勤務地 : 関東 - 東京都
公開開始日 : 2025年04月02日
D125040207
東京芸術大学
研究分野 : 人文・社会 - 芸術実践論
その他 - 特任助教 : その他 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
2024年7月、東京藝術大学芸術未来研究場の中に「アート×ビジネス領域」が誕生しました。この「アート×ビジネス領域」では、アート事業の解析及び研究開発を通じて、アーティストの活躍を促す持続的な経済活動や成長するビジネス環境の構築し、自治体や企業等と共創を促進し社会実装を推進していきます。次世代の文化芸術の担い手となる専門家の人材育成や芸術振興の拠点開発など、自治体や企業等と協働し各種アートプロジェクトの展開や新たなアートビジネスの開発する業務を担う人材を募集します。
https://artbusiness.geidai.ac.jp/仕事内容・職務内容
(雇い入れ直後)
・研究内容等についての理解や産学・地域連携に高い関心があり、研究開発による芸術産業の社会実装化の推進
・連携民間企業等との新規事業の企画・制作
・研究領域の計画書作成、予算管理、報告書作成等
・参画者・関係者のコミュニティネットワーク構築・管理
・研究領域の活動成果に係る広報等、対外的な情報発信
・研究領域における教育研究業務
・研究推進に係る情報収集や申請書作成
・上記に付随する研究領域の運営支援全般
(変更の範囲)
・管理業務を除く研究領域業務全般
配属部署
既設部署
東京藝術大学 芸術未来研究場 アート×ビジネス領域
職種
特任助教
研究分野
給与
時給 : 2500円 ~ 2500円
本学規定(時給制)による。
勤務時間
就業時間 : 08:30-17:00
休憩時間 : 12:30-13:30
休日 : 本学規定による。なお業務の内容から、休日に出勤を命じることがある。その場合の休日は、振替を行う。
時間外勤務、その他説明 : 4週間単位の変形労働時間制(1日7.5時間・週4日)
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
修士
修士号以上の学位を有すること又はこれと同等以上の能力及び研究実績があること
業務における経験
・大学・研究機関等で、アートプロジェクトの業務経験を有していること
説明
・学内業務に支障のない日本語・英語能力を有すること
・採用後、通勤可能な範囲(上野校地/馬喰町)に居住できること
雇用形態
その他
特定短時間有期雇用職員(週4日勤務)
契約期間
任期あり - テニュアトラック以外
令和7年6月1日~令和8年3月31日
※上記期間は、期間満了時における勤務成績・勤務態度、業務遂行能力、予算状況等を勘案し、65歳を上限年齢として更新する場合がある。(最長令和11年3月31日まで)ただし、その期間内であっても、東京藝術大学における地域中核事業が終了した場合は、その時点で当然に終了する。
試用期間なし
勤務地
(変更の範囲) 東京都千代田区東神田1-13-3エトワール海船商品部ビル5F
待遇
各種制度
通勤交通費支給制度 : 本学の支給基準及び算定方法により最高月額55,000円
加入保険
健康保険 : 文部科学省共済組合
雇用保険 : あり
就業場所における受動喫煙防止のための取組事項
本学は敷地内全面禁煙です。
応募上の配慮
採用人数
1名
採用日 : 2025年06月01日
募集期間
2025年04月02日~2025年04月30日 必着
応募方法
応募書類
その他の郵送書類
①研究・実務業績一覧表
②本学において実現したいアート事業の実装化等に関する文章(書式自由1000~1200字程度の)
※①~②はいずれもA4判用紙を基本とする。
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
応募書類の提出方法(郵送書類)
〒110-8714
東京都 台東区上野公園12-8 東京芸術大学
東京藝術大学社会連携課社会連携係
注意事項 :
・提出書類は、書留郵便、ゆうパック又は宅配便による配達記録が残る方法で送付し、封筒又は箱の表面に「アート×ビジネス領域特任教員応募書類在中」と朱書きすること。
・書留郵便、ゆうパック又は宅配便による配達記録が残る送付物以外は受理しない。
・応募書類は採用事務にのみ使用することとし、その他に使用することはありません。
・持参不可。
選考・結果通知
選考内容
(1)第一次選考:書類審査(5月上旬予定。)
(2)第二次選考:面接審査(5月12日(月)詳細は第一次選考合格者に通知する。)
(3)候補者内定:令和7年5月下旬頃
結果通知方法
電子メール又は書面にて通知する
連絡先
東京芸術大学
社会連携課
社会連携係
pcd-renkei@ml.geidai.ac.jp
備考