勤務地 : 九州・沖縄 - 長崎県
公開開始日 : 2025年04月01日
D125040001
長崎大学
研究分野 : ライフサイエンス - 水圏生産科学
研究員・ポスドク相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
長崎大学では、COI-NEXT長崎拠点「ながさきBLUEエコノミー」プロジェクトにおいて、環境保全型社会の構築に向けた活動を行っています。
特に海洋における低炭素型養殖は、環境を保全することによって、持続的に水産食料資源の供給を行う活動であり、これらの事業の中心的な取り組みです。この事業を推進するためには、養殖に関する研究及び技術開発能力を持ち、かつ水産庁や水産関連企業にもパイプを持つ人材が必要です。
そこで、以下の事業を推進できる方を求めます。
仕事内容・職務内容
1)高島水産研究所において、魚類の養殖の研究・技術開発を進め、これまでにない低炭素型養殖の構築を推進できる方
2)将来に亘り脱炭素型養殖技術を実践できる若手研究者、技術者の育成など、次世代の養殖業を支える人材の育成に携わることのできる方
3)水産庁及び水産研究・教育機構と養殖の方針や未来像を協議できる方、経験を有する方。
4)水産事業者(生産者・水産関連企業)と連携した研究・技術開発の体制を構築できる方
5)上記を進めるにあたり、15年以上の研究、技術開発の経験を有する方。
配属部署
既設部署
長崎大学海洋未来イノベーション機構
職種
研究分野
給与
年収 : 500万円 ~ 800万円
勤務時間
就業時間 : 08:45-17:30
休憩時間 : 12:00-13:00
休日 :
土・日曜日、祝日
夏季休暇及び年末年始の休業日(12月29日から翌年1月3日までの日)
時間外勤務、その他説明 : 1日の標準就労時間:7時間45分 (出張については7時間45分の勤務として取り扱う。)
募集要項
応募資格
業務における経験
1)高島水産研究所において、魚類の養殖の研究・技術開発を進め、これまでにない低炭素型養殖の構築を推進できる方
2)将来に亘り脱炭素型養殖技術を実践できる若手研究者、技術者の育成など、次世代の養殖業を支える人材の育成に携わることのできる方
3)水産庁及び水産研究・教育機構と養殖の方針や未来像を協議できる方、経験を有する方。
4)水産事業者(生産者・水産関連企業)と連携した研究・技術開発の体制を構築できる方
5)上記を進めるにあたり、15年以上の研究、技術開発の経験を有する方。
雇用形態
正職員・正社員
契約期間
任期あり - テニュアトラック以外
1年ごとに更新。
試用期間あり
試用期間6ヶ月
勤務地
待遇
各種制度
通勤交通費支給制度 : あり
その他 :
長崎大学の年俸制を適用する有期雇用職員の給与に関する規程による。
手当:住居手当、超過勤務手当等の支給あり。
加入保険
健康保険 : あり
待遇ー補足説明
(1)長崎大学は男女共同参画を推進しています。
応募上の配慮
採用人数
1名
採用日 : 2025年05月01日
着任日 : 2025年05月01日
募集期間
2025年04月01日~2025年04月11日 必着
応募方法
応募書類(指定様式)
応募書類
その他の郵送書類
応募書類提出先封筒には「特任研究員応募書類在中」と朱書し,簡易書留にて郵送して下さい。持参不可。
応募書類の返却
その他
提出された書類は返却いたしません。
応募書類の提出方法(郵送書類)
〒852-8521
長崎県 長崎市文教町1-14
国立大学法人長崎大学 研究国際部研究推進課 海洋班
選考・結果通知
選考内容
書類審査で選考された候補者には、面接選考を行います(4月中旬予定)。
結果通知方法
書類審査合格者に、面接選考日程等を後日メールまた電話にて連絡します。
連絡先
長崎大学
研究国際部研究推進課海洋班
緒方 信人
0958004122
kaiyou@ml.nagasaki-u.ac.jp
備考
(1)長崎大学は男女共同参画を推進しています。
(2)不採択理由等,審査基準に関するお問合せは対応できません。