勤務地 : 関東 - 東京都
公開開始日 : 2025年04月16日
D125041064
東京造形大学
研究分野 : 人文・社会 - 指定なし
教授相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
准教授相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
2026年度専任教員採用公募(絵画分野)
仕事内容・職務内容
授業及び授業に付随する業務 並びに 大学運営、教育研究にかかわる業務 他
変更の範囲:雇入れ直後の従事すべき業務の内容と同じ
配属部署
既設部署
造形学部
職種
研究分野
給与
職種共通
年収 : 700万円 ~ 1200万円
勤務時間
職種共通
就業時間 : 09:00-20:30
休日 :
日曜、祝日、創立記念日、年末年始、その他振替休日
※ただし祝日及び振替休日は本学が定める学事日程により変更となる場合がある。
時間外勤務、その他説明 :
※就業規則に基づく専門業務型裁量労働制あり。適用する場合、就業時間は原則として上記就業時間内とする。
(みなし労働時間 1日7時間30分)
※専門業務型裁量労働制を適用しない場合は、週5日 8:50~17:20もしくは10:30~19:00勤務
(休憩時間は所定時間内において1時間)
※週3~4日で100分もしくは200分授業を5~6科目程度(予定)。
その他会議及び大学行事等により出勤となる場合がある。
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士 / その他
教授
(1)博士の学位を有する者、6年以上大学准教授の経歴のある者、又は、大学卒業後12年以上を経ている者で、かつ研究上・教育上顕著な業績をあげ、教育研究上の能力があると認められる者。
(2)前号の該当者と同等以上の学識経験を有すると認められる者。
准教授
(1)修士の学位を有する者、大学講師2年以上の経歴のある者、又は大学学部卒業後6年以上を経ている者で、かつ研究上・教育上相当な業績をあげ、教育研究上の能力があると認められる者。
(2)前号の該当者と同等以上の学識経験を有すると認められる者。
雇用形態
職種共通
正職員・正社員
常勤
契約期間
職種共通
任期あり - テニュアトラック以外
任期4年(任期途中で、任期満了後の再任用に関する審査を、本学任期付教育職員に関する規程及び細則に基づき行います。ただし、再任用する場合は1回を限度とし、定年制もしくは任期付き再任用とする)。 本学定年は満65歳です。
試用期間なし
勤務地
変更の範囲:校外授業又は遠隔授業を行う場合は当該授業計画に基づき実施する場所
待遇
待遇ー補足説明
給与:職位・業績・職務内容に応じ、桑沢学園給与規程による
保険等:日本私立学校振興・共済事業団の私学共済事業に加入
交通費:本学園の規定に基づき支給
受動喫煙対策:敷地内禁煙(屋外に喫煙場所設置)
応募上の配慮
採用人数
1名
求人内容補足説明
2026年度採用予定で下記のとおり専任教員の公募を行います。
[仕事内容(業務内容、担当科目等)]
<担当分野>
絵画領域
<所属>
絵画専門部会
<職位>
教授 または 准教授
<担当予定科目>
・絵画基礎実習A
・絵画基礎実習B
・絵画制作Ⅰ
・絵画制作Ⅱ
・絵画制作Ⅲ
・絵画制作Ⅳ
・絵画制作Ⅴ
・オープンアトリエ(絵画)Ⅰ-A
・オープンアトリエ(絵画)Ⅰ-B
・オープンアトリエ(絵画)Ⅱ-A
・オープンアトリエ(絵画)Ⅱ-B
・オープンアトリエ(絵画)Ⅲ
・絵画研究Ⅰ
・絵画研究Ⅱ
・卒業制作
・ゼミナール
<希望する人材>
インスタレーション、立体、映像など、多様な表現媒体を用いた優れた制作を行い、充分なキャリアを持つ者。海外における美術教育の実情を学生として実体験し、制作の方法を理論的に構築するための講評会の提案ができる能力を持つ者。学生個々の媒体の特性を熟知し指導できるとともに、作家活動を通してその表現を社会に開く実践を行う者。その表現の実際を丁寧なコミュニケーションで学生に教育する経験と能力を持つ者。学生への柔軟な対応力に富み、大学運営にも積極的に参画してゆく志と能力に富む人材。
[着任時期]
2026年04月01日
募集期間
2025年04月16日~2025年06月09日 必着
応募方法
応募書類(指定様式)
応募書類
その他の郵送書類
(ハ)業績資料等(5点以内)
主要な著書、論文がある場合は、抜き刷り又はコピー。
作品発表がある場合は、作品の写真ファイル・ポートフォリオ、展覧会図録など。
(ニ)卒業証明書・修了証明書
※大学卒業以降の証明書を全て同封してください。(学位記のコピーは不可)
<応募の留意事項>
応募書類(イ)、(ロ)は、JREC-IN PortalのWeb応募機能での提出(電子データ)です。
履歴書の顔写真は写真データを貼り付けて提出してください。
応募書類(ハ)、(ニ)は郵送で提出してください。
<提出期限>
2025年6月9日(月)午後5時までにWeb応募、郵送とも必着のこと。
(以後の受理はできません。)
応募書類の返却
その他
応募書類(イ)、(ロ)、(ニ)は返却しませんが、(ハ)については選考終了後、応募者本人に着払いにて返送いたします。
(※国外から応募書類をご郵送いただく場合、返送先には日本の住所を指定してください。)
応募にあたりご提供いただいた個人情報は、選考・採用に係る業務にのみ使用し、その他の目的には一切使用いたしません。
応募書類の提出方法(郵送書類)
〒192-0992
東京都 八王子市宇津貫町1556番地 東京造形大学
東京造形大学 教務課採用担当者 宛
注意事項 : ※書留郵便・ゆうパック等の記録の残る配送方法、または持参とし、封筒に『絵画分野担当専任教員応募』と明記してください。
公募のURL
選考・結果通知
選考内容
書類審査に合格した方を対象に、7月下旬に面接選考を行います。
※旅費等自己負担
※面接選考の他、模擬授業を行っていただく可能性があります。
結果通知方法
書類選考の結果は7月中旬に郵送にて通知します。
連絡先
東京造形大学
教務課 採用担当
三島 歩
0426378111
kyomu@zokei.ac.jp
※メールでお問い合わせの場合は、件名を「絵画分野担当専任教員公募についての問い合わせ」としてください。
返信にお時間をいただく場合があります。
備考