勤務地 : 関東 - 東京都
公開開始日 : 2025年04月08日
D125040635
全薬工業株式会社
研究分野 : ライフサイエンス - 指定なし
研究員・ポスドク相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
研究開発・技術者相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
技術系管理職(民間企業) : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
技術系スタッフ(民間企業) : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
全薬グループとは
「効きめを創り、効きめで奉仕する」の創薬理念のもと、独創的な医薬品、化粧品、健康食品の研究開発・製造販売に挑んで参りました。
創業時より力を入れているOTC医薬品分野では、永年に亘って育んできた技術を活かして、より優れた効きめと高い安全性を併せ持つ医薬品の創生を第一の使命として取り組んでいます。
医療用医薬品分野においては、がんをはじめ難治性疾患の領域で、最新のテクノロジーを活用して、これまでにない新薬の開発を手がけております。
スキンケアや健康食品のフィールドでも医薬品の開発力を応用し、お客様のニーズに応える製品を提供しています。また近年では除菌スプレーといった予防衛生用品など、新しい取り組みに挑戦しています。
設立:1950年7月19日
資本金:4,800万円
従業員数:318名(全薬グループ 613名)
事業内容:医薬品、医薬部外品、基礎化粧品、健康食品などの研究、開発、製造、販売
仕事内容・職務内容
安全性研究業務
開発候補品(医薬品・食品・化粧品)の安全性試験の実施
・開発候補品の実験動物への投与(経口、静脈内)
・剖検、血液生化学検査、血球検査、病理標本の作製および検査
・毒性発現機序の解析
・in vitro皮膚刺激性試験
・in vitro眼刺激性試験 等
[変更の範囲]
会社の定める業務
出向先または転籍先の定める業務
配属部署
既設部署
研究開発センター
職種
研究分野
給与
職種共通
年収 : 400万円 ~ 700万円
年収 410万円 〜 620万円
※経験・スキルなどを考慮し決定します。
勤務時間
職種共通
就業時間 : 08:30-17:30
休憩時間 : 12:00-13:00
休日 : 週休二日制(土日祝)
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士
業務における経験
【必須(MUST)】
・開発候補品の実験動物への投与(経口、静脈内)スキル
・剖検、血液生化学検査、血球検査、病理組織標本の作製および評価のご経験
・培養細胞を用いた実験のご経験
・クリーンベンチや安全キャビネットでの培養操作のご経験
・PCスキル(研究に必要な資料作成が可能)
・大学院修士以上
【歓迎(WANT)】
・英語力(論文執筆、ディスカッション、日常会話)
・毒性試験に関する知識
・他部署やCROとの交渉能力
雇用形態
職種共通
正職員・正社員
常勤
契約期間
職種共通
任期なし - テニュアトラック以外
試用期間あり
6ヶ月
勤務地
京王相模原線 南大沢駅 徒歩7分
待遇
各種制度
昇給制度 : あり 年1回
賞与制度 : あり 年2回(7月、12月)
退職金制度 : あり
通勤交通費支給制度 : あり 会社規定に基づき支給 上限100,000円/月
定年制度 : あり
加入保険
健康保険 : あり
厚生年金保険 : あり
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
就業場所における受動喫煙防止のための取組事項
受動喫煙対策あり 敷地内禁煙
待遇ー補足説明
【諸手当】
・住宅手当(41歳期末迄)
・時間外手当
※管理監督者は支給対象外
【福利厚生】
・退職金積立制度
・従業員持株会
・育児介護支援制度
・契約リゾート施設(エクシブ他)
・パッケージ型福利厚生サービス WELBOX
・法定外健康診断
・ストレスチェック
【休日・休暇】
◆年間休日 123日(2025年度)
・年次有給休暇 10~20日
※初年度は入社時期に応じた付与となる
・慶弔休暇
・年末年始休暇
・リフレッシュ休暇(勤続10年以降、5年毎)
応募上の配慮
採用人数
1名
募集期間
2025年04月08日~2025年06月30日 必着
適任者の採用が決まり次第、募集を締め切ります。
応募方法
応募書類
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
選考・結果通知
選考内容
書類審査→面接(2~3回)、適性検査→オファー面談
結果通知方法
メールまたは電話でご連絡
連絡先
全薬工業株式会社
採用担当
山田
0339461758
recruit_k@zenyaku.co.jp
備考