求人公募情報閲覧

募集中
更新日 : 2025年03月31日 募集終了日 : 2025年07月11日
募集中
更新日 : 2025年03月31日
募集終了日 : 2025年07月11日

勤務地 : 近畿 - 京都府

公開開始日 : 2025年04月01日

同志社大学⽂学部哲学科教員公募(西洋倫理学)

D125031767

私立大学

同志社大学

研究分野 : 人文・社会 - 哲学、倫理学

教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし

准教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし

助教相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    同志社大学文学部哲学科 教員公募

    https://letters.doshisha.ac.jp/letters/
  • 仕事内容・職務内容

    専⾨分野:⻄洋倫理学
    担当科⽬:西洋倫理学史、英書講読、人文演習(ないし哲学基礎演習)、演習、卒業論文など(全学共通教養教育科目も含む)※研究室は今出川校地にありますが、京⽥辺校地での授業を担当することもあります

  • 配属部署

    既設部署

    文学部哲学科

職種

  • 教授相当
  • 准教授相当
  • 助教相当

研究分野

  • 人文・社会 - 哲学、倫理学

給与

  • 職種共通

    年収 : 400万円 ~

    本学給与規程による。
    【45歳教授相当】年収:1000万円~
    【40歳准教授相当】年収:800万円~
    【35歳助教相当】年収:750万円~
    ※上記は概算の金額です(各種手当は含まない)。

勤務時間

  • 職種共通

    就業時間 : 09:00-21:40

    時間外勤務、その他説明 : 上記のうち、担当する授業時間及びその他必要な事項に関する時間を勤務時間とします。授業担当時間は1週8時間です。ただし必要に応じてこの時間を超えることがあります。

募集要項

応募資格

  • 応募に必要な学歴・学位

    博士

  • 説明

    以下のすべてを満たす者
    1. 博⼠の学位を有すること(採⽤予定⽇までに取得可能な者を含む)
    2. 同志社⼤学の理念と教育⽅針を深く理解し、その実践に努めること
    3. 研究教育とともに学部学科運営に積極的に関わること
    4. 採⽤後は関⻄圏に在住すること

雇用形態

  • 職種共通

    正職員・正社員

契約期間

  • 職種共通

    任期なし - テニュアトラック以外

    試用期間なし

勤務地

  • 〒602-8580 京都府 京都市上京区今出川通烏丸東入

待遇

  • 各種制度

    昇給制度 : あり

    賞与制度 : あり

    退職金制度 : あり

    通勤交通費支給制度 : あり

    定年制度 : あり

  • 加入保険

    その他 : 社会保険[日本私立学校振興・共済事業団]加入、雇用保険加入

応募上の配慮

採用人数

    1名

    採用日 : 2026年04月01日

募集期間

  • 2025年04月01日~2025年07月11日 必着

    2025年7月11日(金)17時【日本時間】必着

応募方法

  • 応募書類

    履歴書 : 電子応募
    JREC-IN様式
    業績リスト : 電子応募
    JREC-IN様式

    その他の電子応募書類
    3. 「これまでの研究経緯と今後の研究計画」(2000字以内、A4版横書、形式⾃由、PDFファイル)
    4. 「これまでの教育実績の概要と同志社⼤学での教育に対する抱負」(2000字以内、A4版横書、形式⾃由、PDFファイル)
    5. 主要業績(5点以内、PDFファイル)およびその概要(各1200字以内、A4版横書、形式⾃由、PDFファイル)

    以上の書類をJREC-IN Portal WEB応募より提出してください。

    ※JREC-IN Portal WEB応募で添付できるファイルは、1ファイルあたり30MB以内、最大5ファイルです。必要に応じて、ZIPファイルやPDFファイルにまとめてください。
    ※採⽤候補になった場合は、「履歴書」「業績書」について所定様式での提出を改めて依頼します。また全業績の現物も必要になります。
    ※主要業績にPDFファイルでの提出が困難な業績(著書など)を含む場合は、「哲学科教員応募書類」と朱書きし、当該業績を下記の宛先に送付してください。
      〒602-8580 京都府 京都市上京区今出川通烏丸東入
      同志社⼤学⽂学部⻑ 金津和美 宛
    ※応募書類に含まれる個人情報は、個人情報保護法に基づいて厳重に管理し、選考以外の目的には使用しません。

  • 応募書類の返却

    その他

    応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。なお著書に限りまして、返却ご希望の⽅はレターパックあるいは宅配便⽤紙(着払い)を応募書類に同封して下さい。

JREC-IN Portal Web応募
電子メール応募
不可
求人機関Web応募
不可

公募のURL

選考・結果通知

  • 選考内容

    書類審査の後、⾯接選考を⾏います。
    ※対面による⾯接の際の交通費は、本学の規定により⽀給します(原則として運賃実費)。

  • 結果通知方法

    選考結果については、選考終了後すみやかに本人に通知します。

連絡先

同志社大学

文学部哲学科主任

石田隆太

rishida@mail.doshisha.ac.jp

備考

戻る