勤務地 : 北陸・甲信越 - 福井県
公開開始日 : 2025年04月01日
D125031732
福井県立大学
研究分野 : 人文・社会 - 指定なし | その他 - 指定なし
教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
准教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
本学では、英語力の向上と国際化をより一層推し進めることを目的として、令和7年度より「国際センター」を設置しました。実社会で求められる英語のニーズを踏まえ、多様な英語教育と海外研修プログラムを通して、国際化に対応する能力を育成することを目指しています。教育プログラムとして、基礎的な英語運用能力を強化する教育と並行し、発展的な学びにつながる特色ある英語教育にも力を入れます。
仕事内容・職務内容
(1)国内外での英語を用いた高等教育経験(英語教育に限らない)もしくは実務経験を背景として、英語教育への強い関心と熱意を持ち、次の科目のうち1つ以上を企画・担当
(1-1) 研究に関わる学術的な文章理解・作成や発表を指導・支援する科目
(1-2) 英検やTOEIC、TOEFL等の英語資格試験対策のための科目
(1-3) 課題解決(PBL)・体験学習等を通して英語を用いた地域の国際交流や情報発信に貢献する科目
(2)基礎的かつ実践的な英語力強化のための英語教育カリキュラムの構築・整備、海外大学等との連携講義の実施、海外研修プログラムの企画・推進
配属部署
既設部署
国際センター
職種
研究分野
給与
教授相当
年収 : 800万円 ~ 1000万円
本学職員給与規程等に基づき、職歴等により個別に決定します。
准教授相当
年収 : 600万円 ~ 800万円
本学職員給与規程等に基づき、職歴等により個別に決定します。
勤務時間
教授相当
就業時間 : 08:30-17:15
休憩時間 : 12:00-13:00
休日 : 土・日・祝日、年末年始
時間外勤務、その他説明 : 同意に基づき、専門業務型裁量労働制を適用(みなし労働1日7時間45分)
准教授相当
就業時間 : 08:30-17:15
休憩時間 : 12:00-13:00
休日 : 土・日・祝日、年末年始
時間外勤務、その他説明 : 同意に基づき、専門業務型裁量労働制を適用(みなし労働1日7時間45分)
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士
説明
本公募では、次の要件をすべて満たす方を広く求めます【国際社会等での英語を用いた豊富な実務経験を有する者においては、(6)は特に求めない】。
(1)国内外での英語を用いた高等教育経験(英語教育に限らない)もしくは実務経験を背景として、英語教育への強い関心と熱意を持ち、次の科目のうち1つ以上を企画・担当できること。
(1-1) 研究に関わる学術的な文章理解・作成や発表を指導・支援する科目
(1-2) 英検やTOEIC、TOEFL等の英語資格試験対策のための科目
(1-3) 課題解決(PBL)・体験学習等を通して英語を用いた地域の国際交流や情報発信に貢献する科目
(2)基礎的かつ実践的な英語力強化のための英語教育カリキュラムの構築・整備、海外大学等との連携講義の実施、海外研修プログラムの企画・推進など、当センターの運営に熱意と創造性を持って参加できること。
(3)責任感と協調性を持って学生の教育を担うことができ、研究活動、地域連携、社会貢献および大学の管理運営に対し、積極的に取り組む意欲を有すること。
(4)大学院で修士課程以上を修了していること、またはこれと同等以上の実績があること。
(5)日本語で当センターの運営・管理業務(文書作成を含む)やその他学内業務に従事できること。日本語を第一言語としない場合、高度な日本語運用能力(JLPT N1の取得)を有すること。
(6)上記の専門分野、または関連する研究分野において研究業績を持ち、今後も研究を推進できること。
雇用形態
教授相当
正職員・正社員
准教授相当
正職員・正社員
契約期間
教授相当
任期なし - テニュアトラック以外
試用期間あり
試用期間6ヶ月
准教授相当
任期なし - テニュアトラック以外
試用期間あり
試用期間6ヶ月
勤務地
待遇
各種制度
昇給制度 : あり
賞与制度 : あり
退職金制度 : あり
通勤交通費支給制度 : あり
定年制度 : 満65歳
加入保険
健康保険 : 公立学校共済組合
厚生年金保険 : あり
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
応募上の配慮
採用人数
1名
採用日 : 2026年04月01日
着任日 : 2026年04月01日
求人内容補足説明
[専門分野]
英語教育学・応用言語学、英米・英語圏文学、英語学・言語学、あるいは英語に関わる諸分野(国際社会等での英語を用いた豊富な実務経験を有する者を含む)
募集期間
2025年04月01日~2025年06月30日 必着
応募方法
応募書類(指定様式)
応募書類
その他の郵送書類
応募者について問い合わせできる方2名の氏名、所属、連絡先
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
応募書類の提出方法(郵送書類)
〒910-1195
福井県 吉田郡永平寺町松岡兼定島4-1-1 福井県立大学
総務企画課 米村
注意事項 :
・印刷した提出書類各1部(A4判にて(1)以外は様式自由)の他に、1つのPDFファイルにし、USBメモリ等に収め、同封して下さい。但し、オンラインストレージサービスによるPDFファイルの提出も認めます。
・封筒の表に「国際センター教員公募書類在中」と朱書きし、簡易書留等の配達記録が確認できる方法で送付して下さい。
選考・結果通知
選考内容
候補者の方には、選考の過程で面接、模擬授業等を行っていただきます。対象になられた方には、追って詳細をご連絡致します。その際、旅費は応募者負担となります。
結果通知方法
郵送もしくは電子メールにより通知します。
連絡先
福井県立大学
経営企画部総務企画課
米村
0776616000
so-kikaku@fpu.ac.jp
備考
・国際センター(仮称)の教員構成:7名予定(本公募を含む)
・本学の概要をお知りになりたい方は、下記のURLにアクセスして下さい。
https://www.fpu.ac.jp