勤務地 : 中国 - 広島県
公開開始日 : 2025年04月08日
D125040548
広島修道大学
研究分野 : 情報通信 - 指定なし | 社会基盤 - 社会システム工学 | 社会基盤 - 安全工学 | 自然科学一般 - 応用数学、統計数学 | 人文・社会 - 指定なし
助教相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
教員の退職に伴う後任の公募
https://www.shudo-u.ac.jp/仕事内容・職務内容
主要担当科目:「経営情報論」
その他担当科目:①初年次教育、ゼミナール科目を担当できる者
②専門領域における学部科目および全学共通科目を担当できる者
業務内容 :教育・研究・大学運営・社会貢献・その他(雇入れ後の変更なし)
配属部署
既設部署
商学部
職種
研究分野
給与
年収 : 600万円 ~ 1000万円
本学園給与規程による
※学歴、教歴、職歴を換算して決定します。
2018年度~2022年度に採用した助教の概算年収実績
勤務時間
就業時間 : 08:45-16:45
休憩時間 : 11:15-12:15
休日 : 日・祝日、年末年始、創立記念日(11月4日) 、年次有給休暇、特別休暇(夏季休暇等)
時間外勤務、その他説明 :
始業・終業時刻は、業務の都合により変更することがあります。
土曜の就業時間は8:45~12:45です。
同意した場合は専門業務型裁量労働制適用(みなし労働時間:週38時間)
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / その他
次の(1)から(3)を全て満たす者
(1)博士の学位を有する者
※2026年3月末までに学位取得見込みの者も含む
(2)教育・研究・大学運営・社会貢献に積極的に取り組むことができる者
(3)採用後は、広島市またはその近郊に居住できる者
雇用形態
正職員・正社員
契約期間
任期あり - テニュアトラック以外
助教は、就任2年目の1月までに期間の定めのない専任教員への変更を申し込むことができます。その際は、業績等の審査の後、就任3年目または4年目から期間の定めのない専任教員(准教授)となります。なお、申し込みがない場合、助教の任期は3年です。
試用期間なし
勤務地
広島修道大学 その他本学が定める就業場所(雇入れ後の変更なし)
待遇
各種制度
昇給制度 : あり
賞与制度 : あり
退職金制度 : あり
通勤交通費支給制度 : あり
定年制度 : あり(67才)
その他 :
あり(扶養手当、住居手当等)
個人研究費 年額 上限676,000円(2024年度実績)
加入保険
健康保険 : あり(日本私立学校振興・共済事業団)
厚生年金保険 : あり(日本私立学校振興・共済事業団)
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
その他 : あり(財形貯蓄制度等の福利厚生制度あり)
就業場所における受動喫煙防止のための取組事項
2022年4月から敷地内全面禁煙
応募上の配慮
面接実施に関しての配慮(海外など遠方にお住まいの方、他)
本学旅費規程に則り、面接旅費を支払います。
採用人数
1名
採用日 : 2026年04月01日
着任日 : 2026年04月01日
募集期間
2025年04月08日~2025年07月14日 必着
2025年7月14日(月)16:45必着
応募方法
応募書類(指定様式)
応募書類
その他の郵送書類
(1) 著書、論文等(主たる業績3点について現物、抜刷もしくはコピ―)
(2) 学位取得証明書または単位取得証明書。学位取得見込証明書も可。
※証明書は原則として発行後6カ月以内のものに限ります。
(3) これまでの研究概要と今後の研究計画について(別紙様式)
(4) 教育に関する考え(別紙様式)
(5) 「経営情報論」に関する講義計画の概要(90分×15回分(試験を除く)) (別紙様式)
応募書類の返却
応募書類はすべて郵送にて返却いたします。
応募書類の提出方法(郵送書類)
〒731-3195
広島県 広島市安佐南区大塚東1丁目1-1
広島修道大学 人事課気付 学長 矢野 泉 宛
注意事項 :
※提出書類は簡易書留とし、封筒に「商学部 経営情報論 教員応募」と朱書してください。
※提出書類は採用選考のみに使用し、それ以外の目的には一切使用いたしません。
※別紙様式は本学ホームページやJREC-INのホームページからダウンロードしてください。
選考・結果通知
選考内容
1次審査 書類・業績審査(応募者全員対象)
2次審査 面接(模擬講義を含む。1次審査通過者のみ)
結果通知方法
全ての選考が終了しだい、合否の通知及び応募書類の返却をおこないます。
連絡先
広島修道大学
人事課
太田 裕幸、村上 翔平
0828301105
jinji@js.shudo-u.ac.jp
備考
広島修道大学は女性研究者の積極的な応募を期待しています。