勤務地 : 関東 - 茨城県
公開開始日 : 2025年04月02日
D125040252
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構
研究分野 : 環境 - 遺伝育種科学 | ライフサイエンス - 応用分子細胞生物学
研究員・ポスドク相当 : 契約職員・契約社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
本研究では、先駆的に発見に成功している、植物病原菌(ウリ類炭疽病菌)の宿主感染に必要なEPCエフェクターの解析を起点に、エフェクターを介した植物病原菌の宿主特異性成立機構を解明する。具体的には、各EPCエフェクターの機能・構造解析、標的植物分子の同定・解析、およびエフェクターと標的植物分子の複合体構造解析を実施する。さらに強毒化した病原菌と通常菌のマルチオミクス解析および分子遺伝学的解析より、強毒化の分子機構を解明し、宿主適応から強毒化に至るまでの植物病原菌の進化のダイナミズムに初めて迫る。そして明らかにした知見に基づき、ゲノム編集技術により病原菌の重要エフェクターの働きを無効化する、これまでにない新しい耐病性技術の開発に挑戦する。科研費基盤S(代表:高野義孝,R7-R11)による。
仕事内容・職務内容
当研究室では、培養を使わない作物ゲノム編集技術iPB法を開発し、様々な作物でその利用を図っている。本研究課題では、キュウリのエフェクター結合タンパク質の機能解明を進めると共に、iPB法を用いた精密ゲノム編集技術により、エフェクター結合タンパク質を改変し、キュウリに病害抵抗性を発現させることを目指す。
配属部署
既設部署
生物機能利用研究部門作物ゲノム編集研究領域ゲノム編集作物開発グループ
職種
研究分野
給与
時給 : 2256円 ~ 2431円
経歴等勘案のうえ決定
勤務時間
就業時間 : 08:30-17:15
休憩時間 : 12:00-13:00
休日 : 完全週休2日(土曜日、日曜日)、祝日法による休日、年末年始(12月29日~翌年1月3日)
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
・植物分子生物学に関連する分野において、大学院博士課程を修了された方。
業務における経験
・キュウリを扱った経験は不問。
・ゲノム編集や作物育種に興味のある方。
雇用形態
契約職員・契約社員
契約職員(契約研究員)
契約期間
任期あり - テニュアトラック以外
雇用予定期間:令和7年6月1日~令和8年3月31日(プログラム終了の令和12年3月31日まで、予算の状況・業務の必要性又は勤務実績によって、年度単位で更新の可能性があります。)
試用期間なし
勤務地
待遇
各種制度
昇給制度 : なし
賞与制度 : なし
退職金制度 : なし
通勤交通費支給制度 : あり
定年制度 : あり
加入保険
健康保険 : あり(農林水産省共済組合)
厚生年金保険 : あり
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
就業場所における受動喫煙防止のための取組事項
受動喫煙対策あり(屋外に喫煙スペースを設けています)
応募上の配慮
面接実施に関しての配慮(海外など遠方にお住まいの方、他)
面接審査は対面(勤務予定地:茨城県つくば市観音台3-1-3にて実施)が原則ですが、海外在住者や国内遠隔地在住者については、オンラインでの実施を検討いたします。随時ご相談ください。
採用人数
1名
採用日 : 2025年05月01日
着任日 : 2025年05月01日
募集期間
2025年04月02日~2025年04月30日 必着
採用者が決定次第、募集を終了します。応募書類を郵送・宅送、又は持参してください。
応募方法
応募書類
その他の郵送書類
・職務・研究経歴書(A4版、書式自由)
※職務経歴については、農研機構における勤務履歴を漏れなく記載し、ない場合はなしと記入すること。
・これまでの研究の概要(A4版, 1-2枚)
・今後の研究に対する抱負(A4版, 1-2枚)
・応募者について問い合わせ可能な方2名のお名前、所属とメールアドレス
封筒表に「募集番号R7-作物ゲノム-03」と朱書きしてください。
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
応募の際にご提供いただいた個人情報は、採用審査以外には一切使用いたしません。
応募書類の提出方法(郵送書類)
〒305-8604
茨城県 つくば市観音台3-1-3
国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 管理本部観音台第3管理部総務課労務・職員管理チーム
公募のURL
選考・結果通知
選考内容
(1)一次選考(書類審査)
書類審査による選考結果をもって、審査通過者に面接日時を通知します。
(2)二次選考(面接審査)
面接審査による選考結果をもって、採否を候補者に通知します。
結果通知方法
審査結果については、メールまたは郵送にてお知らせいたします。不採用者にも選考結果をお知らせします。
連絡先
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構
生物機能利用研究部門
エグゼクティブリサーチャー 今井亮三
imai.ryozo488@naro.go.jp
備考
・面接等に要する一切の費用は、応募者の負担となります。