勤務地 : 近畿 - 京都府
公開開始日 : 2025年04月10日
D125040764
研究分野 : ナノテク・材料 - 基礎物理化学 | 自然科学一般 - 生物物理、化学物理、ソフトマターの物理 | 情報通信 - 計算科学
准教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
講師相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
新しい展開を目指した広義の理論化学・計算化学。着任後は講座に在籍する教員と協同で教育・研究にあたって頂く。
仕事内容・職務内容
・分子理論化学講座の所属する分子工学専攻に加え、兼担する工学部理工化学科の教育・研究と運営に係わる業務
・分子理論化学講座に配属された学部学生、修士および博士学生の研究指導のほか、工学研究科・工学部理工化学科に係る物理化学分野の講義・学生実験を担当
配属部署
既設部署
工学研究科分子工学専攻
職種
研究分野
給与
職種共通
年収 : 600万円 ~
給与は学歴、教歴、職歴を考慮して決定されるため変動します。記載の金額は直近の採用例を示しています。詳細は本学給与規程に準じます。
勤務時間
職種共通
就業時間 : 08:30-17:15
休憩時間 : 12:00-13:00
休日 : 土日曜、祝日、年末年始、創立記念日
時間外勤務、その他説明 : 専門業務型裁量労働制(1日7時間45分相当)
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
博士の学位を有し、当該分野で顕著な業績を挙げ、熱意をもって当該領域の教育・研究に取り組める方。
雇用形態
職種共通
正職員・正社員
常勤
契約期間
職種共通
任期なし - テニュアトラック以外
試用期間あり
6か月:本学教職員就業規則に基づく
勤務地
待遇
待遇ー補足説明
【試用期間】あり(6か月:本学教職員就業規則に基づく)
【勤務形態】専門業務型裁量労働制(1日7時間45分相当)
【休日】土日曜、祝日、年末年始、創立記念日、夏季一斉休業日
【給与等】本学支給基準に基づき支給
【手当】本学支給基準に基づき支給
【社会保険】文部科学省共済組合、厚生年金、雇用保険および労災保険に加入
応募上の配慮
採用人数
1名
募集期間
2025年04月10日~2025年05月16日 必着
応募方法
応募書類の提出方法(郵送書類)
〒615-8510 京都府 京都市西京区京都大学桂1 京都大学 大学院 工学研究科 Aクラスター
注意事項 :
(A)または(B)の方法で提出してください。
(A)USBメモリなどの媒体にまとめて封書の表に「分子工学専攻分子理論化学講座教員公募」と朱書きし、簡易書留にて郵送する
(B)JREC-IN Portal Web応募
必要書類を1つのファイルにまとめてアップロードする
選考・結果通知
選考内容
・書類審査のうえ、面接により選考を行います。詳細は別途連絡します。
結果通知方法
・書類審査のうえ、面接により選考を行います。詳細は別途連絡します。
・適任者がいない場合は最終候補者を選考しないことがあります。
連絡先
京都大学
工学研究科分子工学専攻
佐藤 啓文
0753832548
hirofumi@moleng.kyoto-u.ac.jp
備考
応募の詳細は「公募のURL」を必ず参照してください。