勤務地 : 東海 - 静岡県
公開開始日 : 2025年04月01日
D125031756
研究分野 : 人文・社会 - 会計学
講師相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
助教相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
経営情報学部では管理会計論の講師又は助教を1名公募します。
仕事内容・職務内容
<学部科目>
管理会計論、簿記論、原価計算論、演習、卒業研究 など
<大学院科目>
(博士前期課程)
管理会計特論、原価計算特論、演習、研究指導など
配属部署
既設部署
経営情報学部経営情報学科・大学院経営情報イノベーション研究科(兼務)
職種
研究分野
給与
職種共通
年収 : 400万円 ~ 800万円
当該職位給料表の上限・下限による概算
講師又は助教:450~740万円 (※5月1日に概算年収を修正しました。)
※概算額は、給料、期末・勤勉手当及び地域手当から算出しており、扶養・住居・通勤等その他の手当は含まれていません。
※初任給は経歴や経験年数等を考慮して決定します。
勤務時間
職種共通
就業時間 : 08:30-17:15
休日 :
・⽇曜⽇及び⼟曜⽇
・国⺠の祝⽇に関する法律(昭和23年法律第178号)に定める休⽇
・12⽉29⽇から翌年1⽉3⽇までの⽇
・8⽉13⽇、14⽇及び15⽇
時間外勤務、その他説明 : 勤務時間 裁量労働制(専門業務型。同意を得た上で適用。):みなし労働時間 1日7時間45分 始業(8時30分)、終業(17時15分)を基本とし、労働者の決定に委ねる。休憩時間:60分
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
博士の学位を有する者(採用予定日までに取得見込みのものも含む。)、又はこれと同等の研究歴・実績を有する者
説明
(1) 博士の学位を有する者(採用予定日までに取得見込みのものも含む。)、又はこれと同等の研究歴・実績を有する者。
(2) 学部及び大学院(博士前期課程)で教育、研究指導を行う能力を有する者。
(3) 1本以上の査読付き論文(学内紀要を除く)を発表した研究業績を有する者。
雇用形態
職種共通
正職員・正社員
常勤
契約期間
職種共通
任期なし - テニュアトラック以外
採用後は静岡県内に居住できること
試用期間あり
6ヶ月
勤務地
待遇
各種制度
昇給制度 : あり
賞与制度 : あり
退職金制度 : あり
通勤交通費支給制度 : あり
定年制度 :
あり(65歳)
加入保険
その他 :
(1)年金、健康保険及び介護保険:地方公務員等共済組合法(昭和37年法律第152号)による給付
(2)雇用保険:加入
(3)災害補償:地方公務員災害補償法(昭和42年法律第121号)による給付
就業場所における受動喫煙防止のための取組事項
敷地内全面禁煙
待遇ー補足説明
勤務条件等:本学規程による。詳細は以下のURLをご覧ください。
https://www.u-shizuoka-ken.ac.jp/guide/disclosure/corporate-regulation/
応募上の配慮
採用人数
1名
採用日 : 2025年10月01日
着任日 : 2025年10月01日
求人内容補足説明
[機関の説明(募集の背景、機関の詳細、プロジェクトの説明等)]
経営情報学部では管理会計論の講師又は助教を1名公募します。
(大学院経営情報イノベーション研究科を兼担します。)
[仕事内容(業務内容、担当科目等)]
<学部科目>
管理会計論、簿記論、原価計算論、演習、卒業研究 など
<大学院科目>
(博士前期課程)
管理会計特論、原価計算特論、演習、研究指導など
[勤務地住所等]
〒422-8526 静岡県静岡市駿河区谷田52-1
[募集人員]
1名
講師又は助教
[着任時期]
2025年10月1日
募集期間
2025年04月01日~2025年05月23日 必着
募集期間終了日の正午必着とします。
応募方法
応募書類(指定様式)
応募書類
その他の電子応募書類
下記にある提出書類の全てのファイルを1つのフォルダにまとめ、zipファイルに圧縮したものをJREC-IN Portalの「Web応募」にて提出すること。
zipファイル名は「kanrikaikei_(記号:アンダーバー)氏名(半角英字)」(例:kanrikaikei_KendaiTaro)とする。
ただし、圧縮後のzipファイルサイズが30MBを超える場合は、複数のzipファイルに分割し、zipファイル名の最後に、zipファイルの総数及び番号を明記すること(例:フォルダを2つに分割する場合、kanrikaikei_KendaiTaro1-2,kanrikaikei_KendaiTaro2-2)。
また、zipファイル内の各ファイル名は「提出書類名_(記号:アンダーバー)氏名」(例:履歴書_県大太郎、研究業績目録_県大太郎 など)とすること。
提出書類(電子応募):
(1) 履歴書(JREC-INの本公募情報のページに掲載した指定の様式を使用すること。)
(2) 研究業績目録(様式自由、各業績のアブストラクト200字程度を含め、それぞれについて単著共著の別、共著なら貢献度、査読の有無、国内国際の別、発行年を記載)
(3) 主要業績一覧(次の項目別に、応募者の主要な業績を記載。 ①原著論文 ②著書 ③その他の研究業績。業績は、直近5年間のものを含めること。用紙はA4縦向き2ページ以内、文字サイズは11ポイント以上とすること。)
(4) 主要論文又は著書3編まで(コピー可)*教科書は含めないこと。
(5) これまでの研究概要(A4横書き、2枚程度)
(6) 着任後の研究・教育についての抱負(A4横書き、1から2枚程度)
(7) 管理会計論(3年生前期:全15回)を前提としたシラバス(様式は自由。ただし、授業目的、到達目標、授業概要、授業方法、準備学習(事前・事後学習の内容)、授業展開(15回分)を含めること。)
その他の郵送書類
書類一式を追跡可能な郵便(簡易書留、レターパックなど)で、送付用封筒に「管理会計論教員応募」と朱記し、下記提出先へ郵送すること。
提出書類(郵送):
(1) 履歴書(JREC-INの本公募情報のページに掲載した指定の様式を使用すること。)
(2) 研究業績目録(様式自由、各業績のアブストラクト200字程度を含め、それぞれについて単著共著の別、共著なら貢献度、査読の有無、国内国際の別、発行年を記載)
(3) 主要業績一覧(次の項目別に、応募者の主要な業績を記載。 ①原著論文 ②著書 ③その他の研究業績。業績は、直近5年間のものを含めること。用紙はA4縦向き2ページ以内、文字サイズは11ポイント以上とすること。)
(4) 主要論文又は著書3編まで(コピー可)*教科書は含めないこと。
(5) これまでの研究概要(A4横書き、2枚程度)
(6) 着任後の研究・教育についての抱負(A4横書き、1から2枚程度)
(7) 管理会計論(3年生前期:全15回)を前提としたシラバス(様式は自由。ただし、授業目的、到達目標、授業概要、授業方法、準備学習(事前・事後学習の内容)、授業展開(15回分)を含めること。)
応募書類の返却
その他
(1) 応募書類は、原則として返却いたしません。原著等で返却を希望される場合は、応募者の費用負担により返却しますので、返却を希望する旨を明記の上、郵便切手を貼った返信用封筒又は着払い扱いの宅配便の宛名ラベルを同封してください。
(2) 提出いただいた書類は、厳重に保管・管理し、選考終了後は責任をもって廃棄します。また、提出書類に含まれる個人情報は、選考以外の目的には使用いたしません。
応募書類の提出方法(郵送書類)
〒422-8526
静岡県 静岡市駿河区谷田52-1
静岡県立大学事務局 教育研究推進部 広報・企画室 経営情報学部 学務担当
公募のURL
選考・結果通知
選考内容
応募締め切り後、書類選考を行い、書類選考通過者について面接を行い、採用を決定します。なお、面接にあたり必要となる旅費・滞在費等は応募者の負担になります。
結果通知方法
不採用:不採用決定後、学務担当者より郵便にて通知
採 用:採用決定後、学務担当者よりe-mailにて連絡
連絡先
静岡県立大学
静岡県立大学事務局 教育研究推進部 広報・企画室 経営情報学部学務担当
窪田 怜
0542645106
tyous5@u-shizuoka-ken.ac.jp
※専門分野に関することは下記へお問い合わせください。
静岡県立大学経営情報学部 教授(学部長)六井 淳
〒422-8526 静岡県静岡市駿河区谷田52-1
e-mail: rokui@u-shizuoka-ken.ac.jp
備考