勤務地 : 関東 - 埼玉県
公開開始日 : 2025年04月17日
D125041221
研究分野 : ナノテク・材料 - 基礎物理化学 | ナノテク・材料 - 構造有機化学、物理有機化学 | ナノテク・材料 - 有機合成化学 | ナノテク・材料 - 無機・錯体化学 | ナノテク・材料 - 機能物性化学
教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
教育・研究及び大学運営等に関すること
仕事内容・職務内容
学部及び⼤学院における教育及び研究並びに大学運営等に関すること
担当科目:基礎化学関連分野に関わる講義・演習・実験など
配属部署
既設部署
学術院 ※埼玉大学では全ての教員が学術院に所属し、担当部局(大学院理工学研究科・理学部)に おいて教育・研究を行います。
職種
研究分野
給与
年収 : 800万円 ~ 1100万円
給与は、学歴・職務経験等を考慮して決定されます
年俸制(国立大学法人埼玉大学教職員特定年俸制給与等規則に基づき支給)
勤務時間
就業時間 : 08:30-17:15
休憩時間 : 12:15-13:15
休日 : ⼟⽇,祝⽇,年末年始(12⽉28⽇〜1⽉3⽇)
時間外勤務、その他説明 : 裁量労働制または変形労働制の適用については、本人の同意に基づく。裁量労働制の場合、1日7時間45分を基本とする。
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
説明
(1) 博士の学位を有する方
(2) 自身の専門分野において優れた業績(研究論文、受賞など)を有する方
(3) 教育・研究およびプログラム・学科の運営に熱意があり、学生の教育・研究指導に十分な語学力(日本語及び英語)を有する方
(4) 国籍、性別は問いません。なお、本学は男女共同参画に賛同しています。
雇用形態
正職員・正社員
常勤
契約期間
任期なし - テニュアトラック以外
試用期間あり
試用期間3か月
勤務地
埼玉大学大久保キャンパス
待遇
各種制度
昇給制度 : あり
賞与制度 : あり
退職金制度 : あり
通勤交通費支給制度 :
通勤手当
※通勤手当は実費相当分を全額支給(上限あり、通勤距離が2 km未満の場合は不支給)
※月の初日に就業していない場合は当月のみ通勤手当支給無し(翌月からの支給)
定年制度 : あり
その他 :
・業績手当
・その他、住宅、扶養手当等あり(支給要件該当者のみ)
加入保険
健康保険 : あり
厚生年金保険 : あり
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
就業場所における受動喫煙防止のための取組事項
敷地内禁煙(屋外に喫煙所あり)
待遇ー補足説明
試用期間:採用から3ヶ月。
就業場所:埼玉大学(さいたま市桜区下大久保255)。
就業時間:国立大学法人埼玉大学教職員の労働時間、休暇等に関する規則による。
休日:土日、祝日、年末年始(12月28日~1月3日)。
給与:年俸制(国立大学法人埼玉大学教職員特定年俸制給与等規則に基づき支給)。
加入保険:文部科学省共済組合、雇用保険、労災保険。
雇用者:国立大学法人埼玉大学長。
受動喫煙防止措置: 屋外喫煙所以外禁煙。
応募上の配慮
採用人数
1名
採用日 : 2026年04月01日
着任日 : 2026年04月01日
求人内容補足説明
所属部門/領域:埼玉大学大学院理工学研究科 物質科学部門 物質基礎領域あるいは物質機能領域。
専門分野:基礎化学に関する分野であれば特に限定しない 。
担当科目:基礎化学関連分野に関わる講義・演習・実験など 。
勤務地住所:埼玉県さいたま市桜区下大久保255。
募集人員:教授 1名。
着任時期: 令和8年4月1日。
募集期間
2025年04月18日~2025年07月31日 必着
応募方法
応募書類
その他の電子応募書類
・外国為替及び外国貿易法第25条第1項及び第2項の遵守のための特定類型該当性に関する誓約書
・業績調書に記載の全ての研究論文(査読付)のうち、主要なもの10編以内
・これまでの研究概要と今後の研究計画、抱負を記載した資料(A4版で4ページ以内)
・ 採用された場合の教育に関する抱負を記載した資料(A4版で2ページ以内)
・ 応募者について客観的な意見を求め得る2名の方(指導教員と直属の上司を除く)の氏名、所属、職名及び連絡先(住所、電話番号、E-mailアドレス)
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
選考・結果通知
選考内容
書類選考の後、面接を行って選考します。選考に際しては、特に最近5年間における研究業績を重視します。面接時の交通費は支給しません。
結果通知方法
提出書類:
(1) 履歴書(写真を含む)
(2) 外国為替及び外国貿易法第25条第1項及び第2項の遵守のための特定類型該当性に関する誓約書
(3) 業績調書(研究論文(査読付)、講演論文、著書、教育歴、受賞歴、学会活動、科学研究費補助金などの競争的資金の獲得状況(最近5年間、代表/分担を明記)等について記載したもの)
※上記(1)、(2)、(3)については、https://www.saitama-u.ac.jp/guide/recruit/よりダウンロードしたファイルに従って作成して下さい。
(4) 業績調書に記載の全ての研究論文(査読付)のうち、主要なもの10編以内
(5) これまでの研究概要と今後の研究計画、抱負を記載した資料(A4版で4ページ以内)
(6) 採用された場合の教育に関する抱負を記載した資料(A4版で2ページ以内)
(7) 応募者について客観的な意見を求め得る2名の方(指導教員と直属の上司を除く)の氏名、所属、職名及び連絡先(住所、電話番号、E-mailアドレス)
※書類提出方法 上記(1)~(7)のPDFファイル(印刷可能な状態のもの)を適宜zipファイルにまとめたものを、JREC-IN Portal(https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekTop)のWeb応募にて送信してください(応募時に添付できるファイルは最大5ファイル、1つのファイルのサイズは30 MB以内)。なお最終候補者に選考された際には、全ての研究論文(査読付)のPDFファイルを提出していただきます。
選考方法:
書類選考の後、面接を行って選考します。選考に際しては、特に最近5年間における研究業績を重視します。面接時の交通費は支給しません。
問い合わせ先:
〒338-8570 埼玉県さいたま市桜区下大久保255
埼玉大学大学院理工学研究科 物質科学部門
基礎化学プログラム長 上野啓司
TEL: 048-858-3388
E-mail: kei@chem.saitama-u.ac.jp
連絡先
埼玉大学
埼玉大学大学院理工学研究科 物質科学部門 物質機能領域
上野 啓司
0488583388
kei@chem.saitama-u.ac.jp
備考
大学院理工学研究科では、新規採用教員に、研究環境整備のため交付金(定額)を配分します。