求人公募情報閲覧

募集中
更新日 : 2025年04月09日 募集終了日 : 2025年06月16日
募集中
更新日 : 2025年04月09日
募集終了日 : 2025年06月16日

勤務地 : 東北 - 宮城県

公開開始日 : 2025年04月10日

専任教員(講師または准教授または教授)の公募(ドイツ語教育またはドイツ語関連分野)

D125040723

私立大学

研究分野 : その他 - その他 - ドイツ語教育もしくはドイツ語関連分野 | 人文・社会 - 外国語教育

教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし

准教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし

講師相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    東北学院大学教養教育センターは、TGベーシック科目、共通教養科目、外国語科目、保健体育科目等の全学的に実施される科目の編成・実施等を統括的に担うために設置されている機関です。このたび、常勤教員(講師または准教授または教授)の公募を、JREC-IN Portal Web応募により実施いたしますのでよろしくお願いいたします。本学はキリスト教による人格教育を基礎として、世界文化の創造と人類の福祉に寄与することを目的としておりますので、福音的信仰のキリスト者、または本学の建学の精神を理解されている方を希望しております。

    https://www.tohoku-gakuin.ac.jp/faculty/lae/
  • 仕事内容・職務内容

    主として次の科目を、週8コマ(1コマ90分)程度担当していただく予定です。
    「ドイツ語ⅠA・B」「ドイツ語ⅡA・B」「ドイツ語ⅢA・B」「ドイツ語コミュニケーションA・B」

    授業以外に、以下の業務があります。
    ①教養教育センターが担う、全学的に実施される教育科目に関する教育課程編成及び実施に関する実務並びにその他教養教育センターの目的を達成するために必要と認められる事業の実務
    ②大学付属センターである外国語教育センターの所員として、教養教育ドイツ語科目の運営、授業以外の教育支援事業の運営及び実施、ドイツ語教育に関する調査及び研究、研修会や講演会等のFD活動、その他外国語教育センターの目的を達成するために必要と認められる事業等の実務
    ③国際交流に関わる部署である本学のグローバル教育センターの運営に関わる実務

    なお、今後のカリキュラム改訂等に伴い、担当科目が変更になる場合があります。

  • 配属部署

    既設部署

    教養教育センター

職種

  • 教授相当
  • 准教授相当
  • 講師相当

研究分野

  • その他 - その他

    ドイツ語教育もしくはドイツ語関連分野

  • 人文・社会 - 外国語教育

給与

  • 職種共通

    年収 : 600万円 ~

    学歴・職歴等を考慮し、本学規程に基づき決定。手当等による変動あり。
    助教‧講師:600万円程度~1000万程度、 准教授:670万円程度~ 1100万程度、教授:900万円程度~1400万程度(2023年度実績)

勤務時間

  • 職種共通

    就業時間 : 08:30-17:00

    休日 : 月曜日~土曜日のうち指定する1日、日曜日、国民の祝日、クリスマス(12/25)、年末年始(12/29~1/3)

    時間外勤務、その他説明 : 専門業務型裁量労働制を適用する場合、適用対象者は1日7時間30分労働したものとみなされ、業務遂行の手段及びその時間配分等は、本人の裁量に委ねられます。

募集要項

応募資格

  • 応募に必要な学歴・学位

    博士

  • 説明

    以下の条件をすべて満たす方を選考の対象とします。
    (1)ドイツ語関連での博士の学位、またはそれと同等の研究業績をもっていること。
    (2)教育機関でドイツ語を教えた経験があること。
    (3)ドイツ語圏の高等教育機関に留学経験のあること(1年以上が望ましい)。
    (4)学内外の諸業務が遂行できる十分な日本語運用能力があること。

雇用形態

  • 職種共通

    正職員・正社員

契約期間

  • 職種共通

    任期なし - テニュアトラック以外

    試用期間なし

勤務地

  • 〒984-8588 宮城県 仙台市若林区清水小路3番地1 東北学院大学 五橋キャンパス

    〒980-8511 宮城県仙台市青葉区土樋一丁目3-1 東北学院大学 土樋キャンパス(一部の講義と公務)

待遇

  • 各種制度

    昇給制度 : あり

    賞与制度 : あり

    退職金制度 : あり

    通勤交通費支給制度 : あり

    定年制度 : あり

  • 加入保険

    健康保険 : あり

    厚生年金保険 : あり

    労災保険 : あり

    雇用保険 : あり

  • 就業場所における受動喫煙防止のための取組事項

    敷地内はすべて禁煙、屋外(土樋キャンパス)に喫煙場所設置。

  • 待遇ー補足説明

    ・本学では2025年度より基幹教員制度の導入を計画しております。
    ・賞与   :年2回(6月・12月支給予定)
    ・手当   :通勤手当、住居手当、勤続手当、職務手当、調整手当
    ・個人研究費:個人研究費:27万円/年(2024年度実績)
    ・研究旅費 :国内出張最大3回、国外出張最大1回、調査・資料収集1回程度(いずれも年度内)(2024年度実績)

応募上の配慮

  • 面接実施に関しての配慮(海外など遠方にお住まいの方、他)

    面接および模擬授業を実施する場合、原則として対面で実施しますが、遠方にお住まいの方には適切な配慮をいたしますので、「連絡先」までご相談ください。

  • 障害のある方

    面接および模擬授業の実施する場合、障がいをお持ちの方には適切な配慮をいたしますので、「連絡先」までご相談ください。

採用人数

    1名

    採用日 : 2026年04月01日

    着任日 : 2026年04月01日

募集期間

  • 2025年04月10日~2025年06月16日 必着

応募方法

  • 応募書類(指定様式)

  • 応募書類

    履歴書 : 電子応募
    ・「指定書式1_個人調書」1通
    業績リスト : 電子応募
    ・「指定書式2_教育研究業績書」1通

    その他の電子応募書類
    ・日本のドイツ語教育について論じたエッセイ(日本語またはドイツ語でA4用紙1枚程度)1通
    ・研究論文(学位論文以外の業績で、すでに公刊されたもの)を3篇以上(PDFにて)

    応募書類のファイル名は応募者の「名前」が分かるものにしてください。本公募はJREC-IN Portal Web応募による公募となりますが、やむをえず書類等を郵送する必要がある場合は、必ず事前に「連絡先」までお申し出ください。

  • 応募書類の返却

    応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。

JREC-IN Portal Web応募
電子メール応募
不可
求人機関Web応募
不可

選考・結果通知

  • 選考内容

    書類審査ののち、最終候補者に対しては面接と模擬授業による選考を実施します。

  • 結果通知方法

    採用の可否は、2025年10月末までにJREC-IN Portalを通して通知予定です。

連絡先

東北学院大学

東北学院大学 教養教育センター

教養教育センター長 千葉智則

0222646426

kyoyo_kyoiku@mail.tohoku-gakuin.ac.jp

備考

戻る