勤務地 : 東北 - 宮城県
公開開始日 : 2025年04月11日
D125040887
東北大学
研究分野 : 自然科学一般 - 素粒子、原子核、宇宙線、宇宙物理に関する実験
教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
本センターは、量子ビームおよび量子ビームで製造される短寿命RIを利用した実験および関連する研究を目的として設置された研究センターである。本センターは、電子光理学研究部門、短寿命RI研究部門、サイクロトロン理工学研究部門、放射線・核安全管理部門、RI利用促進部門の5研究部門(8研究部)および寄付研究部門(糖尿病制御学寄付研究部門)で構成されており、ハドロン物理、原子核物理、放射化学、応用核物理、核医学、核薬学、放射線安全管理など、基礎科学から応用研究まで幅広い研究領域において研究を推進する全国共同利用・共同研究拠点(電子光理学研究拠点)である。また、学内共同教育研究施設としての役割も担っている。今回、全国共同利用・共同研究拠点である当センターの電子光理学研究部門、加速器・ビーム物理研究部に所属し、電子光理学研究拠点が推進する共同利用・共同研究の活性化、学際領域研究の発展、および若手人材の育成などに貢献できる人材を募集する。
当センターで実施している研究等の詳細については、以下のホームページを確認ください。
当センター・三神峯事業所では、大型の施設改修工事が予定されている。施設改修の準備、施設改修後の加速器復帰を主導していただくことを期待する。
仕事内容・職務内容
先端量子ビーム科学研究センター電子光理学研究拠点事業における研究展開の要となる電子加速器の維持・管理に加え、その高度化計画を主導するとともに、共同利用の推進をはじめとするセンター運営に積極的に参画する。また新規要素技術開発として、大強度電子ビームの発生や電子と光の相互作用に関わるビーム物理学の将来の発展につながる研究を推進していくことも期待される。更に、東北大学理学研究科物理学専攻の協力講座を兼務し、学部および大学院教育を通じて加速器科学の人材育成に貢献していただく。
配属部署
既設部署
電子光理学研究部門 加速器・ビーム物理研究部
職種
研究分野
給与
年収 : 700万円 ~ 900万円
勤務時間
就業時間 : 08:30-17:15
時間外勤務、その他説明 : 専門業務型裁量労働制
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
特定分野の公的資格など
業務に支障のないレベルの日本語・英語でのコミュニケーション能力を有することが望ましい。
雇用形態
正職員・正社員
契約期間
任期なし - テニュアトラック以外
試用期間なし
勤務地
待遇
各種制度
通勤交通費支給制度 : あり
加入保険
健康保険 : あり
厚生年金保険 : あり
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
応募上の配慮
面接実施に関しての配慮(海外など遠方にお住まいの方、他)
海外在住の方は、面接をオンラインとすることが可能です。
採用人数
1名
募集期間
2025年04月11日~2025年07月18日 必着
応募方法
応募書類(指定様式)
応募書類
その他の電子応募書類
1. これまでの研究・開発の実績について(A4で2-3ページ程度)
これまでの研究、及び開発に関する実績,人材育成に関する実績について記載してください。
2. 今後の抱負について(A4で2-3ページ程度)
研究・開発計画、共同利用に関する考え方、人材育成に関する考え方について記載してください。
3. 主要論文別刷 5篇以内(コピー可)
4. 最近の競争的資金獲得状況
5. 意見を聞ける方2名以上の連絡先
応募者は応募書類をPDF ファイルにまとめて添付し、下記の Email アドレスまで送付ください。
※添付ファイルにはセキュリティ対策を十分に施したうえで送付すること。
送付後 3日以内に受理確認のメールが届かない場合は問い合わせ先へご連絡ください。
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
選考・結果通知
選考内容
書類選考の後、原則として面接を行なって選考します。
結果通知方法
最終候補者決定後にメールにて通知させていただきます。
連絡先
東北大学
先端量子ビーム科学研究センター
大西宏明
0227433464
director@raris.tohoku.ac.jp
備考