勤務地 : 関東 - 神奈川県
公開開始日 : 2025年04月08日
D125040594
一般財団法人電力中央研究所
研究分野 : ものづくり技術 - 制御、システム工学 | ものづくり技術 - 反応工学、プロセスシステム工学 | 情報通信 - 数理情報学
研究員・ポスドク相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
主任研究員相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
[エネルギートランスフォーメンション研究本部について]
機械工学、原子力工学、化学、材料科学等の基盤技術を活用し、革新的なエネルギー変換・貯蔵技術の開発、原子力発電所の長期運転と次期原子炉開発、ゼロエミッション火力の実現等に向けた研究開発を推進します。
仕事内容・職務内容
2050年のカーボンニュートラル(CN)に向けて、エネルギー分野では水素・アンモニア利用やCO2分離回収利用・貯留(CCUS)、次世代原子炉の研究開発が加速しています。また、出力変動の大きい再エネ大量導入時の電力系統安定化のため、発電システムにはさらなる需給調整力の向上が必要となります。
当所ではこれまで、プラントシステムに対して、熱効率だけではなく運用性(出力変化速度や起動時間など)も解析・評価可能なプラント動特性解析ツールを開発し、新システムの研究開発や、実発電所の運用改善等に関する研究を行ってきました。
今後は、より詳細かつ高度なプラントシステムの解析・評価を可能とするため、電気・熱・材料・化学反応などのあらゆる物理領域をカバーする「複合領域」のダイナミックシミュレーション技術や、AIやデータサイエンスを活用した運用支援技術の開発を進め、ひいては低炭素・CNと電力系統安定化を同時に実現するシステムの研究開発ならびに社会実装に貢献したいと考えています。
そこで、エネルギー関連分野やデータサイエンス分野に関して、基礎的な学問知識・専門性を有する一方、これまでの専門性にとらわれず新たな研究課題や技術習得にも意欲的に取り組める人材を募集します。
[当面の研究課題]
1. 実発電プラントの状態・健全性評価および運用支援研究
2. 脱炭素化対応プラントのシステム評価研究
配属部署
既設部署
エネルギートランスフォーメーション研究本部 プラントシステム研究部門
職種
研究分野
給与
職種共通
年収 : 400万円 ~ 1000万円
[初任給]
修士了:260,000円
博士了:308,700円
(2024年4月 初任給支給実績)
※前職がある場合は、経験・能力を考慮し当所規定により決定
※参考:モデル年収
30歳/年収約620万円
35歳/年収約890万円
<試算条件>
基本給、賞与、時間外手当20時間分を含めたモデル年収。
35歳では、配偶者1・子1の扶養手当も含む。
勤務時間
職種共通
就業時間 : 08:40-17:20
休憩時間 : 12:00-13:00
休日 : 完全週休2日制(土・日)、祝日、創立記念日(11月7日)、夏季、年末年始、年次有給休暇(年20日、半日休暇制度あり)、結婚・忌服などの特別休暇、育児・介護休職制度あり
時間外勤務、その他説明 : 時間外労働時間全所平均(2023年度実績):17.1時間(月)
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士
修士または博士課程修了者(新卒・キャリアいずれも可)
説明
・機械工学、化学工学、電気工学などエネルギー関連分野を専攻された方、または、数理情報学、知能情報学などデータサイエンス分野を専攻された方
・プラントシステムの解析・評価に興味をお持ちの方
雇用形態
職種共通
正職員・正社員
フレックスタイム制 [コアタイム] 11:00~15:00 (始業時間帯) 7:00~11:00 (終業時間帯)15:00~21:00 ※管理職で入所の場合は裁量労働制
契約期間
職種共通
任期なし - テニュアトラック以外
試用期間あり
3ヶ月
※同一の企業等において5年以上の就業経験を有する場合は、試用期間なし
勤務地
在宅勤務制度あり(原則月10日以内を目安)
待遇
各種制度
昇給制度 : 年1回(4月)
賞与制度 : 年2回(6月、12月)
退職金制度 : あり
通勤交通費支給制度 : あり(実費支給)
定年制度 : あり
その他 : その他福利厚生制度:厚生住宅(家族住宅・独身寮)、弔慰金・見舞金、財形貯蓄、共済会、文化体育会、人間ドック、厚生施設利用、カフェテリアプラン、健康診断、被服貸与等
加入保険
健康保険 : あり
厚生年金保険 : あり
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
応募上の配慮
面接実施に関しての配慮(海外など遠方にお住まいの方、他)
海外にお住まいの方は一次面接はオンラインを活用し、二次面接以降は当所負担にて来日いただきます。
採用人数
1名
募集期間
2025年04月08日~2026年03月31日 必着
候補者決定次第、応募受付を終了
応募方法
選考・結果通知
選考内容
当研究所採用HP「採用フロー」を参照ください。
https://recruit.denken.jp/#requirements
※オンライン面接を併用しています。少なくとも一度は当所に来て選考および研究設備の見学をしていただきます。
結果通知方法
メールでお知らせいたします。
[お問い合わせ先]
電力中央研究所 総務グループ 採用担当
saiyo@criepi.denken.or.jp
連絡先
一般財団法人電力中央研究所
総務グループ
土橋 紳悟
07055663577
saiyo@criepi.denken.or.jp
備考