勤務地 : 近畿 - 大阪府
公開開始日 : 2025年04月17日
D125041224
医療法人徳洲会野崎徳洲会病院
研究分野 : ライフサイエンス - 指定なし
教授相当 : 契約職員・契約社員 - 任期あり - テニュアトラック - 試用期間あり
准教授相当 : 契約職員・契約社員 - 任期あり - テニュアトラック - 試用期間あり
講師相当 : 契約職員・契約社員 - 任期あり - テニュアトラック - 試用期間あり
助教相当 : 契約職員・契約社員 - 任期あり - テニュアトラック - 試用期間あり
研究員・ポスドク相当 : 契約職員・契約社員 - 任期あり - テニュアトラック - 試用期間あり
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
野崎徳洲会病院附属研究所では医師兼研究員を募集しています。
本研究所は、日本最大の医療法人である徳洲会が設置する基礎的な医学研究を行う施設です。
医学と医療の発展に繋がる研究(がん、免疫、糖尿病、ウイルスなど)を行っています。
動物実験をはじめ、大学など公的研究機関並みの設備と研究環境を整えており、科学研究費補助金の申請が可能です。医学研究分野での深い専門知識と高い研究能力を持ち、研究所の発展のため積極的に参画できる研究人材を募集します。
仕事内容・職務内容
研究分野はがん、再生医学などを歓迎しますが、”医学・医療の発展につながる医科学研究”という枠組みの範囲であれば制限はありません。
原則として医師職を兼務していただきますが、研究所所属の研究職ですので勤務時間の50%-75%程度は研究に専念していただきます。
1)主幹研究員(教授相当)、上級研究員(准教授相当)、主任研究員(講師相当)、独立研究員(助教相当)
研究所の施設・設備で実施可能な研究内容で、各人の自由裁量で研究を推進していただきます。
主幹研究員、上級研究員、主任研究員は研究部門を率いて頂くとともに研究所の運営にもご協力いただきます。
独立研究員は研究所の雑務負担を極力排し、独立した研究者として研究を遂行していただきます。
2)研究員
いずれかの研究部門に所属し、その部門の研究テーマを遂行していただきます。学位取得のサポートも致します。
◎研究所見学は随時可能です。研究環境、研究設備、動物実験施設を直接ご確認いただけます。応募の前後に関わらず、いつでも見学は歓迎します。
配属部署
既設部署
附属研究所
職種
研究分野
給与
職種共通
年収 : 500万円 ~ 1000万円
給与額は卒年と経験をと実績を勘案して算出。医師としての勤務時間で給与額は変動します。
例)上級研究員(准教授相当) 年収800万円以上 基準適用年齢43歳の参考値
勤務時間
職種共通
就業時間 : 08:30-17:00
休日 : 年間休日110日
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士 / 学士
医師免許
医学、分子生物学、生化学、または関連する分野での研究経験
業務における経験
望ましい条件
・研究に対する熱意(博士号の有無は問いません)
・協調性を持ち、コミュニケーションが円滑にできる方
・十分な研究実績と経験
・科研費等、競争的研究資金の獲得実績
・立案、実行、論文作成までの一貫したスキルと経験
その他
・若手の応募を歓迎します
・女性の応募を歓迎します
・海外留学中の方の応募を歓迎します
雇用形態
職種共通
契約職員・契約社員
契約期間
職種共通
任期あり - テニュアトラック
任期5年
双方の合意があれば1年毎に契約を更新し5年目までとする。採用の3年目にテニュア審査を実施し、的確と認められた場合には次年度に契約を更新し無期雇用契約(定年制65歳)として登用する。
試用期間あり
試用期間6ヶ月
勤務地
待遇
各種制度
賞与制度 :
あり
通勤交通費支給制度 :
あり
マイカー通勤に関する特記事項
通勤距離2km以上
駐車場自己負担額2,000円~/月(駐車場所により異なる)
定年制度 : あり
加入保険
健康保険 : あり
厚生年金保険 : あり
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
就業場所における受動喫煙防止のための取組事項
病院敷地内禁煙
待遇ー補足説明
◎各研究者に研究費の予算配分があり、消耗品の一部は研究所で用意します。
◎学会参加費用(出張旅費、学会参加費等)の補助があります。
[福利厚生充実]
・医療費還付制度、人間ドック助成・団体保険加入
・職員旅行(国内・海外あり)、院内食堂(1食300円)
・院内24時間保育所完備
・病児保育 有
・住宅手当、家族手当 有
応募上の配慮
採用人数
2名
着任日 : 2026年04月01日
求人内容補足説明
着任日は相談に応じます
選考は応募があり次第、随時選考を行います
募集期間
2025年04月17日~2026年03月31日 必着
応募状況により募集期限前に募集を終了する場合があります。
応募方法
応募書類
その他の電子応募書類
1)これまでの研究概要
2)今後の研究計画
3)研究者としての経験、専門
4)応募者について意見をうかがえる紹介者2名の氏名と連絡先(1名は現所属の上司が望ましいですが、必須ではありません)
5)どのポジションに応募されるか(複数希望可)、実験動物を使用する場合は必要なケージ数(1ケージ5匹)、必須の実験機材など
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
公募のURL
選考・結果通知
選考内容
書類選考および面接
書類選考の上、書類選考合格者に面接日をご連絡いたします。
結果通知方法
合否についてはE-mailで通知いたします。
連絡先
医療法人徳洲会野崎徳洲会病院
附属研究所 総務
事務担当:藤木 尚代
0728741641
hisayo.fujiki@tokushukai.jp
備考