勤務地 : 関東 - 茨城県 | 関東 - 東京都
公開開始日 : 2025年03月28日
D125031674
研究分野 : 人文・社会 - 芸術実践論
准教授相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
講師相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
このたび大学院美術研究科グローバルアートプラクティス専攻では講師または准教授1名を公募することといたしました。
応募される方は以下の公募要項によりご応募をお願いいたします。
仕事内容・職務内容
業務内容:教育研究および大学運営
担当授業: (フィールドB)
大学院において、グローバルな文脈で、芸術の現代社会における実践に関する指導、思考構築の支援およびエッセイや論文指導を行う。
授業科目としてはGAP Forum、GAP Seminarを中心に担う。修了制作、修了論文、エッセイに関わる指導、作品発表の指導等、及び海外協定校を含む国際共同授業の計画運営、を担当する。
上記の他、学生生活指導、入試及びその他の大学運営業務に携わる。
※同時に公募しているフィールドAとは、担当授業の内容が異なるので留意すること。
配属部署
既設部署
大学院美術研究科グローバルアートプラクティス専攻
職種
研究分野
給与
准教授相当
年収 : 500万円 ~ 800万円
講師相当
年収 : 500万円 ~ 700万円
勤務時間
准教授相当
就業時間 : 08:30-17:15
休憩時間 : 12:30-13:30
休日 : 本学規定による
時間外勤務、その他説明 : 就業時間等は上記を基本とし、労働者の裁量に委ねる。専門業務型裁量労働制(1日7時間45分働いたものとみなす)。
講師相当
就業時間 : 08:30-17:15
休憩時間 : 12:30-13:30
休日 : 本学規定による
時間外勤務、その他説明 : 就業時間等は上記を基本とし、労働者の裁量に委ねる。専門業務型裁量労働制(1日7時間45分働いたものとみなす)。
募集要項
応募資格
業務における経験
応募資格 下記の各項を満たす者
(1)芸術諸領域の枠を超えた新しい芸術文化の創造或いはその普及に関する高い専門性と優れた業績を有し、豊かな知識、教育・研究能力を有する者
(2)国際的な芸術活動・教育の展開ができる者、そのために必要な英語力を持つ者
(3)大学院美術研究科のグローバル化に対して、研究科内の他専攻と連携してプログラムを企画運営できる意欲と能力を有する者
(4)大学院修士、博士後期課程学生の教育研究指導にあたることができる者
(5)博士の学位を有する者もしくは同等以上の実績を有する者
(6)採用後、通勤可能な範囲(取手校地、上野校地)に居住できること。
(7)国籍は問わない。但し上記の教育に支障のない日本語及び英語能力を有すること。
説明
本件公募に関しては、特に下記のような人物像を求めています。
・教育、研究並びに大学運営に注力し、学生の成長を促す教育研究及び芸術活動を行える者。
・他の教職員と信頼関係を築き、協働して大学の管理運営に関わることができる者。
雇用形態
准教授相当
正職員・正社員
講師相当
正職員・正社員
契約期間
准教授相当
任期あり - テニュアトラック以外
定年(満67歳)を上限として、10年の任期制(更新可)が適用される。
※更新については任期末1年半前までに更新希望の有無を確認の上、再任評価を行い、任期末の1年前までに更新の可否を決定
試用期間なし
講師相当
任期あり - テニュアトラック以外
定年(満67歳)を上限として、5年の任期制(更新可)が適用される。
※更新については任期末1年半前までに更新希望の有無を確認の上、再任評価を行い、任期末の1年前までに更新の可否を決定
試用期間なし
勤務地
東京藝術大学取手校地
東京藝術大学上野校地
待遇
各種制度
昇給制度 : あり
賞与制度 : あり
退職金制度 : あり
通勤交通費支給制度 : あり
定年制度 : あり
加入保険
健康保険 : あり 文部科学省共済組合
厚生年金保険 : あり 文部科学省共済組合
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
就業場所における受動喫煙防止のための取組事項
本学は敷地内全面禁煙です
応募上の配慮
採用人数
1名
採用日 : 2026年04月01日
着任日 : 2026年04月01日
募集期間
2025年03月28日~2025年05月02日 必着
【応募申し出期限】 令和7年5月2日(金)17時
上記期限までに、下記応募フォームにより①応募者氏名、②応募者氏名(フリガナ)、
③連絡先メールアドレス、④連絡先電話番号をお知らせください。
【東京藝術大学美術研究科_GAPフィールドB】R8.4採用教員応募申請フォーム
https://forms.gle/LhcEtWGXfWAgbADD7
※受信から3業務日以内に応募書類アップロードについてのご案内を上記③で入力いただいた
メールアドレスに返信いたします。
※送信後3業務日以内に返信がない場合はお問い合わせください。
応募方法
応募書類
その他の電子応募書類
(3) 教育指導に関する抱負と計画(A4判用紙、1000字程度、書式自由、ただし日本語に限る)
(4) 着任後の研究計画(A4判用紙、1000字程度、書式自由、ただし日本語に限る)
(5) 作品資料・論文資料(ポートフォリオ、図録、画集、著書、論文など)
※(1)~(4)はA4判サイズで、1つのPDFファイル(電子データ)にまとめてください。
※(5)は単独で1つのPDFファイル(電子データ)にまとめたものをアップロードしてください。
※アップロード期限までに複数回アップロードした場合、最新の日付のものを有効とします。
応募書類アップロード期限 : 令和7年5月9日(金)17時
※アップロード期限までに応募書類がアップロードされなかった場合は、応募無効とします。
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
選考・結果通知
選考内容
(1)第一次選考:書類審査 令和7年5月中旬
(2)第二次選考:面接審査 令和7年5月26日(月)
結果通知方法
(1)第一次選考:書類審査 結果は電子メール又は書面にて通知する。
(2)第二次選考:面接審査 詳細は第一次選考合格者に通知する。なお、面接に要する旅費等は自己負担とする。
連絡先
東京芸術大学
美術学部庶務係
松井
05055252113
saiyou-bijutsu@ml.geidai.ac.jp
備考
※提出書類は採用事務にのみ使用し、その他の目的に使用することはありません。
※本学では平成28年6月に公表した「大学改革・機能強化推進戦略2016」に基づき、ダイバーシティな大学環境実現のため、女性や外国人等の教員・研究者への支援を推進しています。
(東京藝術大学ダイバーシティ推進室HP http://diversity.geidai.ac.jp/)