求人公募情報閲覧

Update 募集中
更新日 : 2025年04月14日 募集終了日 : 2025年05月23日
Update 募集中
更新日 : 2025年04月14日
募集終了日 : 2025年05月23日

勤務地 : 北陸・甲信越 - 長野県

公開開始日 : 2025年04月10日

【公募延長】信州大学学術研究院医学系[教授]の公募(医学部医学科分子薬理学教室)

D125040811

国立大学

研究分野 : ライフサイエンス - 薬理学

教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    信州大学医学部医学科分子薬理学教室では、分子薬理学を中心とした教育・研究を行っています。このたび、当教室の教授が定年退職したことに伴い、後任の教授ついて公募しておりましたが、公募期間を延長することといたしました。

  • 仕事内容・職務内容

    分子薬理学教室における教育・研究・管理運営統括

  • 配属部署

    既設部署

    医学部医学科分子薬理学教室

職種

  • 教授相当

研究分野

  • ライフサイエンス - 薬理学

給与

  • 年収 : 700万円 ~

    新規採用した場合は、本学規定に基づく年俸制とする(国立大学法人信州大学年俸制適用職員給与細則第4条及び第5条適用)。
    上記年収金額は概算であり、採用者の経歴等に応じて本学規定に基づき決定します。
    ※2023年度平均年間給与額
     教授:10,041千円,准教授:8,328千円,講師:7,850千円,助教:6,657千円
    ※令和7年4月14日に概算年収金額を修正しました。

勤務時間

  • 就業時間 : 08:30-17:15

    休日 : 毎週日曜

    時間外勤務、その他説明 : 裁量労働制であり、労使協定により勤務時間は各人ごとの決定にゆだねる。「始業(8時30分)、終業(17時15分)」を基本とし、労使協定の定めにより1日7.75時間勤務したものとみなされる。

募集要項

応募資格

  • 応募に必要な学歴・学位

    博士

    博士の学位(外国において授与されたこれに相当する学位を含む。)を有する者又はこれに相当する者

  • 説明

    (1) 国際的に優れた研究業績を有すること。
    (2) 薬理学の教育に強い意欲を持ち、責任を持って取り組めること。
    (3) 博士の学位(外国において授与されたこれに相当する学位を含む。)を有する又はこれに相当すること。
    (4) 着任後、日本薬理学会等の学会活動に積極的に取り組めること。
    (5) 人格に優れ、当該分野において著しく高い識見を有する者であって、推薦人のあること。

雇用形態

  • 正職員・正社員

契約期間

  • 任期なし - テニュアトラック以外

    試用期間あり

    試用期間6ヶ月

勤務地

  • 〒390-8621 長野県 松本市旭3丁目1-1 信州大学松本キャンパス

    医学部医学科

待遇

  • 各種制度

    昇給制度 : あり

    賞与制度 : あり

    退職金制度 : あり

    通勤交通費支給制度 : あり

    定年制度 : 定年は年齢65歳とし、定年に達した日以後における最初の3月31日に退職する。

  • 加入保険

    健康保険 : 国家公務員共済組合

    厚生年金保険 : 国家公務員共済組合

    労災保険 : あり

    雇用保険 : あり

  • 就業場所における受動喫煙防止のための取組事項

    あり(キャンパス内禁煙)

  • 待遇ー補足説明

    職名:信州大学学術研究院医学系 教授
    給与:新規採用した場合は、本学規定に基づく年俸制(国立大学法人信州大学年俸制適用職員給与細則第4条及び第5条適用)
    勤務時間:裁量労働制(本法人の教員は専門業務型裁量労働制が適用され、勤務時間については労使協定の定めにより1日7.75時間勤務したものとみなされます。)
    休日:本学規程による。年次有給休暇20日(繰越20日)、特別休暇あり
    保険:文部科学省共済組合加入
    就業場所:松本市旭3-1-1

応募上の配慮

採用人数

    1名

    採用日 : 2025年11月18日

    着任日 : 2025年11月18日

  • 求人内容補足説明

    【公募の趣旨・背景】
     信州大学医学部医学科分子薬理学教室では、分子薬理学を中心とした教育・研究を行っています。このたび、当教室の教授が定年退職したことに伴い、後任の教授ついて公募しておりましたが、公募期間を延長することといたしました。

    【職名・募集人員】
     教授 1名

    【所属学系】
     信州大学学術研究院医学系

    【主担当学部等】
     医学部 医学科 分子薬理学教室
     
    【職務】
     分子薬理学教室における教育・研究・管理運営統括

    【採用予定日】
     令和7年11月18日以降できるだけ早い時期

募集期間

  • 2025年04月10日~2025年05月23日 必着

    応募締切は最終日の17時(必着)とします。

応募方法

  • 応募書類(指定様式)

  • 応募書類

    履歴書 : 郵送
    業績リスト : 郵送

    その他の郵送書類
    (1) 履歴書(別紙様式1)
    (2) 推薦状
    (3) 業績目録(別紙様式2)
    (4) 業績集計表(別紙様式3)
    (5) 別刷:業績目録に記載した著書、原著、症例報告、総説の中から主要なもの20編につき、各々の要約(200字程度)と別刷を提出してください。
    (6) 「学生教育の実践と抱負」、「研究の特色と抱負」を、A4判用紙に各々2,000字以内(全部で4,000字以内)にまとめて提出してください。
    (7) 外部資金取得状況一覧表(別紙様式4)

    ※ 推薦状を除く全ての提出書類について、CD等に保存した電子ファイルでも別途提出してください。
    ※ 応募の際に提出いただいた書類は返却いたしませんので、あらかじめご了承ください。
    ※ 応募書類により取得する個人情報は、採用者の選考及び採用手続にのみ利用します。

  • 応募書類の返却

    応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。

  • 応募書類の提出方法(郵送書類)

    〒390-8621 長野県 松本市旭3丁目1-1
    信州大学学術研究院医学系長 奥山 隆平 宛

    注意事項 : 応募書類は必ず書留、簡易書留、レターパックなど追跡可能な方法によるものとし、表に「分子薬理学教室教授応募書類在中」と朱書きのうえ送付してください。

JREC-IN Portal Web応募
不可
電子メール応募
不可
求人機関Web応募
不可

選考・結果通知

  • 選考内容

    第1次選考(書類選考)を経て、第1次選考合格者に対して第2次選考(プレゼンテーション及び面接)を依頼します。
    ご講演及び選考委員との面接のため、本学にお越しいただく場合がありますので、あらかじめご承知おき願います。

    ※本学にお越しいただく際の交通費、滞在費その他の費用は支給いたしません。

  • 結果通知方法

    第1次選考(書類選考)と第2次選考(プレゼンテーション及び面接)において、それぞれ選考結果を郵送又はメールにて通知します。

連絡先

信州大学

医学部総務グループ人事係

西谷 真也

smd_recruit@shinshu-u.ac.jp

備考

(1) 信州大学は男女共同参画を推進しており、業績等(研究業績、教育業績、社会的貢献ほか)及び人物の評価において同等と認められた場合には女性を採用します。ただし、これは性別のみで優先的に採用することを認めるものではありません。
(2) 信州大学では、研究者がその能力を最大限発揮できるよう、研究補助者制度やメンター制度の導入による研究環境の整備を行っています。特に、女性研究者支援として、新規採用の女性教員(常勤)に研究費を支援する「スタートアップ研究費支援」や、育児・介護休業等から研究活動に復帰した際に研究費を支援する「リスタートアップ研究費支援」を実施しています。また、教職員のワーク・ライフ・バランスの推進として、学内保育施設運営、ベビーシッター派遣事業割引券の配付、大学入学共通テスト等における一時保育など男女共同参画へ積極的な取り組みを行っています。
(3) 信州大学では、極めて優秀な若手研究者に「Rising Star教員」の称号を授与し、手当の支給、早期昇進機会を付与するなどの優遇措置を行うことで、最先端の研究を牽引するトップレベル研究者を養成する制度を設けております。
(4) 履歴書には賞罰・処分歴等欄を設け、前科及び懲戒処分歴を記載してください。該当事項がありながらそれらを記載しない場合は経歴詐称とみなす場合があり、採用取消や懲戒解雇等に繋がる可能性があります。

戻る