勤務地 : 近畿 - 兵庫県
公開開始日 : 2025年04月01日
D125031780
研究分野 : 情報通信 - 数理情報学 | 自然科学一般 - 応用数学、統計数学 | 自然科学一般 - 幾何学 | 自然科学一般 - 数理解析学 | 自然科学一般 - 基礎解析学
教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
准教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
大学
https://www.konan-u.ac.jp/仕事内容・職務内容
数学に関する教育・研究を行うとともに,当学部だけでなく,全学的な数学関連科目に関して中心的な役割を担う.さらに,学部生及び大学院生に対する各種指導等を含めた知能情報学部の業務全般及び運営を行う.
配属部署
既設部署
知能情報学部
職種
研究分野
給与
教授相当
年収 : 900万円 ~
※教授 970万~(2023年度実績)
※本学規程により、大学卒業または大学院修了後の経験年数等に応じて決定します。
※年収額は本俸と賞与のみ。各種手当は含まれていません。
准教授相当
年収 : 800万円 ~
※准教授 820万~(2023年度実績)
※本学規程により、大学卒業または大学院修了後の経験年数等に応じて決定します。
※年収額は本俸と賞与のみ。各種手当は含まれていません。
勤務時間
教授相当
就業時間 : 09:00-17:50
時間外勤務、その他説明 :
※上記は大学(岡本キャンパス)における1限~5限目の時間を掲載しています。
※勤務については授業、研修、会議、教務その他を合わせ1週間40時間とし、その細目については、本学規程により定めたとおりとします。
准教授相当
就業時間 : 09:00-17:50
時間外勤務、その他説明 :
※上記は大学(岡本キャンパス)における1限~5限目の時間を掲載しています。
※勤務については授業、研修、会議、教務その他を合わせ1週間40時間とし、その細目については、本学規程により定めたとおりとします。
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
説明
応募資格
(1)博士の学位を有し、教育に熱意を持ち、研究分野の研究実績があり、大学院自然科学研究科修士課程および博士課程の研究指導を担当できる方。
(2)知能情報学部の採用についての基本方針「学部の求める研究分野に関する見識及び教育能力を有し、かつ、人格に優れ、 本学の建学の精神を理解し、教育・研究に真摯に取り組み、大学の発展に貢献いただける方」にふさわしい人物である方。
(3)国籍は問わない。ただし、業務に支障のない程度の日本語運用能力を有する方。
(4)法令を遵守する高いコンプライアンス意識を有する方。
(5)甲南大学の建学の精神、大学ビジョン、学修者本位の教育について理解し、大学運営への貢献を厭わず、学園の就業規則等の諸規則を守り、誠実に勤務ができる方。なお、甲南大学「建学の精神」は次のURLをご参照ください。
https://www.konan-u.ac.jp/gakuen/hirao/index.html
雇用形態
教授相当
正職員・正社員
准教授相当
正職員・正社員
契約期間
教授相当
任期なし - テニュアトラック以外
試用期間なし
准教授相当
任期なし - テニュアトラック以外
試用期間なし
勤務地
待遇
待遇ー補足説明
甲南学園規程に基づく
(1) 給与
① 月額 本学給与規程に基づき、経歴等を勘案して決定いたします。
② 通勤手当 年2回実費支給(1回あたり6箇月分・上限300,000円)
③ その他 賞与(年2回)、扶養手当、住居手当、大学院手当、超過時間手当 等
(注)2023年度における実績は以下のとおり(年収額は本俸と賞与のみ。各種手当は含まれていません。)
教授 970万~、准教授 820万~
(2) 勤務時間
授業、研修、会議、教務その他を合わせ1週間40時間とし、その細目については、本学規程により定めたとおりとします。
(3) 雇用形態
常勤(定年は満68歳に到達した年度末〔3月31日〕)
(4) 休日
日曜日・祝日及び学園が定める休日(夏期、冬期等)あり。ただし、学年暦によって、休日に授業を実施する場合があります。
また、学内行事の担当等のために、休日に業務が発生する場合があります。
(5) 各種保険(社会保険、労働保険)
私立学校教職員共済制度(健康・年金保険)、雇用保険、労災保険
(6) 就業場所における受動喫煙防止のための取組事項
岡本キャンパスは、敷地内禁煙(特定屋外喫煙場所あり)となっています。
応募上の配慮
面接実施に関しての配慮(海外など遠方にお住まいの方、他)
最終面接は対面が原則ですが、海外在住者については、面接をオンラインで行う選択も可能とします.
採用人数
1名
着任日 : 2026年04月01日
求人内容補足説明
【研究分野】数学およびその関連分野,数理情報の研究に従事していること.
【担当科目】幾何学などの数学科目,線形代数や微分積分などの初年次数学科目,コース演習や卒業研究などの演習科目.さらに数学の教職関連科目や情報系の専門科目を担当できることが望ましい.
募集期間
2025年04月01日~2025年07月07日 必着
応募方法
応募書類
その他の電子応募書類
【提出書類】
メール送付の場合は,下記提出書類すべてのファイルをzip形式にまとめて圧縮し添付ファイルとして送付してください.zipファイルが10M以上の場合は,必ず送付前に以下送付先メールアドレスまで連絡をください.また,メールタイトルに「教員応募書類在中」と記載ください.
(1) 履歴書(本学指定様式: http://www.konan-u.ac.jp/recruit/c-rirekisho.xls)
※写真貼付、自署または押印のこと
(2) 研究業績一覧(推奨様式あり:http://www.konan-u.ac.jp/gakuen/recruit/)
「I-論文」,「II-著書」,「III-解説・総説・展望等」および「IV-その他」に分類する.
I,II,IIIおよびIVはそれぞれの区分内で年代順(昇順)に,連番を付して配列する.
「I-論文」は,(A)査読付き学術刊行物,(B)国際研究集会論文集,(C)大学・研究機関などの紀要の区分に細分類する.
(3) 主要論文別刷(代表的な論文3本,コピーもしくは PDF の印刷物可)
(4) これまでの教育(大学院を含む)・研究の概要および今後の教育・研究に関する抱負(2000字程度)
(5) 本人に関する参考意見を伺える方2名の氏名と連絡先
(6) 卒業証明書(学部)及び学位取得証明書(博士・修士)
※面接通過後、原本を提出していただきます.
・選考の段階で,健康診断書をご提出いただくことがあります.また必要に応じてその他の書類をご提出いただくことがあります.
・選考の段階で,研究業績一覧に記載のすべての業績をPDFファイルで提出していただくことがあります.
・ご提出いただいた応募書類は一切返却いたしません.応募書類は責任をもって当方にて処分いたします.
・応募書類に記載された個人情報は,採用活動,および採用後における人事管理の目的の範囲内で利用いたします
その他の郵送書類
【提出書類】
郵送の場合は下記の提出書類は印刷版(1部)に加えて,電子データ(PDF)を CD-ROM ディスクもしくはUSBに入れて郵送してください.また,封筒の表に「教員応募書類在中」と朱書きし,簡易書留で郵送してください.
(1) 履歴書(本学指定様式: http://www.konan-u.ac.jp/recruit/c-rirekisho.xls)
※写真貼付、自署または押印のこと
(2) 研究業績一覧(推奨様式あり:http://www.konan-u.ac.jp/gakuen/recruit/)
「I-論文」,「II-著書」,「III-解説・総説・展望等」および「IV-その他」に分類する.
I,II,IIIおよびIVはそれぞれの区分内で年代順(昇順)に,連番を付して配列する.
「I-論文」は,(A)査読付き学術刊行物,(B)国際研究集会論文集,(C)大学・研究機関などの紀要の区分に細分類する.
(3) 主要論文別刷(代表的な論文3本,コピーもしくは PDF の印刷物可)
(4) これまでの教育(大学院を含む)・研究の概要および今後の教育・研究に関する抱負(2000字程度)
(5) 本人に関する参考意見を伺える方2名の氏名と連絡先
(6) 卒業証明書(学部)及び学位取得証明書(博士・修士)
※面接通過後、原本を提出していただきます.
・選考の段階で,健康診断書をご提出いただくことがあります.また必要に応じてその他の書類をご提出いただくことがあります.
・選考の段階で,研究業績一覧に記載のすべての業績をPDFファイルで提出していただくことがあります.
・ご提出いただいた応募書類は一切返却いたしません.応募書類は責任をもって当方にて処分いたします.
・応募書類に記載された個人情報は,採用活動,および採用後における人事管理の目的の範囲内で利用いたします
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
応募書類の提出方法(郵送書類)
〒658-8501
兵庫県 神戸市東灘区岡本8-9-1
甲南大学知能情報学部 北村 達也
選考・結果通知
選考内容
書類審査の後、面接(プレゼンテーション)を実施します。
・面接は複数回行う可能性があります。
・最終面接は対面を原則とします。
結果通知方法
選考結果については応募者全員にメールにてご連絡いたします。
連絡先
甲南大学
甲南大学知能情報学部
北村達也
iioffice@adm.konan-u.ac.jp
備考
本学では,男女共同参画社会基本法の趣旨に則り,男女共同参画を推進しています.女性教員を積極的に採用しますので,是非とも女性研究者にお声がけいただければ幸いです.