求人公募情報閲覧

New 募集中
更新日 : 2025年04月01日 募集終了日 : 2025年05月30日
New 募集中
更新日 : 2025年04月01日
募集終了日 : 2025年05月30日

勤務地 : 九州・沖縄 - 福岡県

公開開始日 : 2025年04月01日

国立大学法人九州大学キャンパス計画室 学術推進専門員<自然科学系>の公募

D125040022

国立大学

研究分野 : ライフサイエンス - 指定なし

助教相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    本学では、ユニークで先端的な実証実験が行われており、27,000 人の学生・教職員が石橋総長のリーダーシップのもとで、2030年に向けた大学の目指す姿として「総合知で社会変革を牽引する大学」を掲げ、強みと特色を生かして、DXの推進に取り組むとともに、自治体、企業等はじめ地域社会と協働して様々な取組みを展開し、地球環境を含む社会的課題の解決にチャレンジし、常に未来の課題に挑戦する活力に満ちた最高水準の研究教育活動を展開しています。

    今回採用する学術推進専門員には、下記の任務を行って頂きます。
    (1)キャンパスの研究・教育活動に伴う周辺環境への影響監視と保全に関する業務
    (2)キャンパス及び周辺の水質・水循環保全に関する業務
    (3)キャンパス及び周辺の生物多様性保全に関する業務
    (4)キャンパスの緑地整備に関する業務
    (5)上記に関する研究活動

    以上のように、影響調査と保全、水質・水循環保全、生物多様性保全、保全緑地維持管理に関する業務に精通し、学術的見識を持って各種行政体と密接に連携し、主体的に実行できる人材を求めています。

  • 仕事内容・職務内容

    【業務内容】本学のキャンパス計画に関する以下の業務を担当する。
    (1)キャンパスの研究・教育活動に伴う周辺環境への影響監視と保全に関する業務
      キャンパスで実施される研究・教育活動に伴うキャンパスの周辺環境への影響監視と環境の保全に関する業務を行う。
    (2)キャンパス及び周辺の水質・水循環保全に関する業務
      伊都キャンパス及び周辺における水関連の苦情等に対し、専門的知見から適切な対応と良好な関係の構築を行う。
    (3)キャンパス及び周辺の生物多様性保全に関する業務
      生物多様性保全に関する学術的判断に基づき、貴重種の保全を継続して実施する。
    (4)キャンパスの緑地整備に関する業務
      キャンパスの緑地の今後の利活用計画にあたり、生物多様性保全、水循環保全の学術的観点から配慮すべき事項に関する的確な判断を行い、緑地の整備を進める。
    (5)上記に関する研究活動

  • 配属部署

    既設部署

    キャンパス計画室

職種

  • 助教相当

研究分野

  • ライフサイエンス - 指定なし

給与

  • 年収 : 300万円 ~ 700万円

    職歴等に応じて国立大学法人九州大学高度専門職員給与規程の範囲内で年俸を決定し、年俸の12 分の1 の額を毎月21 日に支給します。(通勤手当あり・賞与なし)
    <年収350~650 万円程度(年俸制)>

勤務時間

  • 就業時間 : 09:00-17:45

    休憩時間 : 12:00-13:00

    休日 : 土日祝日、年末年始、年次有給休暇、夏季休暇

募集要項

応募資格

  • 応募に必要な学歴・学位

    博士 / 修士

  • 説明

    【必須】
     (1) 自然科学系の博士あるいは修士の学位を有する者又はそれと同等の研究能力を有すると認められる者で、キャンパス計画室の業務に積極的に取り組む意欲と熱意をもつこと
     (2) 学内外の関係者および取引先等と業務を進める上での対人・書面でのコミュニケーション能力・調整能力を有すること
     (3) 優れた分析力と分析に基づいた提案力、また計画遂行能力を有すること
     (4) 2025 年10 月1 日以降で他の職に就いていないこと
    【任意(あれば尚可)】
     ・Web 関連能力(ホームページの作成・更新 等)
     ・英語によるコミュニケーション能力

雇用形態

  • 正職員・正社員

契約期間

  • 任期あり - テニュアトラック以外

    3年(以降更新の可能性有※最大通算10年)

    試用期間なし

勤務地

  • 〒819-0395 福岡県 福岡市西区大字元岡744番地 国立大学法人 九州大学

待遇

  • 各種制度

    通勤交通費支給制度 : あり

  • 加入保険

    健康保険 : あり

    厚生年金保険 : あり

    労災保険 : あり

    雇用保険 : あり

  • 就業場所における受動喫煙防止のための取組事項

    キャンパス内禁煙

応募上の配慮

  • 面接実施に関しての配慮(海外など遠方にお住まいの方、他)

    面接は対面が原則ですが、海外在住者や国内遠方在住者は、面接をオンラインで行う選択も可能とします。

  • 障害のある方

    障碍者手帳の写しをご提出ください(職場内での配慮を考慮するため)

採用人数

    1名

  • 求人内容補足説明

    九州大学は日本の西端に位置する九州の中でも、豊かな海や山と近代的な街並みが共存しており、住みやすさでは世界ランキングの上位に位置する福岡市内に位置しています。12学部と19学府を擁し、日本でも有数の基幹総合国立大学として100年以上の歴史を有しており、2018 年には日本でも最大級の広さを誇る伊都キャンパスへの移転を完了し、最先端の設備と優れた研究環境をもつキャンパスとして生まれ変わりました。本学では、ユニークで先端的な実証実験が行われており、27,000 人の学生・教職員が石橋総長のリーダーシップのもとで、2030年に向けた大学の目指す姿として「総合知で社会変革を牽引する大学」を掲げ、強みと特色を生かして、DXの推進に取り組むとともに、自治体、企業等はじめ地域社会と協働して様々な取組みを展開し、地球環境を含む社会的課題の解決にチャレンジし、常に未来の課題に挑戦する活力に満ちた最高水準の研究教育活動を展開しています。

    今回採用する学術推進専門員には、下記の任務を行って頂きます。
    (1)キャンパスの研究・教育活動に伴う周辺環境への影響監視と保全に関する業務
    (2)キャンパス及び周辺の水質・水循環保全に関する業務
    (3)キャンパス及び周辺の生物多様性保全に関する業務
    (4)キャンパスの緑地整備に関する業務
    (5)上記に関する研究活動

    以上のように、影響調査と保全、水質・水循環保全、生物多様性保全、保全緑地維持管理に関する業務に精通し、学術的見識を持って各種行政体と密接に連携し、主体的に実行できる人材を求めています。

    1.業務内容等 
    【採用職種】キャンパス計画室 学術推進専門員 1 名
     ・採用予定日:2025年10月 1日以降(応相談)
     ・雇用期間 :2028年 9月30日まで(以降更新の可能性有※最大通算10 年)
     ※雇用期間の取扱については学内規程のとおりとする。

    【業務内容】本学のキャンパス計画に関する以下の業務を担当する。
    (1)キャンパスの研究・教育活動に伴う周辺環境への影響監視と保全に関する業務
      キャンパスで実施される研究・教育活動に伴うキャンパスの周辺環境への影響監視と環境の保全に関する業務を行う。
    (2)キャンパス及び周辺の水質・水循環保全に関する業務
      伊都キャンパス及び周辺における水関連の苦情等に対し、専門的知見から適切な対応と良好な関係の構築を行う。
    (3)キャンパス及び周辺の生物多様性保全に関する業務
      生物多様性保全に関する学術的判断に基づき、貴重種の保全を継続して実施する。
    (4)キャンパスの緑地整備に関する業務
      キャンパスの緑地の今後の利活用計画にあたり、生物多様性保全、水循環保全の学術的観点から配慮すべき事項に関する的確な判断を行い、緑地の整備を進める。
    (5)上記に関する研究活動

    2.応募資格 
    【必須】
     (1) 自然科学系の博士あるいは修士の学位を有する者又はそれと同等の研究能力を有すると認められる者で、キャンパス計画室の業務に積極的に取り組む意欲と熱意をもつこと
     (2) 学内外の関係者および取引先等と業務を進める上での対人・書面でのコミュニケーション能力・調整能力を有すること
     (3) 優れた分析力と分析に基づいた提案力、また計画遂行能力を有すること
     (4) 2025 年10 月1 日以降で他の職に就いていないこと
    【任意(あれば尚可)】
     ・Web 関連能力(ホームページの作成・更新 等)
     ・英語によるコミュニケーション能力

    3.勤務場所 
     〒819-0395 福岡県福岡市西区元岡744 番地
     九州大学キャンパス計画室(イースト1号館5階)
     伊都キャンパスマップ
    (https://www.kyushu-u.ac.jp/f/57240/ITO_1_Jp.pdf)85番

募集期間

  • 2025年04月01日~2025年05月30日 必着

応募方法

JREC-IN Portal Web応募
不可
電子メール応募
不可
求人機関Web応募
不可

選考・結果通知

  • 選考内容

    8.提出書類等 
    【提出書類】
     (1) 履歴書1部(写真添付、Eメールアドレス記入)
     (2) 職務経歴書1部(A4 2頁以内)
     (3) 志望動機と今後の抱負(A4 2頁以内)
     (4) 業績目録(原著論文・著書・総説等を記載のこと。また可能なら原著論文・著書・総説等の閲覧可能なURLも記すこと。)
     (5) 照会先2名の氏名・連絡先(うち1名は前職の上長が望ましい)
      ※任意様式可
    【応募締切】
     2025年5月30日(金)必着

    9.選考方法 
    (1) 第一次選考 書類選考
     ※応募締切後、書類選考を行い、面接日時、実施方法等をご連絡いたします。
    (2) 第二次選考 随時 (面接・業務経験の聴取を予定)
     ※これまでの業務経験、志望理由、キャンパス計画室の業務に関する抱負等について、説明いただきます。
    (3) その他
     ※九州大学では男女共同参画社会基本法(平成11 年法律第78 号)の精神に則って選考を行います。
     ※九州大学では「障害者基本法(昭和45 年法律第84 号)」、「障害者の雇用の促進等に関する法律(昭和35 年法律第123 号)」および「障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律(平成25 年法律第65 号)」の趣旨に則って選考を行います。
     ※面接に伴う通信費等応募に係る費用は自己負担となります。

    10.応募連絡先 
    【書類提出方法】
     以下の【問合せ先】宛てにメールでご連絡ください。ご連絡いただいたメールアドレスに提出書類用のURL をお送りいたします。
     当該URL に必要書類をアップロードのうえ、その旨メールにてご連絡ください。
     または、封筒に「学術推進職(自然科学系)応募書類在中」と朱書きの上、以下の住所に郵送にて提出してください。

    (送付先)
     〒819-0395 福岡市西区元岡744 番地 九州大学施設部施設企画課総務係
     ※応募書類は返却しませんので予めご了承ください。なお、応募書類等により本学が知り得た個人情報は、今回の選考および採用のためにのみ使用いたします。

    【問合せ先】
     国立大学法人九州大学 施設部施設企画課総務係
     TEL: 092-802-2044 / FAX: 092-802-2048
     E-mail: ssksomu@jimu.kyushu-u.ac.jp

  • 結果通知方法

    ・書類選考後10日以内にメールにてご連絡いたします。

連絡先

九州大学

施設部施設企画課

江上義明

0928022044

ssksomu@jimu.kyushu-u.ac.jp

備考

戻る