勤務地 : 関東 - 神奈川県
公開開始日 : 2025年04月01日
D125040037
慶應義塾大学
研究分野 : ライフサイエンス - システムゲノム科学 | ライフサイエンス - ゲノム生物学 | 情報通信 - 生命、健康、医療情報学 | 情報通信 - 数理情報学
助教相当 : 契約職員・契約社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
理工学部 応用化学科/理工学研究科基礎理工学専攻(分子生命化学分野)
https://www.st.keio.ac.jp/仕事内容・職務内容
【専門分野】
分子生命化学(糖質化学、有機合成化学、ケミカルバイオロジー)
【担当授業】
自然科学実験、応用化学実験Dなどの実験科目
配属部署
既設部署
理工学部 応用化学科/理工学研究科基礎理工学専攻(分子生命化学分野)
職種
研究分野
給与
年収 : 500万円 ~ 600万円
金額試算の条件は以下の通りです
※初年度の金額として試算しているため、夏期賞与が1/6の減額となっています。
※世帯主手当は入っていませんが住宅補助手当22,000円は含まれています。
あくまで近年の実績に基づく試算であり、実際の給与額は就任時に提出いただく経歴と慶應義塾の規程に基づき算出されます。
例えば、「博士課程修了後2026/3/31まで職歴なしで、28歳~32歳の場合」で試算。
勤務時間
就業時間 : 09:00-18:00
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
着任時に博士の学位を有するか、または取得の見込みがあり、高橋大介准教授と協力して教育と研究を遂行できる方。
雇用形態
契約職員・契約社員
助教(有期)
契約期間
任期あり - テニュアトラック以外
単年度契約とし、 双方の合意に基づき契約更新を行う。最長雇用期限は 3年間までとする。
任期後に、 審査または公募により助教として採用することがある。
試用期間なし
勤務地
待遇
待遇ー補足説明
給与は慶應義塾の規程に基づき、 年齢・学歴・職歴等により決定。
社会保険加入。通勤交通費補助。勤務時間等は慶應義塾の規程による。
応募上の配慮
採用人数
1名
説明
助教(有期) 1名
採用日 : 2026年04月01日
着任日 : 2026年04月01日
募集期間
2025年04月01日~2025年08月01日 必着
2025年8月1日 16:00必着
応募方法
応募書類
その他の電子応募書類
(3)代表的な論文の別刷5編以内(PDFファイル)
(4)これまでの研究概要と今後の教育・研究に対する抱負(A4用紙3枚程度)
(5)応募者について照会できる方2名の氏名(所属およびE-mailアドレスを記載してください)、または推薦書2通
【応募方法】
1.上記の提出書類のうち(1)~(4)をPDFファイルとしてご準備ください(ファイル名の付け方:1履歴書_応募者氏名.pdf、2業績_応募者氏名.pdf、3-1論文_応募者氏名.pdf、3-2 論文_応募者氏名.pdf、・・・、4抱負_応募者氏名.pdf)。
2.事前に件名を「教員応募(分子生命化学分野)」としたメールを慶應義塾大学理工学部応用化学科主任(applchem2025@applc.keio.ac.jp)宛に送信ください(事前のメールには、応募書類を添付しないでください)。
3.折り返し、書類提出フォルダ(BOXフォルダ)にアップロードをするための専用メールアドレスを連絡します。
4.応募期限までに、提出書類一式(PDFファイル)を専用メールアドレス宛に送付ください。
5.提出書類(5)については、「推薦書」の場合は推薦者から直接PDFファイル(5推薦書_応募者氏名.pdf)を慶應義塾大学理工学部応用化学科主任(applchem2025@applc.keio.ac.jp)宛に送付していただいてください。「応募者について所見を伺える方の氏名と連絡先」の場合は、PDFファイル(5連絡先_応募者氏名.pdf)を上記の提出書類一式に含めて提出してください。
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
選考・結果通知
選考内容
・書類選考を行った後、必要に応じて面接審査を行います(対象者にはメールで通知)
・面接審査は2025年8月下旬に実施する予定です。
結果通知方法
採否はメールにて通知。
連絡先
慶應義塾大学
理工学部 応用化学科
主任 高尾 賢一
0455661570
applchem2025@applc.keio.ac.jp
備考
1.事前のメール送信後、1週間以内に返信(専用メールアドレスの案内)がない場合は、メール等でお問い合わせください。
2.応募書類は本選考以外の目的には使用しません。