勤務地 : 関東 - 茨城県
公開開始日 : 2025年03月28日
D125031743
研究分野 : その他 - その他 - URA
研究管理者相当 : 契約職員・契約社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
筑波大学のリサーチ・アドミニストレーター(URA)は、本学の研究力強化を担う人材として位置づけられており、その体制強化が進められています。このたび、本学の研究力強化体制の一層の充実を図るため、次のとおり研究 IR 業務を主体的に担う URA1名を募集します。
研究IR担当URAに期待する役割は、1) 俯瞰的・客観的な視点に立った本学全体の研究活動の情報収集・分析、2) 研究者の視点に立った研究活動状況の多角的な把握、3) 国内外の動向の情報収集と分析、4)これらに基づいた提言、により本学の研究に係る意思決定を支援していただくことです。
仕事内容・職務内容
研究 IR に関する以下の業務 (雇用期間中において、業務内容の変更は原則ありません。)
① 各種評価に必要な研究に係るデータ収集・分析(SciVal の利用等含む)
② 国の政策動向や政府系予算に係る情報収集・分析
③ 本学の研究組織(系及び研究センター)の実態調査と分析
④ 研究力強化に資する国内外の先進的な事例調査・情報収集
⑤ その他、研究 IR に関すること全般
配属部署
既設部署
研究推進部研究企画課
職種
研究分野
URA
給与
年収 : 600万円 ~ 900万円
年俸の目安:648 万円~840 万円(月額 54 万円~70 万円)
勤務時間
就業時間 : 08:30-17:15
休憩時間 : 12:15-13:15
休日 : 土曜日、日曜日、国民の祝日及び年末年始等
時間外勤務、その他説明 : 繁忙期は時間外勤務あり(月15時間程度)
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
その他
学歴不問
説明
・ 本学の研究力強化に意欲と熱意があり、上記の【仕事内容・職務内容】に関し、知識及び経験を有することが望ましい。
・ 在職中は URA 業務に専従すること(研究エフォートはありません)。
・ 母国語が日本語以外の方は十分な日本語能力があること(職務を遂行する上で必要な英語能力を有することが望ましい)。
・ 研究者、事務職員、学外関係機関関係者等との企画立案や連絡調整等を行うため、コミュニケーション能力が十分であること。
・ 個人業務に加えてチーム業務を協調して行えること。
※ ただし、次の者は応募できません。
① 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまでの者又はその刑の執行猶予の期間中の者その他その執行を受けることがなくなるまでの者
② 懲戒解雇又はこれに相当する処分を受けたことのある者で、その処分の日から2年を経過していない者
③ 日本国内における活動に制限のない在留資格を有しない者
雇用形態
契約職員・契約社員
契約期間
任期あり - テニュアトラック以外
令和7年 6 月以降のできるだけ早い日から令和8年3月31日までを予定
※予算状況、勤務成績等の状況により更新する場合があります。
※更新する場合の通算契約期間の上限は、有期労働契約の当初の採用日から通算して3年まで(ただし、法人が特に必要と認める場合には5年まで)となります。
※本学において定める雇用の上限年齢を超えることはできません。
試用期間なし
勤務地
待遇
各種制度
通勤交通費支給制度 : 一定の条件を満たす場合にあり
加入保険
健康保険 : あり
雇用保険 : あり
就業場所における受動喫煙防止のための取組事項
敷地 内禁煙
待遇ー補足説明
時間外勤務手当あり、賞与・退職金なし、年次有給休暇付与、特別休暇制度あり、文部科学省共済組合・雇用保険・労災保険に加入、駐車場(有料)あり
応募上の配慮
面接実施に関しての配慮(海外など遠方にお住まいの方、他)
遠方からの応募者については、二次審査をオンラインで実施します。
採用人数
1名
採用日 : 2025年06月01日
着任日 : 2025年06月02日
求人内容補足説明
令和7年 6 月以降のできるだけ早い日から令和8年3月31日までを予定
※予算状況、勤務成績等の状況により更新する場合があります。
※更新する場合の通算契約期間の上限は、有期労働契約の当初の採用日から通算して3年まで
(ただし、法人が特に必要と認める場合には5年まで)となります。
募集期間
2025年03月28日~2025年04月30日 必着
適任者が決定した場合は募集終了
応募方法
応募書類
その他の電子応募書類
・職務経歴書(任意様式、A4×2枚以内)
・応募の動機と着任後の抱負(任意様式、A4×1枚程度)
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
選考・結果通知
選考内容
一次審査:書類選考
二次審査:プレゼン・面接選考(一次審査通過者のみ、原則対面、遠方の場合はオンラインで実施)
※二次審査では、「自身のアピールポイント、研究 IR 業務の実行計画」について、パワーポイント等で 10 分程度のプレゼンを行っていただきます。
※面接に伴う交通費は支給いたしません。
結果通知方法
二次審査(面接)後、10日以内にメールで通知します。
連絡先
筑波大学
研究推進部研究企画課
総務係
0298532923
kenkyo@un.tsukuba.ac.jp
備考