勤務地 : 関東 - 神奈川県
公開開始日 : 2025年04月01日
D125031688
公益財団法人乙卯研究所
研究分野 : ナノテク・材料 - 有機合成化学 | ものづくり技術 - 反応工学、プロセスシステム工学 | ライフサイエンス - 薬系化学、創薬科学 | その他 - その他 - 有機合成化学 薬系化学 創薬科学 反応工学 プロセスシステム工学 基礎化学 化学系薬学 プロセス工学 化学工学
研究員・ポスドク相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
乙卯研究所は、1915年の設立以来、広く薬学の研究を行うことを主要事業とし、その研究業績の発表を通じて薬学分野における国際的、学究的研究の振興を目指してきた公益財団法人です。従来より、天然物アルカロイドの全合成を始め高度な有機化学技術を基本とした化学の研究を実施してきました。
2014年からは新生乙卯研究所として、薬学に限らず幅広い領域の有機化学の研究を進めながら若手研究者の育成に注力し、公益に寄与しています。
研究員は、当研究所アドバイザリーボードとの議論を通じて、独創的な研究の推進を図ると同時に、自らの研究遂行力を高めることが可能となります。将来、公的機関や企業において、最先端研究を牽引できるリーダーの育成を当法人は目指しています。
仕事内容・職務内容
医学・薬学・理学・工学などに資する有機化学分野の基礎研究を行い、学会、学術雑誌等に研究成果の発表を行ってもらいます。
研究テーマは基本的に当人の自由な発案によるものとします。適宜、アドバイザリーボードと討論しながら研究を進めて頂きます。
配属部署
既設部署
化学部
職種
研究分野
有機合成化学 薬系化学 創薬科学 反応工学 プロセスシステム工学 基礎化学 化学系薬学 プロセス工学 化学工学
給与
年収 : 400万円 ~ 500万円
年報制
経験・能力・実績に応じ、本研究所支給基準に基づく、年1回の昇給可。
勤務時間
就業時間 : 08:30-17:30
休日 : 土日、祝日、年末年始、夏季3日、その他当研究所が必要と認めた日。有給休暇有(当法人の規程による)。
時間外勤務、その他説明 : 専門業務型裁量労働制(みなし労働1日8時間)を適用。
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士
大学院修士課程卒以上の博士号取得者、あるいはそれに相当する者。
雇用形態
正職員・正社員
常勤
契約期間
任期あり - テニュアトラック以外
最長5 年(1年更新)
単年度契約として、双方合意に基づき契約更新を行います。
試用期間あり
3ヵ月
勤務地
最寄駅は東急田園都市線、東急大井町線溝の口駅、JR南武線武蔵溝ノ口駅より徒歩15分、直通シャトルバス利用の場合5分
待遇
各種制度
昇給制度 :
あり
経験・能力・実績に応じ、本研究所支給基準に基づく、年1回の昇給可。
通勤交通費支給制度 : あり
その他 :
住宅手当(24万円/年)あり
加入保険
健康保険 : あり
厚生年金保険 : あり
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
就業場所における受動喫煙防止のための取組事項
屋内禁煙。屋外に喫煙所有り。
応募上の配慮
面接実施に関しての配慮(海外など遠方にお住まいの方、他)
2次選考はオンラインでも可能です。
採用人数
1名
着任日 : 2025年10月01日
求人内容補足説明
着任日応相談
募集期間
2025年04月01日~2025年05月31日 必着
採用枠が埋まり次第、募集を締め切ります。
応募方法
応募書類
その他の電子応募書類
・当財団で行う予定の研究内容の概要(A4で3ぺージ程度。図表等の併用が望ましい。)
・現職所属長あるいは現指導教授の推薦書(現職所属長等の推薦が困難な場合は、第3者による推薦書も受け付けます。その場合は、推薦者の氏名、所属、連絡先を記載してください。)
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
応募書類の提出方法(郵送書類)
〒213-0012
神奈川県 川崎市高津区坂戸3-2-1 かながわサイエンスパーク R&D棟 C1232
(公財)乙卯研究所 事務局 中込まどか
選考・結果通知
選考内容
・1次選考:書類
・2次選考:研究プレゼンテーションと面接
結果通知方法
結果はメールで通知いたします。
連絡先
公益財団法人乙卯研究所
事務局
中込 まどか
0448194044
secretariat@itsuu.or.jp
備考