求人公募情報閲覧

New 募集中
更新日 : 2025年03月28日 募集終了日 : 2025年05月12日
New 募集中
更新日 : 2025年03月28日
募集終了日 : 2025年05月12日

勤務地 : 東北 - 宮城県

公開開始日 : 2025年03月28日

東北大学アドミッション機構 学生募集・広報戦略部門(特任教授(運営),特任准教授(運営),特任講師(運営),特任助教(運営))の公募について

D125031714

国立大学

研究分野 : 人文・社会 - 教育学

研究管理者相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    東北大学では国際卓越研究大学として,国際性・開放性を主眼とする教育システム改革を推進しております。この度2025年4月1日付けで東北大学における入学者選抜の中核を担う「アドミッション機構」を新たに立ち上げることになり,学生募集・広報戦略部門の特任教員を下記により公募いたします。

  • 仕事内容・職務内容

    以下の業務を他の教職員と協力しながら行う。
    (1)海外リクルーティングの企画・実施(①重点国・地域トップ校へのリーチ,②国際認証教育機関等を通じたリーチ,③海外エージェント・海外同窓会との連携・活用)
    (2)海外リクルート戦略の立案及び業務の改善に関する調査研究
    (3)ゲートウェイカレッジに関する各部局との連携

  • 配属部署

    新設部署

    アドミッション機構学生募集・広報戦略部門

    新設時期 : 2025年4月1日

職種

  • 研究管理者相当

研究分野

  • 人文・社会 - 教育学

給与

  • 年収 : 400万円 ~

    本学職員給与規程に基づき、学歴、免許・資格、職務経験等を考慮して決定する。

勤務時間

  • 就業時間 : 08:30-17:15

    休憩時間 : 12:00-13:00

    休日 : 土曜日及び日曜日、国民の祝日に関する法律に定める休日、12月29日から翌年1月3日までの日

募集要項

応募資格

  • 応募に必要な学歴・学位

    修士

    修士以上の学位を有する者,または同等以上の能力・実務経験を有すると認められる者。高度な英語の運用能力を有する者。

  • 業務における経験

    国内外の大学等において,海外リクルーティング,海外向けの広報活動,留学生受入れ担当部署等での職務経験があること。

  • 説明

    国内外の学生募集及び広報活動に関する研究・実践(学内部局や国内外の高校等外部機関との連携を含む)を積極的に進める意欲のある者。データ分析及びICTシステムの管理・運用に関する知識・技能を有することが望ましい。日本語による日常会話ができることが望ましい。

雇用形態

  • 正職員・正社員

    ※職位は経験等を勘案し決定いたします。

契約期間

  • 任期あり - テニュアトラック以外

    任期は採用後5年とする。なお,任期満了時に業務実績等の審査を実施し,その結果に基づき,任期の定めのない職員(定年制度適用)として雇用する場合がある。

    試用期間あり

    採用された日から6月間は試用期間とする。

勤務地

  • 〒980-8576 宮城県 仙台市青葉区川内28

待遇

  • 各種制度

    昇給制度 : あり

    通勤交通費支給制度 : あり

  • 加入保険

    労災保険 : あり

    雇用保険 : あり

    その他 : 文部科学省共済組合(短期・長期)に加入

  • 就業場所における受動喫煙防止のための取組事項

    キャンパス内全面禁煙

応募上の配慮

採用人数

    1名

  • 求人内容補足説明

    採用予定年月日:採用決定後できるだけ早い時期

募集期間

  • 2025年03月28日~2025年05月12日 必着

応募方法

  • 応募書類(指定様式)

  • 応募書類

    履歴書 : 電子応募
    学歴、職歴、写真添付(本学様式)
    ※様式は公募要領を参照のうえ、本学HPからダウンロードすること。

    その他の電子応募書類
    【その他の応募書類】
    (1)職務経歴書(業務経験と実績を詳述する。海外リクルーティング,海外向けの広報活動,留学生受入れ等に関する実務経験については,実績を裏付ける資料を添付する。また,関連する研究論文や報告書,講演等があれば記載する),様式自由
    (2)国内外の学生募集及び広報活動の企画・実施に関する抱負〔日本語(2,000字程度)もしくは英語(1,000ワード程度)〕,様式自由
    (3)英語能力を証明する書類
    (4)応募者について所見をうかがえる方が日本にいる場合は,2名の氏名,所属,連絡先

    【応募方法】
    応募は電子メールによる。
    必要書類を下記のアドレス(arc2025-1(at)grp.tohoku.ac.jp)に送付のこと。ファイルはパスワードをかけたpdf形式とし、パスワードは別途電子メールで知らせること。サブジェクト欄に「ARC公募番号ARC2025 -1」と明記すること。受理通知を必ず確認のこと。なお、送信日から2日後(土日祝日、その他休業日を除く)までに受理通知が届かない場合には、必ず電話で問合せをして、応募書類着信の有無を確認すること。

JREC-IN Portal Web応募
不可
電子メール応募
arc2025-1@grp.tohoku.ac.jp
求人機関Web応募
不可

公募のURL

選考・結果通知

  • 選考内容

    書類審査の上、面接を行う(旅費は応募者の負担とする、状況によってはオンラインで実施することもある)

  • 結果通知方法

    メール等により連絡する。

連絡先

東北大学

教育・学生支援部入試課入試企画・調査係

大友 俊弥

0227954804

arc2025-1@grp.tohoku.ac.jp

備考

・特任教員(運営)の職種は「研究管理者相当」となります。
・東北大学は共同参画を推進しており、多様な人材の積極的な応募を歓迎しています。
・雇用の分野における男女の均等な機会及び待遇の確保等に関する法律第8条に基づき、女性教員の在籍率を改善するための措置として、公正な評価に基づき職務に必要とされている能力が同等と認められる場合は、女性を優先的に採用します。
・東北大学には、全学教職員が利用できる川内けやき保育園(定員22名)及び青葉山みどり保育園(定員116名)並びに星陵地区の方が利用できる星の子保育園(定員120名)があり、全国の国立大学の事業所内保育施設として最大規模の保育環境が整っています。また、大学病院内に軽症病児・病後児保育室もあり、全学教職員が利用できます。
・その他、本学の両立支援、研究支援等の詳細および共同参画の取組については、東北大学ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン(DEI)推進センターWEBページをご確認ください。

戻る