勤務地 : 関東 - 千葉県
公開開始日 : 2025年04月14日
D125040807
研究分野 : 人文・社会 - 文化人類学、民俗学
准教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
助教相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
千葉大学人文科学研究院では文化人類学を専門分野とする専任教員の補充を計画しており、文化変容、開発、政治、経済、映像、アートのいずれかを専門領域とする女性教員を募集します。
仕事内容・職務内容
・学部および大学院人文公共学府の授業担当(週あたり4〜7科目担当)
文学部科目:「文化変容論」「開発人類学」「政治人類学」「経済人類学」「映像人類学」「芸能人類学」のいずれかの講義科目、および「文化人類学調査実習」などの演習・実習科目
普遍教育(教養)科目および先進科学プログラム科目:「文化人類学」「人間探求基礎演習」といった科目をオムニバス、あるいは隔年で担当
大学院(博士前期課程)科目:上記の文学部講義科目と同領域の科目
・学内業務:各種委員会業務、入試関連業務など、学部・大学院および全学の運営に関わる業務
配属部署
既設部署
人文科学研究院 行動科学研究部門 文化人類学講座
職種
研究分野
給与
准教授相当
年収 : 600万円 ~ 900万円
学歴・職歴等を勘案の上、本学給与規定に基づき支給。国立大学法人千葉大学新年俸制職員給与規程を適用。
助教相当
年収 : 400万円 ~ 700万円
学歴・職歴等を勘案の上、本学給与規定に基づき支給。国立大学法人千葉大学新年俸制職員給与規程を適用。
勤務時間
准教授相当
就業時間 : 08:30-17:15
休憩時間 : 12:00-13:00
休日 : 原則として土・日曜日、国民の祝日、年末年始
時間外勤務、その他説明 : 専門業務型裁量労働制。月~金曜日、8時30分~17時15分を基本とし、各人の裁量に委ねる。
助教相当
就業時間 : 08:30-17:15
休憩時間 : 12:00-13:00
休日 : 原則として土・日曜日、国民の祝日、年末年始
時間外勤務、その他説明 : 専門業務型裁量労働制。月~金曜日、8時30分~17時15分を基本とし、各人の裁量に委ねる。
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
文化人類学関連分野で博士号を取得していること、またはそれと同等の研究実績を有していること。
説明
(1) 上記の学部及び大学院(博士前期課程)の授業を担当できること。
(2) 文化人類学関連分野で博士号を取得していること、またはそれと同等の研究実績を有していること。
(3) 教育並びに学内業務を遂行可能な日本語運用能力を有すること。
※千葉大学は男女共同参画を推進しており、「男女共同参画社会基本法」の趣旨に則り、女性に限定した公募を行います。
雇用形態
准教授相当
正職員・正社員
助教相当
正職員・正社員
契約期間
准教授相当
任期なし - テニュアトラック以外
試用期間なし
助教相当
任期なし - テニュアトラック以外
試用期間なし
勤務地
待遇
各種制度
昇給制度 : あり
賞与制度 : あり
退職金制度 : あり
通勤交通費支給制度 : あり
定年制度 : あり
その他 : 育児、介護を支援する各種制度、学内保育園をはじめとする施設があります。
加入保険
健康保険 : あり
厚生年金保険 : あり
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
その他 : 文部科学省共済組合、雇用保険、労働者災害補償保険に加入
就業場所における受動喫煙防止のための取組事項
敷地内全面禁煙
応募上の配慮
採用人数
1名
採用日 : 2026年04月01日
着任日 : 2026年04月01日
求人内容補足説明
採用日および着任日は2026年2月1日以降(遅くとも2026 年4 月1 日以前の着任が望ましい)
募集期間
2025年04月14日~2025年06月30日 必着
応募方法
応募書類
その他の郵送書類
・主要業績3 点(コピー可)※ 著書の場合、A4サイズ 1枚程度の日本語による概要を付してください。
・研究計画書 ※現在までの研究の概要、および今後の研究計画(それぞれA4サイズ 1枚)。
・応募者の研究内容・学問業績について良く知り、応募者について照会できる方1名の氏名・所属・連絡先 ※ 応募者との関係も記してください。
応募書類の返却
その他
応募書類は本選考以外の目的には使用せず、審査終了次第適正な方法で廃棄します。返却を希望する場合はその旨を明記し、切手貼付済み返却用封筒、または宅配便宛名ラベル(着払い用)を同封してください。
応募書類の提出方法(郵送書類)
〒263-8522
千葉県 千葉市稲毛区弥生町1-33 千葉大学西千葉地区事務部人社系総務課
総務第一係
注意事項 : 封筒の表に「文化人類学講座教員公募書類」と朱書きし、下記に簡易書留郵便、書留郵便、あるいはレターパックプラスにて送付してください。
選考・結果通知
選考内容
8月までに書類選考(第一次審査)を行い、審査を通過した方については、面接による選考(第二次審査)を9月から10月に対面で実施します。面接の際の旅費等は自己負担となります(オンラインでの面接となる場合もあります)。第二次審査を通過した方を最終候補者とし、最終審査を経て採用の可否を決定します。なお、第二次審査と最終審査にあたっては、本学所定の履歴書及び研究業績書、応募時に提出いただいた業績(著書もしくは論文)に追加して他の業績の提出を求める場合があります。
結果通知方法
選考の結果は書面にて通知します。
連絡先
千葉大学
人文科学研究院
小谷 真吾
0432511111
26450610@faculty.gs.chiba-u.jp
備考
(1)選考の過程で、追加的な書類などの提示を求めることがあります。
(2)応募書類は本選考以外の目的には使用せず、審査終了次第適正な方法で廃棄します。返却を希望する場合はその旨を明記し、切手貼付済み返却用封筒、または宅配便宛名ラベル(着払い用)を同封してください。
(3)千葉大学は、男女共同参画を推進しています。
(4)サバティカル、および出産・育児にかかわる休業制度があります。