勤務地 : 北海道 - 北海道
公開開始日 : 2025年04月08日
D125040557
研究分野 : その他 - 指定なし
研究管理者相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック - 試用期間あり
その他 - 主任URA(リサーチ・アドミニストレーター) : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック - 試用期間あり
その他 - URA(リサーチ・アドミニストレーター) : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック - 試用期間あり
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
国立大学法人北海道大学では、下記のとおりリサーチ・アドミニストレーター(URA職)を募集します。
https://u4u.oeic.hokudai.ac.jp/仕事内容・職務内容
(雇入れ直後)
北海道大学の研究力強化にむけた戦略立案と実行を担う研究・経営マネジメントの専門家組織として、大学経営戦略の立案、大型研究プロジェクトの企画・推進など大学の経営に資する業務及び以下の複数の業務に従事して頂く予定です。
(1) 科研費、JSTなどの競争的資金獲得の施策提案及び支援
(2) 国内外の政策動向、競争的研究資金等に関する情報収集
(3) IRを活用した大学の研究力の評価・分析及び、研究力強化に繋がる具体的な施策提案
(4) その他大学の研究力向上、経営戦略に関する業務
(変更の範囲)
大学の定める業務
※URA業務に専念・専従していただく必要から、例えば科学研究費助成事業の研究代表者等として研究活動を行うことは出来ません。
※URAの能力向上、キャリアパスの一環として、ローテーションにより学内他部局において業務に従事していただく場合があります。
配属部署
既設部署
(雇入れ直後)統合URA本部 (変更の範囲)大学の定める場所
職種
主任URA(リサーチ・アドミニストレーター)
URA(リサーチ・アドミニストレーター)
研究分野
給与
職種共通
年収 : 400万円 ~ 1000万円
国立大学法人北海道大学職員給与規程による
【参考】
〇固定的な給与(基本給・賞与・地域手当)による年収の目安は以下のとおり
①上席URA :823万円~1,028万円
②総括主任URA:695万円~854万円
③主任URA :494万円~714万円
④URA :431万円~628万円
※1年目は在職期間に応じて賞与が除算されるため、この限りではありません。
※①②の計算には、管理職手当を含みます。
※③④は、実績に応じた超過勤務手当が支給されます。
〇上記に加えて、支給要件を満たす場合は、諸手当を支給
(例)
・扶養家族あり(配偶者1、子1)、賃貸住居(家賃61,000円以上)の場合の諸手当(年間)
→扶養手当198,000円、住居手当336,000円、寒冷地手当130,000円
・単身赴任(東京―札幌)の場合の諸手当(年間)
→単身赴任手当912,000円
勤務時間
職種共通
就業時間 : 10:00-16:00
休憩時間 : 12:00-13:00
休日 :
土曜日、日曜日、国民の祝日に関する法律に定める休日、年末年始(12月29日~1月3日)、その他大学が指定した日
休暇:年次有給休暇、病気休暇(有給)、特別休暇(有給)
時間外勤務、その他説明 :
フレックスタイム制(清算期間1箇月)
・コアタイム=10時00分~16時00分
・フレキシブルタイム
始業時間帯=05時00分~10時00分
終業時間帯=16時00分~22時00分
・1日の標準労働時間=7時間45分
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士
修士以上の学位を有する者(博士の学位を有する者が望ましい)
業務における経験
【資格】
(1) 上記[仕事内容・職務内容]に関する実務経験を有する者
(2) 業務遂行に必要な文書作成能力、交渉能力及びプレゼンテーション能力を有する者
(3) 学内教職員及び学外関係先とのコミュニケーション力を有し、協力関係の形成や調整を行って円滑に業務を遂行できる者
(4) 日本語で業務ができる者(加えて、英語によるコミュニケーション能力を有する者が望ましい)
(5) 修士以上の学位を有する者(博士の学位を有する者が望ましい)
雇用形態
職種共通
正職員・正社員
契約期間
職種共通
任期あり - テニュアトラック
3年(更新により最大2年の延長可能性あり)
※テニュア審査の結果、任期の定めのない職員に移行する場合があります。(テニュア審査は、雇用開始から2年目以降に実施する予定です)
試用期間あり
3ヶ月
勤務地
統合URA本部
待遇
各種制度
昇給制度 : 年1回
賞与制度 : 期末手当・勤勉手当として年2回(6月・12月)支給
退職金制度 : 支給要件を満たす場合、退職時に支給
通勤交通費支給制度 : 支給要件を満たす場合
定年制度 : あり
その他 :
(地域手当)札幌市勤務の場合、基本給の3%を支給
(諸手当)条件により扶養手当、住居手当、寒冷地手当、単身赴任手当、管理職手当等あり
加入保険
健康保険 : 文部科学省共済組合に加入
厚生年金保険 : あり
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
就業場所における受動喫煙防止のための取組事項
特定屋外喫煙場所を除き、敷地内禁煙
応募上の配慮
採用人数
1名
説明
若干名
採用日 : 2025年07月01日
着任日 : 2025年07月01日
求人内容補足説明
2025年7月1日以降、出来るだけ早い時期。採用日については、応相談。
募集期間
2025年04月08日~2025年04月25日 必着
応募方法
応募書類(指定様式)
応募書類
その他の電子応募書類
・職務経歴調書(書式自由)
※業務内容に関する経験、スキル及び外国語能力がわかるように記載すること。
・大学等の修了証明書 (学位記の写し可)
・URAの職務としてどのように北海道大学に貢献できるか(書式指定)
・研究及び研究推進実績等(書式指定)
・所見を求めることのできる方2名以内の氏名と連絡先(書式自由)
※応募書類一式を1つのファイル(PDF)にまとめたうえで、メール件名を「【応募書類提出】URA公募」とし、送信して下さい。
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
選考・結果通知
選考内容
書類選考により選考された者に対して面接を実施します。
2025年4月30日(水)までに面接日時を連絡予定です。
※面接時には、応募書類に基づき「URAの職務としてどのように北海道大学に貢献できるか」(特に、[仕事内容・職務内容](1)~(4)に記載された項目について)を表題として、10分程度のパワーポイントによるプレゼンテーションを実施いただきます。
※面接の際の交通費等は自己負担となります。
結果通知方法
メールにてご連絡いたします。
連絡先
北海道大学
北海道大学研究推進部研究支援課
総務担当
ura-koubo@cris.hokudai.ac.jp
業務、職場に関してのご照会は、題名を「【質問・照会】URA公募」とし、上記アドレス宛に送信してください。
本学のURA業務・活動等の詳細は、統合URA本部ホームページをご参照ください。
備考