求人公募情報閲覧

募集中
更新日 : 2025年04月15日 募集終了日 : 2025年05月14日
募集中
更新日 : 2025年04月15日
募集終了日 : 2025年05月14日

勤務地 : 九州・沖縄 - 佐賀県

公開開始日 : 2025年04月15日

令和7年度 佐賀県職員(工業〔金属材料分野〕:佐賀県工業技術センター勤務)の募集について

D125041012

公設試験研究機関・地方自治体等

研究分野 : ものづくり技術 - 材料力学、機械材料 | ナノテク・材料 - 材料加工、組織制御 | ナノテク・材料 - 構造材料、機能材料 | ものづくり技術 - 加工学、生産工学 | ナノテク・材料 - 金属材料物性

研究開発・技術者相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    TSMCの工場が熊本県に建設されたことから、シリコンアイランド九州の復活に向けた動きが活発化しています。隣接する佐賀県にも半導体関連企業や新規参入に関心のある企業が立地しており、その多くが精密部品の製造や装置組立等を行う機械金属関連の企業です。
    当センターでは、これらの企業に対して品質管理や生産工程改善、設計支援・人材育成等を行なっており、支援体制の強化を図るため半導体製造機器及び機械金属製品に使用される金属材料に関する専門知識や技術的知見を有する研究員を募集します。

    https://www.saga-itc.jp/goshokai/_1046/_1145.html
  • 仕事内容・職務内容

    半導体製造機器及び機械金属製品に使用される金属材料に関する試験研究、技術指導及び依頼試験等の職務に従事していただきます。
    県内中小製造業の技術力向上と競争力の強化を図るため、企業ニーズに基づく研究開発や将来を見据えた研究開発に取り組むとともに、企業の日常的な技術課題の解決を技術指導・相談や依頼試験・機器開放等を通して支援します。

    <アピールポイント>
    ・佐賀県立の工業系試験研究機関で福利厚生が充実しており定着率95%以上の働きやすい環境
    ・佐賀県の発展に繋がる研究を研究員が企画立案可能
    ・多種多様で高度な分析機器等を揃えており試験研究環境も充実
    ・企業や大学等との共同研究や産学官連携による競争的資金、科研費等への採択実績多数
    ・在籍しながら博士号取得が可能(授業料等の1/2補助制度あり)
    ・長期派遣研修制度あり

  • 配属部署

    既設部署

    佐賀県工業技術センター

職種

  • 研究開発・技術者相当

研究分野

  • ものづくり技術 - 材料力学、機械材料
  • ナノテク・材料 - 材料加工、組織制御
  • ナノテク・材料 - 構造材料、機能材料
  • ものづくり技術 - 加工学、生産工学
  • ナノテク・材料 - 金属材料物性

給与

  • 年収 : 400万円 ~ 600万円

    給与(現行)
    (1) 給料月額
     ・大学新卒者の場合 235,300円
     ・大学院修士課程修了者の場合(新卒) 254,300円
     ・大学院博士課程修了者の場合(新卒) 281,200円
    ※経歴等により、上記の額以上になる場合があります。
    (2) このほか、扶養手当、住居手当、通勤手当、期末手当、勤勉手当、時間外勤務手当等が該当者に支給されます。
      ※期末手当及び勤勉手当:年間4.6月

勤務時間

  • 就業時間 : 08:30-17:15

    休憩時間 : 12:00-13:00

    休日 : 完全週休二日制(土、日、祝日)

    時間外勤務、その他説明 : 1年間で平均した1カ月の残業時間は5時間

募集要項

応募資格

  • 応募に必要な学歴・学位

    博士 / 修士 / 学士

    ・材料工学又は機械工学分野の学士号以上を取得若しくは取得見込みで、材料強度、環境強度、材料加工・処理に関する専門知識を有する。
    ・修士、博士、助教・民間企業の転職希望者など社会人歓迎。

  • 業務における経験

    特になし

  • 特定分野の公的資格など

    特になし

  • 説明

    【求める資質】主体性、継続的な学習力、課題設定・問題解決力、チームワーク、論理的思考、プレゼンテーション能力
    【応募資格】平成2年4月2日から平成16年4月1日までに生まれた方(地方公務員法及び佐賀県人事委員会規則に基づく)

雇用形態

  • 正職員・正社員

契約期間

  • 任期なし - テニュアトラック以外

    試用期間あり

    試用期間6ヶ月
    その間の給与・待遇等に変更はありません。

勤務地

  • 〒849-0932 佐賀県 佐賀市鍋島町八戸溝114

    佐賀県工業技術センター

待遇

  • 各種制度

    昇給制度 : あり

    賞与制度 : あり
    期末・勤勉手当:給料の4.6ヶ月分(年間合計)

    退職金制度 : あり

    通勤交通費支給制度 : あり

    定年制度 : あり
    65歳(役職定年60歳)

    その他 : 赴任旅費支給

  • 加入保険

    健康保険 : あり

    厚生年金保険 : あり
    共済年金

    労災保険 : あり
    公務員災害補償制度

    雇用保険 : なし
    公務員のため

  • 就業場所における受動喫煙防止のための取組事項

    施設内全面禁煙、屋外に1箇所設置

  • 待遇ー補足説明

    【休暇】
     ・年末年始休暇:12月29日から1月3日
     ・夏季休暇:7月〜10月のうち5日間
     ・年次休暇:年間20日(4月採用時15日)の有給休暇(1日単位、30分単位での取得可)
     ・慶弔休暇
     ・結婚休暇、産前・産後休暇、ハッピー・ワン・マンス(配偶者の産前産後4週間以上の休暇・休業)
     ・育児休暇、子の看護等休暇
     ・介護休暇
     ・ボランティア休暇

応募上の配慮

採用人数

    1名

    採用日 : 2026年04月01日

    着任日 : 2026年04月01日

  • 求人内容補足説明

    ※本人の同意が得られた場合は、令和8年3月31日以前に採用されることもあります。

募集期間

  • 2025年04月15日~2025年05月14日 消印有効

    電子申請による場合は、令和7年4月15日(火)9時[JST]から令和7年5月14日(水)17時[JST]までに県のサーバーに到着したものまで受け付けます。
    電子申請では、時間に余裕をもってお申し込みください。なお、予期せぬ機器停止や通信障害などによるシステムトラブルの責任は一切負いませんので予め御了承ください。
    郵送による場合は、令和7年5月14日(水)の消印のあるものまで受け付けます。

応募方法

  • 応募書類

    履歴書 : 電子応募 , 郵送
    「公募のURL」から様式をダウンロードしてください。

    その他の電子応募書類
    ・面接カード
    ・研究概要書:これまでに行った研究(卒業論文等を含む)のテーマ及び概要をA4サイズ縦に横書き 2,000 字から4,000 字程度(図表を含まない)
    ※佐賀県ホームページ → 申請・届出 → 電子申請システムからご応募ください。

    その他の郵送書類
    ・受験申込書 
    ・面接カード
    ・研究概要書:これまでに行った研究(卒業論文等を含む)のテーマ及び概要をA4サイズ縦に横書き 2,000 字から4,000 字程度(図表を含まない)
    ※応募書類の様式は、「公募のURL」からダウンロードしてください。

  • 応募書類の返却

    応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。

  • 応募書類の提出方法(郵送書類)

    〒840-8570 佐賀県 佐賀市城内1丁目1番59号
    佐賀県総務部 人事課 人事担当

JREC-IN Portal Web応募
不可
電子メール応募
不可
求人機関Web応募
インターネット申込:佐賀県ホームページ(https://www.pref.saga.lg.jp/)→ 申請・届出 → 電子申請システム

選考・結果通知

  • 選考内容

    【選考方法・日時・場所】
     ・専門試験(記述式):令和7年6月1日(日)、佐賀県庁(佐賀市城内1-1-59)
     ・面接試験(人物評価・口頭試問):同上
      ※応募者多数の場合は、面接試験の予備日として令和7年6月8日(日)を設定
      ※詳細については、応募者に別途通知します。
      ※教養試験など上記以外の試験はありません。

  • 結果通知方法

    令和7年6月中旬頃に文書で通知します。

連絡先

佐賀県工業技術センター

佐賀県総務部 人事課

人事担当

0952257011

jinji-ml@pref.saga.lg.jp

備考

<見学のご案内>
 工業技術センターの見学を希望される方はご連絡ください。日程を調整のうえ来所していただきます。
  ・見学時間:9:30-16:00
  ・場  所:佐賀県工業技術センター(佐賀市鍋島町八戸溝114)
  ・内  容:工業技術センターの概要、研究紹介、施設見学
 申込方法:以下の電話またはメールにてお申し込みください。
   材料環境部 電話:0952-30-8163 電子メール:zairyo@saga-itc.jp

戻る