勤務地 : 関東 - 東京都
公開開始日 : 2025年04月01日
D125031800
研究分野 : 情報通信 - 指定なし
助教相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
研究員・ポスドク相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)2023年度 先端国際共同研究推進事業(ASPIRE)の、連携して国際的にトップ水準の研究を行う研究チーム(Top チームのためのASPIRE)で、研究課題「AIと通信の融合によるオープン情報基盤の研究」(代表:江崎浩)を推進する。
仕事内容・職務内容
本プロジェクトでは、東京大学、国立情報学研究所(NII)、国立大学法人電気通信大学、学校法人東京理科大学との協働により、オープン情報基盤における複数分野領域(無線通信、ネットワーク、V2X、UAV、XR)をAIによる相互連携を実現する分野横断型研究を行う。ドイツ、フィンランド、フランス、イタリア、スペイン、ポルトガルなどの研究パートナーと、次世代の研究テーマを決定づける先導者コミュニティの形成を目指す。
特任助教として採用される場合は、学生教育も業務に含まれます。
配属部署
既設部署
情報理工学系研究科創造情報学専攻 塚田研究室
職種
研究分野
給与
職種共通
年収 : 400万円 ~ 800万円
年俸制を適用し、業績・成果手当を含め、月額35万円~55万円の範囲で、資格、経験等に応じて決定。
勤務時間
職種共通
就業時間 : 09:00-18:00
休憩時間 : 12:00-13:00
休日 :
土日、祝日法に基づく休日、12月29日~1月3日は休日。
① 年次有給休暇 就業規則に基づき付与
② 特別休暇 就業規則に基づき付与
時間外勤務、その他説明 : 専門業務型裁量労働制により、1日7時間45分・週5日勤務したものとみなされる。
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
着任時に博士の学位を有する者(学位取得見込み者を含む)。
上記の業務内容に関する研究経験があれば望ましい。
次の専門分野の1つ以上に関して専門的知識を有すること。
・Wireless communication, Computer Network, Autonomous driving, Cooperative ITS, Connected car, 5G/Beyond 5G, Internet, Internet of Things (IoT), UAV, XR
・応募者自身の研究及び、企業との共同研究の推進や研究の社会実装に向けてのプロジェクト管理等に興味を持てること
雇用形態
職種共通
正職員・正社員
特任助教
契約期間
職種共通
任期あり - テニュアトラック以外
2025年10月1日以降できるだけ早い時期〜2026年3月31日
予算の状況、従事している業務の進捗状況、契約期間満了時の業務量、勤務成績、勤務態度、健康状況等を考慮の上、年度単位により更新する場合があり得る。ただし、更新は3回、2029年3月31日までを限度とする。
試用期間あり
採用された日から14日間。
勤務地
希望により週3程度の在宅勤務が可能
待遇
各種制度
通勤交通費支給制度 : 通勤手当(当方で定める支給要件を満たした場合は、当方規定により算定した額を支給、最高55,000円/月)
加入保険
健康保険 : 文部科学省共済組合、雇用保険に加入。
労災保険 : 労働上の災害や通勤時の災害については、労働者災害補償保険法および東京大学教職員法定外災害補償規程により補償。
応募上の配慮
採用人数
1名
着任日 : 2025年10月01日
募集期間
2025年04月01日~2025年09月30日 必着
書類選考の後、面接試験受験の可否を連絡します。決まり次第、締め切ります。
応募方法
応募書類
その他の電子応募書類
① 東京大学統一履歴書(以下のURLからダウンロードし、作成すること。)
( https://www.u-tokyo.ac.jp/ja/about/jobs/r01.html )
もしくは任意の履歴書フォーマットでも良い
② 研究業績リスト
③ 主要論文 (3編以内)
④ これまでの研究概要(A4用紙2枚程度)
⑤ 着任後の研究に対する抱負(A4用紙2枚程度)
⑥ 応募者について参考意見を伺える方2名の氏名と連絡先
⑦ 学生に対するセクハラ・性暴力等を原因とする過去の刑事罰、行政処分及び懲戒処分にかかる申告書
https://drive.google.com/drive/folders/1mRhJk24Gz6oBhS8gwBPgAFW7j60NFjtu?usp=drive_link
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
選考・結果通知
選考内容
書類選考の後、面接試験受験の可否を連絡します。決まり次第、締め切ります。
結果通知方法
面接終了後10日以内にメールします。
連絡先
東京大学
情報理工学系研究科
塚田 学
0358416748
mtsukada@g.ecc.u-tokyo.ac.jp
備考
応募書類は本応募の用途に限り使用し、個人情報は正当な理由なく第三者への開示、譲渡及び貸与することは一切ありません。責任を持って処理いたします。
勤務条件の詳細は、東京大学特定有期雇用教職員就業規則等をご覧ください。
( http://www.u-tokyo.ac.jp/gen01/reiki_int/kisoku_mokuji_j.html )
東京大学は男女共同参画を推進しており、女性の積極的な応募を歓迎します。