勤務地 : 四国 - 高知県
公開開始日 : 2025年04月02日
D125040070
研究分野 : 人文・社会 - 日本文学
講師相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
高知大学教育研究部人文社会科学系では、以下の要領により教員(専任)を公募することとなりました。
仕事内容・職務内容
【専門分野】日本古代文学
【担当学部等】 人文社会科学部(人文社会科学科・人文科学コース)および、大学院総合人間自然科学研究科人文社会科学専攻
【担当授業科目】
・学 部:日本文学概論Ⅱ、日本古代文学基礎演習、日本古代中世文学史、日本古典文学講読Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、日本古代文学演習Ⅰ・Ⅱ、卒業論文(ゼミナールⅤ・Ⅵ)、共通教育科目 等
・大学院:日本古典文学論特論、日本古典文学論演習、古代日本言語文化論特論、古代日本言語文化論演習 等
配属部署
既設部署
教育研究部人文社会科学系人文社会科学部門
職種
研究分野
給与
年収 : 400万円 ~ 700万円
国立大学法人高知大学年俸制適用職員給与規則に基づき年俸制を適用。その他、職員給与規則に基づき、支給要件に該当する時、通勤手当・住居手当・扶養手当等を支給する。
勤務時間
就業時間 : 08:30-17:15
休憩時間 : 12:00-13:00
休日 : 土・日曜日、国民の祝日に関する法律に規定する休日、年末年始
時間外勤務、その他説明 : 専門業務型裁量労働制を適用(週38時間45分相当、1日7時間45分相当)
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
修士
修士以上の学位を有すること。
業務における経験
日本古代文学を研究している者で、それに関する業績を踏まえて幅広い視点から上記の授業を担当できる者。
説明
(1)人文社会科学部の教育システムを理解して学生の教育に熱意をもって取り組み、また、学部の運営に積極的に参加すること。
(2)人文社会科学部の「多文化交流コーディネーター養成プログラム」に貢献すること。
(3)全学的な教育プログラムにも積極的に参加または協力する意思のある者。
(4)在職中は、科学研究費助成事業を含む外部資金に代表者として応募することが望ましい。
(5)採用後は、新任教員研修を受講すること。
雇用形態
正職員・正社員
契約期間
任期あり - テニュアトラック以外
任期5年(再任可。再任後は任期を付さない。)
試用期間あり
試用期間6か月
勤務地
待遇
各種制度
昇給制度 : あり
賞与制度 : あり
退職金制度 : あり
通勤交通費支給制度 : あり
定年制度 : あり
加入保険
健康保険 : あり 文部科学省共済組合
厚生年金保険 : あり
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
就業場所における受動喫煙防止のための取組事項
敷地内禁煙
応募上の配慮
採用人数
1名
採用日 : 2025年12月01日
着任日 : 2025年12月01日
求人内容補足説明
採用日は2025年12月1日以降なるべく早い時期
募集期間
2025年04月02日~2025年06月30日 必着
2025/6/30は17時必着
応募方法
応募書類(指定様式)
応募書類
その他の郵送書類
(1) 履歴書・業績目録(写真添付) 1通(様式1)
(2) 主要業績3編の抜き刷りまたはコピー 各3部
※書籍の場合は、1冊でも可。
※採用候補者に決定した場合は、全業績物を提出していただきます。
(3) 主要業績3編の要約(A4判用紙2枚程度にまとめたもの) 1通
(4) 「今後の研究計画および大学教育のあり方について」を述べたもの(A4判用紙3枚程度にまとめたもの) 1通
(5) 「日本文学概論Ⅱ」*を担当する場合の模擬授業シラバス 1通
*本科目の履修開始年次は1年生で、科目区分はプラットフォーム科目に該当します。プラットフォーム科目とは、「人文社会科学(領域)」の教養を身につけるために、人文社会科学部の学生が履修する科目群です。古典文学を扱い、文学史的な要素を加味した、中学校と高等学校(国語)の教育職員免許状取得のための必修科目になります。
なお、上記の提出書類は事前に特別の要請がない場合には返却しませんのでご留意ください。
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
応募書類の提出方法(郵送書類)
〒780-8520
高知県 高知市曙町2丁目5-1 国立大学法人 高知大学
人文社会科学系人文社会科学部門 教授 川本真浩 宛
注意事項 : 応募書類の封筒表に「日本古代文学担当教員応募書類在中」と朱書きし、必ず書留(簡易書留も可)にて郵送してください。
選考・結果通知
選考内容
第一次審査(書類選考)で選考された候補者には、面接、もしくは模擬授業と面接による第二次審査を行います。面接・模擬授業の詳細については候補者に別途通知します。この場合、旅費等、必要な費用は応募者の負担とします。
結果通知方法
審査結果については、選考終了次第、本人に通知します。
連絡先
高知大学
高知大学教育研究部 人文社会科学系人文社会科学部門
川本真浩
masakwmt@kochi-u.ac.jp
メールでお問合せください。
備考
担当学部等については以下のホームページをご覧下さい。
人文社会科学部:http://jinbun.cc.kochi-u.ac.jp/
高知大学教務システム・シラバス:https://kulas.kochi-u.ac.jp/cpsmart/public/dashboard/main/ja/Simple/1900/3000120/wsl/SyllabusKensaku
高知大学では、男女共同参画推進室 (http://www.kochi-u.ac.jp/sankaku/)を設置して女性研究者支援を推進しており、教員公募においても女性研究者の積極的な応募を歓迎します。