勤務地 : 関東 - 東京都
公開開始日 : 2025年04月03日
D125040310
実践女子大学
研究分野 : 人文・社会 - 日本文学
教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
准教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
講師相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
文学部国文学科の専任教員(近現代文学担当)として、研究・教育・校務その他の必要な業務に従事していただきます。
近現代文学は本学科における主要な柱の1つです。近現代文学の面白さを学生に伝えることができ、かつ教育と研究を通して、社会に積極的に貢献できる研究者を公募します。
仕事内容・職務内容
・担当予定科目:「国文学概論」、「国文学科プロジェクト入門」、「近現代文学史」、「近現代文学基礎演習」、「近代文学研究」、「近現代文学演習」、「特殊演習」(卒業論文)等の専門科目。「実践入門セミナー」等の共通教育科目。なお、学部科目の責任コマ数はセメスターにつき原則として5。将来的には大学院(博士前期課程・博士後期課程)科目も担当予定。
・本学及び本学科の活動を広く社会に知ってもらうためのイベント開催等に関する業務。
・その他の業務:委員会活動等専任教員としての校務 他。
配属部署
既設部署
文学部 国文学科
職種
研究分野
給与
職種共通
年収 : 500万円 ~
勤務時間
職種共通
就業時間 : 08:45-17:00
休日 : 「労働時間、休日及び休暇等に関する規程」による
時間外勤務、その他説明 : 「専門業務型裁量労働時間制」に基づく勤務
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士
以下のいずれの条件も満たす者
・博士の学位を有する者、もしくはそれと同等の研究業績を有する者
・上記の研究分野について高い専門性を有し、講義を担当できる者
雇用形態
職種共通
正職員・正社員
契約期間
職種共通
任期なし - テニュアトラック以外
試用期間なし
勤務地
待遇
各種制度
昇給制度 : あり
賞与制度 : あり
退職金制度 : あり
通勤交通費支給制度 : 本学の規程に基づき支給される
定年制度 : 定年(70)に達した月の属する会計年度の末日をもって退職とする
その他 : 住宅手当、扶養手当等、諸手当あり
加入保険
健康保険 : あり
厚生年金保険 : あり
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
就業場所における受動喫煙防止のための取組事項
敷地内禁煙(近隣に利用可能な喫煙所はありません)
待遇ー補足説明
その他、学園の規程による
応募上の配慮
採用人数
1名
採用日 : 2026年04月01日
着任日 : 2026年04月01日
募集期間
2025年04月03日~2025年07月23日 必着
応募方法
応募書類
その他の郵送書類
1.教員応募用紙(写真貼付)1部
2.履歴書・教育研究業績書 1部
※上記1、2は、本学指定用紙を使用し、記入例を参照し作成してください。
(採用情報のページよりダウンロードしてください。)
3.学位記の写し(またはそれに代わる書類)1部
4.主要論文(抜刷・コピー可)3点
※著書(単著論文集等)1冊を「主要論文」の1点に指定することはできません。
著書の一部を「主要論文」とする際には、相当する箇所を指定するか、当該箇所のコピーをお送りください。
5.本学での教育に対する抱負(書式自由 1200字程度)1部
※原則として、応募書類は返却いたしません。ただし、返却を希望される方は該当する書類を明示の上、切手を貼った返信用封筒等を同封してください。
※応募に関する個人情報は本選考以外の目的には一切使用いたしません。
応募書類の提出方法(郵送書類)
〒150-8538
東京都 渋谷区東1丁目1番49号 実践女子大学
学生総合支援センター教育総合サポート部 庶務チーム管理担当
注意事項 : 封筒の表に「国文学科 教員応募書類在中」と朱書きの上、簡易書留・レターパックプラス等にて郵送してください。
選考・結果通知
選考内容
書類審査の後、面接審査(模擬授業を含む)を行います(面接審査時の旅費等は応募者の負担となります)。
結果通知方法
選考結果は、各審査の後、文書で本人に通知します。
連絡先
実践女子大学
国文学科
大原 祐治(国文学科主任)
jissen-kokubun@jissen.ac.jp
備考