求人公募情報閲覧

募集中
更新日 : 2025年04月08日 募集終了日 : 2025年07月04日
募集中
更新日 : 2025年04月08日
募集終了日 : 2025年07月04日

勤務地 : 近畿 - 大阪府

公開開始日 : 2025年04月08日

大阪大学大学院薬学研究科教授公募(新たな薬物治療学を切り拓く医療・生命薬学系分野)

D125040610

国立大学

研究分野 : ライフサイエンス - 医療薬学

教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    新たな薬物治療学を切り拓く医療・生命薬学系分野を設置することに伴い当該分野の教授を公募することとしたもの。

    https://www.phs.osaka-u.ac.jp/uData/newsJp/attachFile/00/00/13/63/%E6%95%99%E6%8E%88%EF%BC%88%E5%8C%BB%E7%99%82%E3%83%BB%E7%94%9F%E5%91%BD%E8%96%AC%E5%AD%A6%E7%B3%BB%E5%88%86%E9%87%8E%EF%BC%89%E5%85%AC%E5%8B%9F%E8%A6%81%E9%A0%98%EF%BC%88%E5%92%8C%E6%96%87%EF%BC%89.pdf
  • 仕事内容・職務内容

    1. 【研究】新たな薬物治療学を開拓することを通じて社会に貢献し、かつ国際的にも高く評価される先駆的・独創的な研究に取り組む。

    2. 【教育】薬物治療学における幅広い知識や経験等を基盤とし、化学薬学領域、生命薬学領域、医療・衛生薬学領域の教員とも連動して、情熱を持って大学院生・学部生の教育に取り組む。特に、学部の教育に関しては、薬学教育モデル・コア・カリキュラムに対応した薬物治療学関連科目(「事前学習1」・「薬物治療1」・「薬物治療2」など)を担当するとともに、全6年制教育の遂行に中心的に取り組む。また、附属実践薬学教育研究センター 地域医療教育研究ユニットを兼務し、OSCEや薬局実習の取り纏めなどを担う。

  • 配属部署

    新設部署

    大学院薬学研究科医療・生命薬学系分野(仮称)

    新設時期 : 2025年12月

職種

  • 教授相当

研究分野

  • ライフサイエンス - 医療薬学

給与

  • 年収 : 800万円 ~

    給与及び手当は、「国立大学法人大阪大学新年俸制教職員給与規程」による

勤務時間

  • 就業時間 : 08:30-17:15

    休憩時間 : 12:15-13:00

    休日 : 週休2日、祝休日、年末年始(12月29日~1月3日)

    時間外勤務、その他説明 : 同意に基づき、専門業務型裁量労働制適用(みなし労働時間:1日8時間)

募集要項

応募資格

  • 応募に必要な学歴・学位

    博士

    [必須条件]
    薬学または医療系の博士又はPh.D.の学位を有すること。

  • 業務における経験

    [必須条件]
    薬物治療学に関する研究において優れた研究実績と教育経験を有し、生命薬学を含めた薬学研究領域の発展に貢献することが見込まれること。

  • 特定分野の公的資格など

    薬剤師免許または医師免許を有すること。

  • 説明

    [望ましい条件]
    1. 日本人学生の教育に必要な日本語能力を有すること。
    2. 留学生の教育に必要な英語会話能力を有すること。
    3. 臨床研究を実施した経験を有すること。

雇用形態

  • 正職員・正社員

    教授

契約期間

  • 任期なし - テニュアトラック以外

    試用期間あり

    試用期間6カ月

勤務地

  • 〒565-0871 大阪府 吹田市山田丘1-6

    大阪大学大学院薬学研究科(大阪大学吹田キャンパス内)

待遇

  • 各種制度

    昇給制度 : あり

    賞与制度 : あり

    退職金制度 : あり

    通勤交通費支給制度 : あり

    定年制度 : あり

  • 加入保険

    健康保険 : あり(国家公務員共済組合に加入)

    厚生年金保険 : あり(国家公務員共済組合に加入)

    労災保険 : あり

    雇用保険 : あり

  • 就業場所における受動喫煙防止のための取組事項

    敷地内原則禁煙です。

  • 待遇ー補足説明

    [勤務形態]
    「国立大学法人大阪大学教職員の労働時間、休日及び休暇等に関する規程」による。

応募上の配慮

  • 面接実施に関しての配慮(海外など遠方にお住まいの方、他)

    海外在住の方には、オンラインでの面接が可能です。

採用人数

    1名

    採用日 : 2025年12月01日

    着任日 : 2025年12月01日

  • 求人内容補足説明

    採用日については相談に応じます。

募集期間

  • 2025年04月08日~2025年07月04日 必着

応募方法

  • 応募書類(指定様式)

  • 応募書類

    履歴書 : 郵送
    ①履歴書【写真貼付】:PDFファイル(A4サイズ)
    業績リスト : 郵送
    ③研究業績目録:PDFファイル(A4サイズ)
    1.論文発表:原著論文、総説、著書、その他に分け、発表年順に記載すること(別刷を提出する原著論文には◯印を付すこと)。共著者全員の氏名を掲載順に記載し、応募者に下線、責任著者にスターマークをつけること。参考のため、被引用数並びに掲載誌の最新のImpact Factor を付記し、査読無の論文についてはその旨を明記すること。
    2.学会発表:学会・シンポジウム等での招待講演のみについて発表年順に記載すること。
    3.研究費の取得状況:過去10 年間の取得状況を科研費、科研費以外の公的研究資金、企業・財団等による研究資金に分け、資金名、研究課題名、期間、助成金額を記載すること。また、代表と分担を明記すること。

    その他の郵送書類
    ②推薦書など:PDFファイル(A4サイズ)
    <他薦の場合>
    推薦書(2名;様式任意)
    <自薦の場合>
    応募者についての所見を求めうる方2名の氏名及び連絡先、e-mailアドレス

    ④主要原著論文の別刷 (10編以内): PDFファイル

    ⑤応募者の研究教育業績等の要約:ExcelファイルおよびPDFファイル(A4サイズ)
    1.薬剤師免許/医師免許の有無、総論文数、筆頭著者論文数、責任著者論文数、h-index(Scopus)、過去10年間の獲得研究費(総額)、過去10年間の主な獲得研究費の総額(申請代表者のみ)、その他(受賞歴・実務経験)について纏めたもの。
    2.これまでに担当した講義名および年度当たりの担当時間について纏めたもの
    「応募者の研究教育業績等の要約(Excelファイル)」をダウンロードしてお
    使いください。

    ⑥これまでの研究・教育に関する概要と今後の抱負(新たに開拓しようとする薬学研究領域、および取り組もうとする薬学教育について明記すること。)【3,000字以内】:PDFファイル(A4サイズ)

  • 応募書類の返却

    応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。

  • 応募書類の提出方法(郵送書類)

    〒565-0871 大阪府 吹田市山田丘1-6
    大阪大学大学院薬学研究科教授(医療・生命薬学系分野)選考委員会

    注意事項 : ※必要な応募書類のPDFファイルおよびExcelファイルをUSBメモリに保存のうえ、同封すること。
    ※なお、応募書類による個人情報は、採用者の選考及び採用後の人事等の手続きを行う目的で利用するものであり、第三者に開示いたしません。提出書類(USBメモリを含む)は採用の可否にかかわらず原則返却いたしません。返却をご希望の場合はその旨、応募時にお申し出願います。
    ※応募書類(USBメモリを含む)を同封の上、下記の宛先に郵送ください。
    ※封筒に「大阪大学大学院薬学研究科教授(医療・生命薬学系分野)応募書類在中」と朱書すること。
    ※書留郵便(推奨)もしくはレターパックプラス(対面受け渡し)で送付すること。

JREC-IN Portal Web応募
不可
電子メール応募
不可
求人機関Web応募
不可

選考・結果通知

  • 選考内容

    書類審査を行ったのち、書類審査通過者を対象に面接審査を行います。

  • 結果通知方法

    書類審査を行ったのち、面接審査を行います。面接審査の案内は書類審査通過者にのみ、9月5日(金)までに行います。研究等について、プレゼンテーションをお願いすることがあります。
    ※ 面接のための旅費及び宿泊費等は応募者の負担とします。
    ※ 書類審査不合格の連絡はいたしませんので、ご了承ください。

連絡先

大阪大学

薬学研究科 庶務係

高井 洋一

0668798143

yakugaku-syomu@office.osaka-u.ac.jp

備考

上記の他の労働条件については国立大学法人大阪大学教職員就業規則等によります。
以上の労働条件等については、本採用情報掲載時点のものであり、変更の可能性があります。
また、採用後、所属、勤務場所及び職務内容については、本学が定める範囲内で変更する可能性があります。
安全保障輸出管理に係る「みなし輸出」については、国立大学法人大阪大学安全保障輸出管理規程等によります。
女性研究者の積極的な応募を歓迎します。
大阪大学は、男女共同参画を推進し、女性教職員のための様々な支援を実施しています。
※ 敷地内原則禁煙

着任後、特任助教(常勤)1名の採用募集が可能です。
採用決定後、採用予定者と相談の上、本研究科にて分野名を決定いたします。

戻る