勤務地 : 近畿 - 京都府
公開開始日 : 2025年04月01日
D125031788
京都大学
研究分野 : ライフサイエンス - 免疫学 | ライフサイエンス - 細胞生物学 | ライフサイエンス - 眼科学
研究員・ポスドク相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
私たちの研究グループでは、加齢黄斑変性・緑内障・糖尿病網膜症・網膜色素変性などの神経炎症疾患や虚血性眼疾患を中心とした難治性網膜・視神経疾患をターゲットに、病態解明や治療法開発を目指して研究に取り組んでおります。最近では、肥満による免疫記憶の発見、虚血性眼疾患に対する新規治療法の開発、から創薬研究に取り組んでおります。更に、「なぜ老化によって加齢性眼疾患は発症するのか?」「食事や睡眠、喫煙などの日常生活が眼疾患に与える影響は?」などの根源的質問に答えることで、現在の疾患概念や治療コンセプトを大きく変えるような発見を目指しており、私たちと一緒に研究に取り組んでいただける方を募集いたします。
[キーワード]
自然免疫、老化、神経炎症、創薬
仕事内容・職務内容
上記の課題(主に動物実験を中心)を一緒に取り組む意欲のある方を歓迎します。まずは研究代表である畑 匡侑(trj74h6 [at] kuhp.kyoto-u.ac.jp)までお気軽にお問い合わせください。
配属部署
既設部署
医学研究科 眼科学
職種
研究分野
給与
年収 : 400万円 ~ 800万円
本学支給基準に基づき経歴により決定
勤務時間
就業時間 : 08:45-17:30
休憩時間 : 12:00-13:00
時間外勤務、その他説明 :
月~金曜日 週5日 裁量労働制 (1日7時間45分)
休日:土日祝日、年末年始、創立記念日、夏季一斉休業日
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士
業務における経験
動物実験経験者。フローサイトメトリーなどの免疫学に関する研究経験があると望ましい
説明
研究室内外の協力者と円滑なコミュニケーションを図り、連携、協調して業務に従事できる方。
雇用形態
正職員・正社員
契約期間
任期あり - テニュアトラック以外
1年更新、通算5年まで。
試用期間なし
勤務地
54 Kawahara-cho, Shogoin, Sakyo-ku
待遇
応募上の配慮
採用人数
1名
求人内容補足説明
着任時期
可能な範囲で早期(応相談)
募集期間
2025年04月01日~2026年03月31日 必着
適任者の採用が決まりしだい、募集を終了いたします。
応募方法
応募書類
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
公募のURL
選考・結果通知
選考内容
書類審査後、選考通過者のみ面接を実施します。
※審査内容、選考結果に関する個別のお問い合わせはお受けできませんので予めご了承ください
結果通知方法
採否の結果は、メール等により個別に連絡。
連絡先
京都大学
京都大学大学院医学研究科 眼科学
Masayuki Hata
0757513248
trj74h6@kuhp.kyoto-u.ac.jp
備考
個人情報の取扱について
提出していただいた書類は、当研究室における採用審査の用途に限り使用されます。
これらの個人情報は正当な理由なく第三者への開示、譲渡及び貸与することは一切ありません。