務、その他説明 :
所定労働日および勤務時間等は本学規定による。月〜金 9:00〜17:00、土 9:00〜15:00
同意された場合は専門業務型裁量労働制を適用(みなし労働時間 月〜金 7時間、土 5時間)
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士
業務における経験
「代数学」、「幾何学」、「解析学」「数学科教育法」などに関する、過去10年以内に公刊された研究業績を有している方
説明
・本学における教育の充実・拡充及び学生募集活動に貢献していただける方
・教育研究分野に関する深い知識を有し、当該分野の教育研究の推進に意欲のある方
・教育研究分野に関する一定の研究業績を有し、担当科目の授業ができる方
・男女共同参画推進に努めており、女性の積極的な応募を歓迎いたします。
・代数学、幾何学、解析学などに関する過去10年以内に公刊された研究業績を有している方
雇用形態
職種共通
正職員・正社員
常勤
契約期間
職種共通
任期あり - テニュアトラック以外
任期3年(任期満了後、教育・研究業績、大学貢献度等により審査の上、定年制への移行もあり)
試用期間あり
試用期間1年(試用期間中も正職員と同様の待遇)
勤務地
待遇
各種制度
昇給制度 : あり
賞与制度 : あり
退職金制度 : あり
通勤交通費支給制度 : あり(上限50,000円)
定年制度 : あり
その他 : 扶養手当、住居手当(上限27,000円)
加入保険
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
その他 : 私学共済(健康保険、厚生年金保険)
就業場所における受動喫煙防止のための取組事項
学内全面禁煙
応募上の配慮
採用人数
1名
採用日 : 2026年04月01日
着任日 : 2026年04月01日
募集期間
2025年04月01日~2025年10月31日 必着
選考は随時行っております。適任者の採用が決まり次第,募集を締め切ります。
応募方法
応募書類(指定様式)
応募書類
その他の電子応募書類
ファイル名「教育、研究に対する抱負(第一工科大学フォーマット)」を送信してください。
ファイル名「教育研究業績書(課程認定申請用)」を送信してください。
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
選考・結果通知
選考内容
1次選考:書類選考
2次選考:共通教育センター長面接(模擬授業,面接)(オンライン)
3次選考:副学長面接(模擬授業,面接)(オンライン)
4次選考:学長面接(模擬授業,面接)(対面)
結果通知方法
メールにより通知しますが、最終面接結果(採用内定通知)は郵送で連絡いたします。
連絡先
第一工科大学
工学部
山田 猛矢
0995450640
t-yamada@daiichi-koudai.ac.jp
備考