勤務地 : 関東 - 東京都
公開開始日 : 2025年04月07日
D125040444
大妻女子大学
研究分野 : ナノテク・材料 - 高分子材料 | ナノテク・材料 - 複合材料、界面 | 環境 - 環境材料、リサイクル技術 | その他 - その他 - 繊維、染色 | その他 - その他 - テキスタイル
教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
准教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
講師相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
家政学部被服学科では、「衣生活と化学」「被服材料学」「繊維科学」「染色加工学」「テキスタイル分析」「ゼミナール」「卒業研究」等を担当される専任教員を公募いたします。
仕事内容・職務内容
<研究分野>
被服・繊維製品等の素材・材料領域
<主な担当科目>
「衣生活と化学」「被服材料学」「繊維科学」「染色加工学」「テキスタイル分析」「ゼミナール」「卒業研究」等。また、大学院の授業を担当していただく場合もあります。
配属部署
既設部署
家政学部被服学科
職種
研究分野
繊維、染色
テキスタイル
給与
職種共通
年収 : 500万円 ~
年収 : 500万円 ~
本学給与規定によるが、概算年収としては教授(1200万円以上)、准教授(900万円以上)、講師(500万円以上)
勤務時間
職種共通
就業時間 : 09:00-17:50
休憩時間 : 12:10-13:00
時間外勤務、その他説明 : 裁量労働制を適用する(1日8時間働いたものとみなす)。就業時間‧休憩時間は目安。
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
修士
修士以上の学位を有するか、またはそれと同等の研究歴・業績を有すること。
業務における経験
専門分野に関する研究業績、教育業績(常勤・非常勤を問わず)を有すること。そして繊維産業等の実務への十分な理解を持って素材・材料研究を行っていること。
説明
・本学の教育理念、本学科の特色を理解し、教育に対して熱意があること。
・本学の各種委員会や学部・学科の管理・運営に関する各種業務、及び事務的な業務に積極的かつチャレンジ精神
を持って取り組み、協調性があること。
雇用形態
職種共通
正職員・正社員
契約期間
職種共通
任期なし - テニュアトラック以外
試用期間なし
勤務地
待遇
応募上の配慮
採用人数
1名
採用日 : 2026年04月01日
着任日 : 2026年04月01日
募集期間
2025年04月07日~2025年06月02日 必着
応募方法
応募書類(指定様式)
応募書類
その他の郵送書類
(1)主要論文の別刷りまたはそのコピー5編以内、また著書、論文以外に評価で
きる発表作品などの資料
(2)担当科目に関連した研究、教育、実務経験の概要(A4サイズで800字~
1,000字程度)。教育経験者は、これまで担当してきた授業科目名とその概略
も付けること(シラバスのコピー可)。
(3)就任後の教育、研究に関する抱負(A4サイズ800字~1,000字程度)。
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
応募書類の提出方法(郵送書類)
〒102-8357
東京都 千代田区三番町12番地
大妻女子大学家政学部被服学科 学科長 吉井 健
公募のURL
選考・結果通知
選考内容
書類選考の後、模擬授業をして頂き、面接を実施します。
結果通知方法
書類選考、ならびに面接後に、メール、もしくは書面にて通知いたします。
連絡先
大妻女子大学
家政学部被服学科
吉井健
k-yoshii@otsuma.ac.jp
備考
※封筒の表に「被服学科教員応募書類」と朱書き願います。
※書類は必ず簡易書留便などにて送付してください。
※応募書類は原則として返却しません。
※選考の段階で、必要に応じて追加書類を求めることがあります。
※応募に関する問い合わせには応じかねます。
※本学サイトで、学部・学科の概要・理念・特色をご確認ください。
※提出書類の様式は本学教員採用情報(https://www.otsuma.jp/recruit)にある家政学部指定様式(添付通り)をご
使用ください。