勤務地 : 北陸・甲信越 - 石川県
公開開始日 : 2025年03月28日
D125031739
研究分野 : 情報通信 - ソフトウェア | 情報通信 - 計算機システム
教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
准教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
その他 - テニュアトラック准教授 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック - 試用期間なし
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
金沢大学では,超スマート社会の実現に貢献するために,理工研究域電子情報通信学系を中心として,人工知能,ビッグデータ,IoT,サイバーセキュリティを含むネットワークシステム技術及び量子技術の研究開発と教育に取り組んでいます。この内,大規模並列計算,ビッグデータ基盤,大規模データシステム,システムソフトウェア全般などの超分散アーキテクチャ及びシステムソフトウェア分野は,超スマート社会において欠かすことのできない重要な役割を果たす技術分野といえます。そこで,超分散アーキテクチャ及びシステムソフトウェアの先端分野における優れた研究者を教授、准教授又はテニュアトラック准教授として公募します。
https://www.se.kanazawa-u.ac.jp/information/仕事内容・職務内容
専門分野:
超分散アーキテクチャ及びシステムソフトウェア分野(大規模並列計算,ビッグデータ基盤,大規模データシステム,システムソフトウェア全般など)の基礎研究とその応用を行い,学内外の研究者のネットワークを通じて,独創的な超分散アーキテクチャ技術・システムソフトウェア技術の提案と社会実装を推進する人を募集します。特に,量子技術と超分散アーキテクチャ・システムソフトウェアの融合技術(量子ネットワークを利用した並列計算,量子計算とデジタル計算が融合したシステムソフトウェアなど)に積極的に取り組む意欲がある方が望まれます。
また,先端情報通信技術グループに所属し,上記の専門分野を活用して,当該研究グループの教員と連携し,当該研究グループのミッション「超スマート社会の実現に寄与する情報通信技術の創成(IoTと人工知能とサイバーセキュリティの融合によるセキュアな超スマート社会の実現)」に貢献頂きます。そして,金沢大学が実施する高度情報専門人材育成プログラムに参画することを通して,電子情報通信工学分野を志す学生の教育・研究指導も担当して頂きます。
教育担当:
理工学域電子情報通信学類(学士課程)情報通信コース,
大学院自然科学研究科電子情報通信学専攻,電子情報科学専攻
担当科目:
共通教育科目,OS,分散システムなどの情報系の基礎・専門科目,計算機・プログラミング関連(講義や実験)
配属部署
既設部署
理工研究域 電子情報通信学系
職種
テニュアトラック准教授
研究分野
給与
教授相当
年収 : 700万円 ~ 1000万円
給与:年俸制が適用されます。
准教授相当
年収 : 500万円 ~ 800万円
給与:年俸制が適用されます。
その他 - テニュアトラック准教授
年収 : 500万円 ~ 800万円
給与:年俸制が適用されます。
勤務時間
教授相当
就業時間 : 08:30-17:00
休憩時間 : 12:00-12:45
休日 : 土日、祝日、年末年始(12/29-1/3)
時間外勤務、その他説明 : 裁量労働制を適用。1日7時間45分働いたものとみなす。
准教授相当
就業時間 : 08:30-17:00
休憩時間 : 12:00-12:45
休日 : 土日、祝日、年末年始(12/29-1/3)
時間外勤務、その他説明 : 裁量労働制を適用。1日7時間45分働いたものとみなす。
その他 - テニュアトラック准教授
就業時間 : 08:30-17:00
休憩時間 : 12:00-12:45
休日 : 土日、祝日、年末年始(12/29-1/3)
時間外勤務、その他説明 : 裁量労働制を適用。1日7時間45分働いたものとみなす。
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
(1) 博士の学位を有する研究者
(2) 研究,教育に熱意を有し,産学連携等への積極性があること
(3) 超分散アーキテクチャ及びシステムソフトウェア分野を支える計算機工学,情報科学等の分野,もしくは量子技術と超分散アーキテクチャ・システムソフトウェアの融合分野で優れた研究業績を有し,産業応用を行える方
(4) 日本語と英語による十分なコミュニケーション能力を備えていること
雇用形態
教授相当
正職員・正社員
常勤、裁量労働制
准教授相当
正職員・正社員
常勤、裁量労働制
その他 - テニュアトラック准教授
正職員・正社員
常勤、裁量労働制
契約期間
教授相当
任期なし - テニュアトラック以外
試用期間なし
准教授相当
任期なし - テニュアトラック以外
試用期間なし
その他 - テニュアトラック准教授
任期あり - テニュアトラック
テニュア・トラック准教授:常勤,任期は原則5年
テニュア付与の可否については,任期満了前の所定の時期に研究・教育実績に関する学内審査を行います。学内審査の結果に応じて,任期満了後に,テニュア教授への昇任又はテニュア准教授への移行が可能です。テニュア審査において,テニュア・トラック期間を延長することが認められた場合(最長3年)は,延長後の期間の最終年次に再度審査を実施します。
※テニュア付与基準の概略
(1)国内外で,当該分野における研究成果が特に優れていると認められること
(2)適正に計画された研究計画が達成されていること
(3)十分な競争的研究資金を獲得していること
(4)学生に対する教育成果(研究指導,講義内容)が優れていると認められること
テニュア・トラック教員には,スタートアップ研究経費として初年度80万円程度を措置する予定です。
試用期間なし
勤務地
待遇
各種制度
昇給制度 : あり
賞与制度 : なし
退職金制度 : あり
加入保険
健康保険 : あり
労災保険 : あり
応募上の配慮
面接実施に関しての配慮(海外など遠方にお住まいの方、他)
海外在住者や国内遠隔地在住者については、面接をオンラインで行う選択も可能とします。
採用人数
1名
着任日 : 2025年10月01日
求人内容補足説明
着任日は令和7年10月1日以降のできるだけ早い時期
募集期間
2025年03月28日~2025年05月30日 必着
応募方法
応募書類(指定様式)
応募書類
その他の電子応募書類
※ メールのタイトルに「電子情報通信学系<超分散アーキテクチャ及びシステムソフトウェア分野>教員公募書類」とし,PDF形式の添付ファイルとして提出してください。
※ 一度のメールの容量は最大 10MB です。メールが複数になる場合はその旨を伝えるようにお願いします。
※ メール受信後,受取連絡をします。24 時間以内に受取連絡がない場合は受付が完了していません。再度提出をお願いします。
下記の項目(1) - (5)については,公募のURLに掲載されている「個人調書」に記入の上,応募してください。(6) - (9)は別紙となります(書式任意)。
(1)履歴書(写真添付,郵便番号,現 住 所,連絡先[電話番号,メールアドレス],大卒以降の学歴,学位,職歴,学会及び社会における活動,賞罰について記入)
該当箇所) I. 個人調書 (但し,様式に欄のない電話番号はメールアドレスの下に記載)
(2)研究業績(査読付き研究論文(学術雑誌掲載のもの),研究論文(国際会議プロシーディング,査読有無を記載),著書,総説・解説,特許などに分類し,共著者名,発表機関,巻(号),最初と最後のページ(論文番号),発表年を含めて記載。申請者名に下線を付与。SCI expandedに含まれる雑誌は *(アスタリスク)を付け,Impact factorを記載)
該当箇所)II. 研究業績 1.研究論文 – 6.特許等, III. 研究活動・教育活動・学会及び社会的活動について 1.研究活動について (1)研究業績数
(3)学会および社会における活動
該当箇所)III. 研究活動・教育活動・学会及び社会的活動について 3.学会・社会活動(5年以内の状況)
(4)科学研究費補助金,受託研究,共同研究,寄付金,などの外部資金の獲得状況
該当箇所)IV. 外部資金の獲得状況について
(5)教育・研究に対する抱負(10ポイントで1,000字程度, A4用紙1ページ以内)
該当箇所)V. 教育・研究に対する抱負
(6)これまでの研究活動および教育活動とその状況(A4用紙,1,500字程度)
(7)主要論文の別刷り(3~5編以内,コピー可)
(8)応募者に関して意見を伺える方 2名の氏名および連絡先
(9)着任を希望する職位(教授,准教授又はテニュア・トラック准教授)
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
選考・結果通知
選考内容
書類選考の上,候補者に対し面接(プレゼンテーション, 英語での模擬授業など)を行います。面接の旅費等は自己負担となります。選考については,本人に直接通知します。
結果通知方法
面接結果については,本人に直接通知します。
連絡先
金沢大学
理工研究域
満保 雅浩
mambo@ec.t.kanazawa-u.ac.jp
備考