勤務地 : 近畿 - 兵庫県
公開開始日 : 2025年04月02日
D125040235
研究分野 : ナノテク・材料 - ナノ材料科学 | ナノテク・材料 - 無機物質、無機材料化学 | エネルギー - 核融合学
助教相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
神戸大学大学院海事科学研究科(山内・金崎グループ)では、CuNiZr酸化物を用いた軽水素による核融合反応の基礎と応用に関する実験的研究に取り組み、これまでに既知の化学反応に帰することができない発熱を観測し、反応生成物としてのHe-3の検出に成功しています(例えば、Japanese Journal of Applied Physics 64, 017004)。常温核融合反応の実証実験を継続しながら、新規材料開発を行います。さらに、同反応の有効利用のためのエネルギーシステムを製作し、人類が必要とする脱炭素・脱放射能の新エネルギーの実用化に向けた研究開発を展開します(外部の研究機関や民間企業との共同研究が含まれますので、機密保持契約を結びます)。
仕事内容・職務内容
主な研究内容は以下の3つです:
(1)静電加速器等を利用した核融合反応生成物の検出と定量分析、
(2)XRDやSEM-EDXを活用した発熱材料評価と発熱試験、
(3)小型エネルギーシステムの開発と運転・性能評価。
学生や院生の指導にも協力していただきます。
配属部署
既設部署
海事科学研究科
職種
研究分野
給与
年収 : 600万円 ~ 700万円
600万~650万円
国立大学法人神戸大学特命職員就業規則による
勤務時間
就業時間 : 09:00-17:45
休憩時間 : 12:15-13:00
休日 : 国立大学法人神戸大学職員就業規則等による
時間外勤務、その他説明 : 専門業務型裁量労働制適用(1日8時間みなし勤務)
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
博士の学位を有する者
説明
(1)採用日までに博士の学位を有していること
(2)専門分野に関して優れた研究業績を有していること
(3)異分野との新規融合に積極的に取り組むことができること
(4)充分なコニュニケーション能力を有し、英語で論文誌筆等の研究活動が行えること
雇用形態
正職員・正社員
契約期間
任期あり - テニュアトラック以外
任期1年(3年までの更新を予定)
試用期間なし
勤務地
待遇
各種制度
通勤交通費支給制度 : あり
定年制度 : あり
加入保険
健康保険 : 文部科学省共済組合
厚生年金保険 : あり
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
就業場所における受動喫煙防止のための取組事項
敷地内全面禁煙
応募上の配慮
採用人数
1名
採用日 : 2025年08月01日
着任日 : 2025年08月01日
求人内容補足説明
その他の着任時期については相談可
募集期間
2025年04月02日~2025年06月02日 必着
応募方法
応募書類(指定様式)
応募書類
その他の郵送書類
応募書類(英語または日本語で記述のこと)
①履歴書(学歴、職歴、資格等)、研究業積等(査読付き論文,国際会議論文,会議・研究会議禄などに分類して作成して下さい。)
②志願動機(A1サイズ1ページ以内,様式自由)
③これまでの研究開発内容がわかる論文等の資料(最大5編)
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
応募書類による個人情報は,選考及び採用後の人事等手続きを行う目的以外には使用いたしません.
応募書類の提出方法(郵送書類)
〒658-0022
兵庫県 神戸市東灘区深江南町5-1-1
神戸大学大学院海事科学研究科 研究科長 平山 勝敏
注意事項 : 封筒表面に「教員応募書類(特命助教:山内・金崎グループ)」と朱書きして書留郵便等で送付して下さい。
選考・結果通知
選考内容
提出書類による書類選考の後,面接等による最終選考を行います.なお, 面接に伴う旅費・宿泊費等は支弁しません.
結果通知方法
郵送またはメール
連絡先
神戸大学
神戸大学大学院海事科学研究科
山内 知也
yamauchi@maritime.kobe-u.ac.jp
備考
・神戸大学は,男女共同参画社会基本法の趣旨に則り,女性研究者の積極的な応募を歓迎し,業績及び資格等に係る評価が同等である場合には,女性を優先的に採用します.
・若手の積極的な応募を歓迎します.