勤務地 : 東北 - 宮城県
公開開始日 : 2025年04月07日
D125040485
研究分野 : 人文・社会 - 考古学
准教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
講師相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
東北学院大学文学部歴史学科では、考古学に関する授業、研究を担当可能な教員を募集いたします。
本学はキリスト教による人格教育を基礎として、世界文化の創造と人類の福祉に寄与することを目的としておりますので、本学の建学の精神を理解されている方を希望しております。
仕事内容・職務内容
東北学院大学文学部歴史学科において、考古学分野の教育‧研究指導を担当していただきます。
学部関連科目は、「考古学概説Ⅰ」、「基礎演習Ⅰ」、「考古学総合演習Ⅰ・Ⅱ」、「考古学実習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ」、「考古学論文演習Ⅰ・Ⅱ」、「考古学の諸問題Ⅱ」など各半期5科目程度です。
その他に、大学院文学研究科アジア文化史専攻関連科目、および博物館学芸員課程の関係科目を担当する場合もあります。
配属部署
既設部署
東北学院大学文学部歴史学科
職種
研究分野
給与
准教授相当
年収 : 600万円 ~ 1100万円
学歴‧職歴等を考慮し、本学規程に基づき決定。(准教授:670万円~1100万円程度)
講師相当
年収 : 600万円 ~ 1000万円
学歴‧職歴等を考慮し、本学規程に基づき決定。(講師:600万円~1000万円程度)
勤務時間
准教授相当
就業時間 : 08:30-17:00
休日 : 月曜日~土曜日のうち指定する1日、日曜日、国民の祝日、クリスマス(12/25)、年末年始(12/29~1/3)
時間外勤務、その他説明 : 専門業務型裁量労働制を適用する場合、適用対象者は1日7時間 30 分労働したものとみなされ、業務遂行の手段及びその時間配分等は、本人の裁量に委ねられます。
講師相当
就業時間 : 08:30-17:00
休日 : 月曜日~土曜日のうち指定する1日、日曜日、国民の祝日、クリスマス(12/25)、年末年始(12/29~1/3)
時間外勤務、その他説明 : 専門業務型裁量労働制を適用する場合、適用対象者は1日7時間 30 分労働したものとみなされ、業務遂行の手段及びその時間配分等は、本人の裁量に委ねられます。
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
博士の学位を有する方、もしくはそれに相当する能力・実績を有する方
説明
東北地方・北海道を中心とした考古学を研究対象とする方
雇用形態
准教授相当
正職員・正社員
講師相当
正職員・正社員
契約期間
准教授相当
任期なし - テニュアトラック以外
試用期間なし
講師相当
任期なし - テニュアトラック以外
試用期間なし
勤務地
待遇
各種制度
昇給制度 : あり
賞与制度 : あり
退職金制度 : あり
通勤交通費支給制度 : あり
定年制度 : あり
加入保険
健康保険 : あり
厚生年金保険 : あり
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
就業場所における受動喫煙防止のための取組事項
敷地内すべて禁煙、屋外に喫煙所設置
待遇ー補足説明
本学では 2025 年度より基幹教員制度の導入を計画しています。
賞与:年2回(6月・12 月支給予定)
手当:通勤手当、住居手当、勤続手当、職務手当、調整手当
個人研究費:個人研究費:27 万円/年(2024 年度実績)
研究旅費:国内出張最大3回/年、国外出張最大1回/年、調査・資料収集1回程度/年
応募上の配慮
採用人数
1名
採用日 : 2026年04月01日
着任日 : 2026年04月01日
募集期間
2025年04月07日~2025年05月31日 必着
応募方法
応募書類
その他の電子応募書類
(3)主要業績3点の PDF データ 各1部
論文は、全文を PDF ファイルにして提出してください。報告書は、ご自身が担当された論考もしくは考察部分のみ PDF にして提出してください。書籍(単著)に関しては、「表紙」、「目次」、「はじめに」などに該当する部分、「おわりに」などに該当する部分、「奧付」を PDFにして提出してください。
(4)主要業績3点の要旨(各 1,000 字以内) 各1部
(5)着任後の教育研究計画書(2,000 字以内、A4 判、書式は任意) 1通
(6)学位取得証明書 1通
電子申請のみ受け付けるので、上記(1)~(6)の書類を PDF 化してください。なお、一次審査を通過した候補者の方には、上記(3)の書籍の郵送を求めることがあります。
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
公募のURL
選考・結果通知
選考内容
[第一次審査]書類審査
[第二次審査]面接、必要に応じて 30 分程度の模擬授業(旅費・宿泊費は自己負担、ただしリモートで実施する場合もあります。)
結果通知方法
選考結果はメールにて通知いたします。
連絡先
東北学院大学
東北学院大学文学部歴史学科
永田英明
nagata.hideaki@mail.tohoku-gakuin.ac.jp
問い合わせは電子メールでお願いいたします。
備考
問い合わせは電子メールでお願いいたします。電話、FAXによるお問い合わせには対応いたしません。