勤務地 : 近畿 - 大阪府
公開開始日 : 2025年04月11日
D125040849
研究分野 : 自然科学一般 - 半導体、光物性、原子物理 | 自然科学一般 - 数理物理、物性基礎 | ものづくり技術 - 電子デバイス、電子機器 | ナノテク・材料 - 光工学、光量子科学 | 情報通信 - 計算機システム
准教授相当 : 契約職員・契約社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
講師相当 : 契約職員・契約社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
助教相当 : 契約職員・契約社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
研究員・ポスドク相当 : 契約職員・契約社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
量子情報・量子生命研究センター(以下、QIQB)根来グループでは、超伝導型の量子コンピュータハードウェアとそれを制御するための量子アーキテクチャ(量子マイクロアーキテクチャや量子命令セットアーキテクチャ)・量子クラウド環境の研究開発・構築・整備・運用を目指し、これらの研究開発に取り組む方を募集します。
注)上記に少しでも関係するスキルや研究実績を有する方であれば、現在の研究分野を問いません。物理・計算機科学・機械学習・コンピュータアーキテクチャ・FPGA・マイクロ波工学・低温工学など幅広い分野からのご応募をお待ちしております。
量子コンピュータに自身の知見やスキルが少しでも活かせると思われる方、量子コンピューティング分野に新規に取り組みたい方は積極的にご応募ください。
求人ID:NS01
仕事内容・職務内容
超伝導型の量子コンピュータハードウェアとそれを制御するための量子アーキテクチャ(量子マイクロアーキテクチャや量子命令セットアーキテクチャ)・量子クラウド環境の研究開発・構築・整備
に関する教育・研究業務
役職別の職務詳細は以下となります。
■特任准教授(常勤)
・研究プロジェクトに関する教育・研究業務
・研究プロジェクトの立案
・研究プロジェクトの進捗並びに計画に関する報告書や提案書等の作成(高度な科学技術ライティング)
・参画大学、参画企業や団体・機関との対外折衝・調整など
■特任講師(常勤)
・研究プロジェクトに関する教育・研究業務
・研究プロジェクト進捗並びに計画に関する報告書や提案書等の作成
・研究プロジェクトの戦略的な推進
■特任助教(常勤)
・研究プロジェクトに関する教育・研究業務
・研究プロジェクト進捗並びに計画に関する報告書や提案書等の作成
・研究プロジェクトの推進
・研究会議、報告会の管理、とりまとめ
■特任研究員(常勤)
・研究プロジェクトに関する研究業務
・研究プロジェクト進捗並びに計画に関する報告書の作成
・研究会議、報告会の実施など
配属部署
既設部署
量子情報・量子生命研究センター(QIQB)
職種
研究分野
給与
准教授相当
年収 : 700万円 ~
*基本年俸の12分の1の額を月額基本給として毎月支給
*業績等を考慮して、ご担当いただく業務に基づいて決定いたします。
講師相当
年収 : 600万円 ~
*基本年俸の12分の1の額を月額基本給として毎月支給
*業績等を考慮して、ご担当いただく業務に基づいて決定いたします。
助教相当
年収 : 500万円 ~
*基本年俸の12分の1の額を月額基本給として毎月支給
*業績等を考慮して、ご担当いただく業務に基づいて決定いたします。
研究員・ポスドク相当
年収 : 500万円 ~
*基本年俸の12分の1の額を月額基本給として毎月支給
*業績等を考慮して、ご担当いただく業務に基づいて決定いたします。
勤務時間
准教授相当
就業時間 : 08:30-17:15
休日 : 「国立大学法人大阪大学任期付教職員の労働時間、休日及び休暇等に関する規程」による
時間外勤務、その他説明 : 同意に基づき、専門業務型裁量労働制適用(みなし労働時間:1日8時間)
講師相当
就業時間 : 08:30-17:15
休日 : 「国立大学法人大阪大学任期付教職員の労働時間、休日及び休暇等に関する規程」による
時間外勤務、その他説明 : 同意に基づき、専門業務型裁量労働制適用(みなし労働時間:1日8時間)
助教相当
就業時間 : 08:30-17:15
休日 : 「国立大学法人大阪大学任期付教職員の労働時間、休日及び休暇等に関する規程」による
時間外勤務、その他説明 : 同意に基づき、専門業務型裁量労働制適用(みなし労働時間:1日8時間)
研究員・ポスドク相当
就業時間 : 08:30-17:15
休日 : 「国立大学法人大阪大学任期付教職員の労働時間、休日及び休暇等に関する規程」による
時間外勤務、その他説明 : 同意に基づき、専門業務型裁量労働制適用(みなし労働時間:1日8時間)
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
説明
現在の研究バックグラウンドは問わないが、関連する分野での研究もしくは開発の経験があり、上記の業務内容に意欲的に取り組める方
業務遂行に支障のないレベルの日本語の能力があること
雇用形態
准教授相当
契約職員・契約社員
講師相当
契約職員・契約社員
助教相当
契約職員・契約社員
研究員・ポスドク相当
契約職員・契約社員
契約期間
准教授相当
任期あり - テニュアトラック以外
採用日から 2026 年 3 月 31 日まで
※ 雇用契約期間満了後、業務の継続状況および勤務評価などの審査により更新の可能性あり
(ただし、「73.国立大学法人大阪大学有期雇用教職員等の契約期間に関する規程」に基づき、通算契約期間は当初採用日から最長10年を期限とする)
試用期間あり
6か月
講師相当
任期あり - テニュアトラック以外
採用日から 2026 年 3 月 31 日まで
※ 雇用契約期間満了後、業務の継続状況および勤務評価などの審査により更新の可能性あり
(ただし、「73.国立大学法人大阪大学有期雇用教職員等の契約期間に関する規程」に基づき、通算契約期間は当初採用日から最長10年を期限とする)
試用期間あり
6か月
助教相当
任期あり - テニュアトラック以外
採用日から 2026 年 3 月 31 日まで
※ 雇用契約期間満了後、業務の継続状況および勤務評価などの審査により更新の可能性あり
(ただし、「73.国立大学法人大阪大学有期雇用教職員等の契約期間に関する規程」に基づき、通算契約期間は当初採用日から最長10年を期限とする)
試用期間あり
6か月
研究員・ポスドク相当
任期あり - テニュアトラック以外
採用日から 2026 年 3 月 31 日まで
※ 雇用契約期間満了後、業務の継続状況および勤務評価などの審査により更新の可能性あり
(ただし、「73.国立大学法人大阪大学有期雇用教職員等の契約期間に関する規程」に基づき、通算契約期間は当初採用日から最長10年を期限とする)
試用期間あり
6か月
勤務地
待遇
各種制度
通勤交通費支給制度 : あり
その他 : 住居手当、扶養手当、退職手当及び賞与は支給しない
加入保険
健康保険 : あり
厚生年金保険 : あり
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
就業場所における受動喫煙防止のための取組事項
敷地内原則禁煙
応募上の配慮
採用人数
4名
説明
数名
採用日 : 2025年07月01日
着任日 : 2025年07月01日
求人内容補足説明
採用日は2025/07/01以降できるだけ早い日。応相談
募集期間
2025年04月11日~2025年05月20日 必着
ただし、候補者が決定し次第、締め切ります。
応募方法
応募書類
その他の電子応募書類
(1)照会可能な方2名の氏名・所属・連絡先
(2)希望する職名、これまでの専門分野と研究の解説・今後の研究課題など研究に関する抱負(A4、2枚まで)
求人ID:NS01 を記載してください。 (※必ずしも希望に添えるとは限りません)
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
応募書類による個人情報は、採用者の選考及び採用後の人事等の手続きを行う目的で利用するものであり、第三者に開示いたしません。
公募のURL
選考・結果通知
選考内容
書類審査を行ったのち、面接審査を行います。面接審査の案内は書類審査通過者にのみに行います。
※面接のための旅費及び宿泊費等は応募者の負担とします。オンラインでの面接が可能です。
結果通知方法
書類審査不合格の連絡はいたしませんので、ご了承ください。
連絡先
大阪大学
量子情報・量子生命研究センター(QIQB)
根耒 誠
negoro.sec@qiqb.osaka-u.ac.jp
備考