勤務地 : 東海 - 愛知県
公開開始日 : 2025年04月15日
D125041017
藤田医科大学
研究分野 : ライフサイエンス - 神経科学一般 | ライフサイエンス - 基盤脳科学 | ライフサイエンス - 動物生理化学、生理学、行動学 | ライフサイエンス - 神経機能学
講師相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
助教相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
藤田医科大学 精神・神経病態解明センター(ICBS、貝淵弘三センター長; https://www.fujita-hu.ac.jp/icbs/)がJ-PEAKS(地域中核・特色ある研究大学強化促進事業)に採択されたことにより、神経生理学部門(山下貴之研究室、医学部生理学II講座と兼任)に講師または助教の枠を設けます。当ポストは教育義務がなく研究に専念できます。任期は2030年3月末までですが、当部門の事情により、2029年4月(あるいは2030年4月)から実績に応じて医学部生理学II講座の教職員(准教授/講師/助教)への移行が可能です。着任時の職位は業績と経歴により決定しますが、希望があれば募集時に伺います(業績と経歴次第で例外的に准教授での採用も可能です。お問い合わせください)。
当部門では、マウスを主な実験対象とし、特定の感覚に対する嗜好性(好き嫌い)の形成メカニズム、嗜好性感覚刺激に対する身体反応(表情など)、また、それぞれの病態を主なテーマとして研究を進めています。未発表ですが、嗜好性に関わる新規脳領域を同定しています。
参考文献:Yamashita et al., Science (2005); Yamashita et al., Nat. Neurosci. (2010); Yamashita et al., Neuron (2013); Yamashita & Petersen, eLife (2016); Matsubara et al., Nat. Commun. (2021); Li et al., Curr. Biol. (2023)
仕事内容・職務内容
当部門の一員として研究室員と協力しながら、当部門のプロジェクトを力強く推進していただける方を求めます。特に、最近導入した2光子励起顕微鏡、マクロCaイメージング、あるいはNeuropixelsなどの多点電極を用いて、大脳皮質などにおける感覚応答特性やポピュレーション・コーディングの解析に取り組んでいただける方を歓迎します。これらの実験・解析技術を習得されている方を優先したいと考えます。
配属部署
既設部署
藤田医科大学 精神・神経病態解明センター
職種
研究分野
給与
講師相当
年収 : 600万円 ~ 1000万円
年俸制
助教相当
年収 : 500万円 ~ 800万円
年俸制
勤務時間
講師相当
就業時間 : 08:45-17:00
休憩時間 : 12:00-12:45
休日 : 週休2日、国民の休日、大学独自の休日(年2日)、有給休暇あり
助教相当
就業時間 : 08:45-17:00
休憩時間 : 12:00-12:45
休日 : 週休2日、国民の休日、大学独自の休日(年2日)、有給休暇あり
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
博士号を有するか採用までに取得見込みの方
業務における経験
生体動物を用いた生理学的計測(電気生理学あるいはCaイメージング)の経験がある方を優先します。MATLAB、Pythonなどを用いたプログラミングの経験があることが望ましいです。
雇用形態
講師相当
正職員・正社員
助教相当
正職員・正社員
契約期間
講師相当
任期あり - テニュアトラック以外
2030年3月末まで。2029年4月(あるいは2030年4月)から実績に応じて医学部生理学II講座の教職員(准教授/講師)への移行が可能。
試用期間なし
助教相当
任期あり - テニュアトラック以外
2030年3月末まで。2029年4月(あるいは2030年4月)から実績に応じて医学部生理学II講座の教職員(准教授/講師/助教)への移行が可能。
試用期間なし
勤務地
待遇
各種制度
通勤交通費支給制度 : あり
加入保険
健康保険 : あり
厚生年金保険 : あり
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
就業場所における受動喫煙防止のための取組事項
大学内および周辺地域では完全禁煙
応募上の配慮
採用人数
1名
求人内容補足説明
採用・着任日は2025年8月1日以降、相談可
募集期間
2025年04月15日~2025年05月31日 必着
適任者の採用が決まり次第、募集を打ち切ります。
応募方法
応募書類
その他の電子応募書類
応募者について意見をうかがえる方2名の氏名、所属および連絡先、
これまでの研究概要、志望動機及び将来の抱負(全体で1000~2000字程度)
応募書類の返却
その他
提出いただいた応募書類は、選考に係る用務のみに用い、採用の有無に関わらず返却はいたしません。
公募のURL
選考・結果通知
選考内容
書類および面接(オンライン)審査
結果通知方法
面接後できるだけ速やかにメールでご連絡差し上げます
連絡先
藤田医科大学
医学部生理学Ⅱ
Takayuki Yamashita
0562732465
takayuki.yamashita@fujita-hu.ac.jp
備考