勤務地 : 近畿 - 京都府
公開開始日 : 2025年04月14日
D125040935
研究分野 : 人文・社会 - 地域研究 | 人文・社会 - 社会学 | その他 - その他 - 現代東アジアの文化と社会 | その他 - その他 - アジアの大衆化
准教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
講師相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
龍谷大学
https://www.world.ryukoku.ac.jp/仕事内容・職務内容
職種:准教授・常勤専任講師相当
専門分野:現代東アジアの文化と社会
主たる担当科目:「アジアの大衆文化」、「国際学のすすめ」、その他国際学部専攻科目、「演習」、「リサーチセミナーI・II・III」
配属部署
既設部署
国際学部国際文化学科
職種
研究分野
現代東アジアの文化と社会
アジアの大衆化
給与
職種共通
年収 : 500万円 ~
学校法人龍谷大学就業規則およびその他龍谷大学諸規程に基づく
勤務時間
職種共通
就業時間 : 09:00-17:15
休日 : 日曜日、「国民の祝日に関する法律」に定める日(授業実施日を除く。)、夏季、冬季、その他法人の定める日
時間外勤務、その他説明 : 就業時間、休日等は学校法人龍谷大学就業規則およびその他本学諸規程に基づく
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
・博士の学位またはこれに準ずると認められる研究業績を有すること
業務における経験
・龍谷大学国際学部・国際文化学科の分野横断的な特徴を理解し、入試業務、委員会など、大学および学部 の運営業務に積極的に貢献する意欲と能力を持つこと
・龍谷大学大学院国際学研究科での指導を担当できること
・学生の海外研修の引率等ができることが望ましい
特定分野の公的資格など
・業務を遂行するのに十分な日本語の運用能力を有すること
・高度な韓国語もしくは中国語運用能力を有すること
・英語運用能力を有することが望ましい
雇用形態
職種共通
正職員・正社員
契約期間
職種共通
任期なし - テニュアトラック以外
試用期間なし
勤務地
待遇
待遇ー補足説明
学校法人龍谷大学就業規則およびその他龍谷大学諸規程に基づく
応募上の配慮
その他
(1)応募に際してご提供いたただいた個人情報は、龍谷大学関連規程にしたがい適切に管理し、選考および採用の目的以外には使用いたしません。
(2)龍谷大学国際学部では構成員の多様性を尊重しています。
2025年4月現在、教員の29%が外国籍または外国出身、29%が女性です。
(3)龍谷大学の「建学の精神」を尊重するとともに、教育活動をはじめとする業務に意欲的に取り組む意志を有する方を求めます。「建学の精神」については、本学ホームページでご確認ください
採用人数
1名
採用日 : 2026年04月01日
着任日 : 2026年04月01日
募集期間
2025年04月14日~2025年05月25日 必着
応募方法
応募書類(指定様式)
応募書類
その他の電子応募書類
(6)226_採用された場合の教授方針(A4 版 1 枚程度:様式任意) <1部>
(7)225_学位・専門分野および本人に関する所見を求めうる人(2 名)の氏名・所属および連絡先 【様式 5】<1 部>
※ 募集要項[6.提出書類等]で示した書類(1)~(7)一式を 1 部として提出してください。
※募集要項[7.提出方法]に従いJREC-IN Potalの「Web応募」から提出ください。
※ 提出書類は、指定様式を原則としてパソコンのワープロソフトを用いてご記入ください。
指定様式は、龍谷大学ホームページ〔採用情報〕からもダウンロードが可能です。
■応募書類の提出
PDF ファイルで作成し,1つのパスワードなしの ZIP ファイルにまとめ、JREC-IN Portal の「Web 応募」からアップロードして提出してください。データの容量(1ファイル 最大30MB)が添付可能です。
■(応募書類)ファイル作成の注意事項
(4)公刊された主要な著書または論文 (PDF)
(3)223_研究業績書で○印をつけたもの <1部>
(5)(3)223_研究業績書で○印をつけた業績の日本語500字程度の要約ならびに韓国語(500字程度)、中国語(500字程度)または英語250words程度の要約【様式 4】は業績ごとにPDFを作成してください。
ファイル名は半角で以下のとおり設定してください。
「提出書類」を PDF ファイルで作成し,1つのパスワードなしの ZIP ファイルにまとめ、JREC-IN Portal の「Web 応募」からアップロードして提出してください。
(例)氏名が「国際 学(こくさい・まなぶ Kokusai Manabu)」の場合
(1)[履歴書(様式1)]KokusaiManabu_1.pdf
(2)[教育業績・職務実績書(様式2)]KokusaiManabu_2.pdf
(3)[研究業績書(様式3)]_KokusaiManabu3.pdf
(4)[提出書類]KokusaiManabu_4a_1.pdf,KokusaiManabu_4b_1.pdf,KokusaiManabu_4c_1.pdf
(5)[提出書類(様式4)]
KokusaiManabu_4a_2.pdf,KokusaiManabu_4b_2.pdf,KokusaiManabu_4c_2.pdf
(6)[学位・専門分野、本人に関する所見を求めうる人(2 名)の氏名・所属および連絡先(様式5)]KokusaiManabu_5.pdf
(7)[採用された場合の教授方針(様式任意)]KokusaiManabu_6.pdff
以上のファイルを、ZIP ファイル:KokusaiManabu.ZIP でご提出ください。
その他の郵送書類
募集要項6(4)についても原則、A4サイズのPDFで提出ください。
PDFデータによる提出が困難な場合は、現物4部を国際学部教務課まで郵送願います。
併せて返送を希望する場合は、返送希望である旨書かれた適切なサイズの封筒やレターパックをご同封ください。
応募書類の返却
その他
※業績リスト (4)の返送を希望する場合は、返送希望である旨書かれた適切なサイズの封筒やレターパックをご同封ください。ただし、(4)の著書または論文以外の書類は返却いたしません。
応募書類の提出方法(郵送書類)
〒612-8577
京都府 京都市伏見区深草塚本町67 龍谷大学
龍谷大学国際学部教務課気付 教員募集委員会宛
注意事項 : 封筒表面に「現代東アジアの文化と社会 応募書類在中」と朱書きの上、業績リスト(4)でPDFデータによる提出が困難な場合のみ、現物4部を不備なく一括して、書留郵便にて送付願います。それ以外の応募書類を郵送では受付いたしません。
選考・結果通知
選考内容
(1)書類選考の上、書類選考通過者を対象に面接を実施します。必要に応じて模擬授業をしていただく場合があります。
(2)選考の過程で、追加資料および最終学歴を証明する書類などの提出をお願いすることがあります。
(3)採否の結果については、決定次第、応募者宛に通知いたします。(2025年8月予定)
結果通知方法
JREC-INポータルを通じて採否結果通知をします。
連絡先
龍谷大学
龍谷大学国際学部
国際学部教務課
0756455645
world@ad.ryukoku.ac.jp
備考