求人公募情報閲覧

募集中
更新日 : 2025年04月17日 募集終了日 : 2025年08月31日
募集中
更新日 : 2025年04月17日
募集終了日 : 2025年08月31日

勤務地 : 北陸・甲信越 - 長野県

公開開始日 : 2025年04月17日

学術研究院教育学系教員の公募について(英語科教育分野:講師または助教)

D125041235

国立大学

研究分野 : 人文・社会 - 外国語教育 | 人文・社会 - 教科教育学、初等中等教育学

講師相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり

助教相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    [公募の趣旨・背景]
     グローバル化に対応した教育改革が進む中で,高い英語コミュニケーション能力を持った教員の養成が求められている。また,小学校において外国語活動の開始学年が引き下げられ,高学年において教科化が行われており,児童生徒の発達段階に応じた英語教育の理解を深めた教員を養成することがさらに重要になっている。本学では,英語教育の基幹分野である英語科教育分野において,理論と実践の調和を図りながら英語教育実践を展開できる高い教育研究能力を有し,学校教員養成を主導的に推進するリーダーとなりうる人材を一般公募とする。

    https://www.shinshu-u.ac.jp/faculty/education/
  • 仕事内容・職務内容

    [研究分野]
    英語科教育分野

    [職務]
    担当授業科目(*は複数教員による分担)
    ア.学 部: 英語科授業学,英語科評価論,英語科指導法演習Ⅰ,英語基礎*,小学校教室
           英語コミュニケーション,英語教育ゼミナール*,英語コミュニケーション特
      殊演習Ⅰ・Ⅱ,コンピュータ利用教育*,卒業研究など
          (松本キャンパスにおいて共通教育科目及び専門科目を担当することがある。)

    イ.大学院(高度教職実践専攻):授業・学校づくりチーム演習*,学校・地域活性化チーム
              演習*,臨床実践研究とリフレクションⅠ~Ⅳ*,高度実践
                    研究とリフレクションⅠ~Ⅳ*,教科横断教育研究論*,教
                   育調査方法基礎*,英語科授業内容研究*,英語科教材開発
                   演習*,英語科授業分析演習*,英語科授業方法研究*,英
                   語科指導案構築演習*,教科課題特別研究Ⅰ・Ⅱ

  • 配属部署

    既設部署

    学術研究院教育学系(教育学部英語教育コース)

職種

  • 講師相当
  • 助教相当

研究分野

  • 人文・社会 - 外国語教育
  • 人文・社会 - 教科教育学、初等中等教育学

給与

  • 職種共通

    年収 : 300万円 ~ 600万円

    本学規定に基づく年俸制とし、本人の経歴等に応じて決定する。(国立大学法人信州大学年俸制適用職員給与細則第4及び第5条適用)
    上記金額(基本給)に加え、業績給(期末勤勉手当相当額)、諸手当の加算あり。

勤務時間

  • 職種共通

    就業時間 : 08:30-17:15

    時間外勤務、その他説明 : 裁量労働制を適用。1日7時間45分働いたものとみなす。(上記就業時間は始業と就業の標準時間。休憩時間は60分を基本とする。)

募集要項

応募資格

  • 応募に必要な学歴・学位

    修士

  • 説明

    応募資格 
    (1)大学院修士課程修了またはこれに相当する研究業績を有すること(博士の学位を有することが望ましい)
    (2)英語科教育に関する業績を有すること
    (3)教員養成及び教員研修に取り組む意欲を有すること
    (4)初等教育機関あるいは中等教育機関等での勤務経験(非常勤講師を含む)を有することが望ましい
    (5)外部資金獲得や社会活動等に取り組む意欲を有すること
    (6)英語を母語とする方、またはそれに準じた英語の運用能力を有する方。日本語を母語とし
      ない方の場合には、日本語の運用能力を充分に有すること。




雇用形態

  • 職種共通

    正職員・正社員

    常勤

契約期間

  • 職種共通

    任期なし - テニュアトラック以外

    定年は年齢65歳とし,定年に達した日以後における最初の3月31日に退職する

    試用期間あり

    6ヶ月(国立大学法人信州大学職員就業規則第10条)

勤務地

  • 〒380-8544 長野県 長野市大字西長野6のロ 信州大学 長野(教育)キャンパス

待遇

  • 待遇ー補足説明

    給与:本学規定に基づく年俸制とする(国立大学法人信州大学年俸制適用職員給与細則第4条及び第5条適用)
    勤務地:信州大学長野(教育)キャンパス(長野県長野市西長野6-ロ)
    勤務形態:常勤,裁量労働制
    社会保険等:文部科学省共済組合,雇用保険加入
    このほか,国立大学法人信州大学の規定に基づく

応募上の配慮

採用人数

    1名

    採用日 : 2026年04月01日

    着任日 : 2026年04月01日

募集期間

  • 2025年04月17日~2025年08月31日 消印有効

応募方法

  • 応募書類

    履歴書 : 郵送
    履歴書(市販の用紙も可。写真貼付)
    業績リスト : 郵送
    研究業績目録研究業績目録
    (ホームページhttps://www.shinshu-u.ac.jp/faculty/education/news/participants/ から書式をダウンロードし記入すること)

    その他の郵送書類
    [提出書類]
    (1)履歴書(市販の用紙も可。写真貼付)
      *履歴書の様式は,指定しませんが,賞罰について項目のある履歴書をご使用ください。
      もし,賞罰について項目がない様式をご使用する場合は,備考欄等に,賞罰について,
      記載願います。賞罰について,記載のない場合は,面接等で確認させていただきます。
    (2)最終学歴を証明する書類
    (3)研究業績目録(外部資金の獲得実績や申請状況等を含む)
      (ホームページhttps://www.shinshu-u.ac.jp/faculty/education/news/participants/
      から書式をダウンロードし記入すること)
    (4)これまでの研究概要を著書・論文などと関連させて記載したもの(1000字程度・書式自由・日本語)
    (5)教育活動歴
       ア. 諸学校や社会における特記すべき教育活動歴(講演,研究会,研究授業などにおける助言・指導歴, 審議会・協議会などの委員の経歴など)を
         年月順に記載のこと
       イ. 教育に関する資格及び教育上での受賞歴
       ウ. 担当授業科目 高等教育機関においてこれまでに担当した授業科目名
       エ. 大学院研究科での研究指導歴もしくは研究指導補助歴 主査もしくは副査として学位を取得させた大学院生数
        (主査の場合,副査としての数も括弧書きで示す)
    (6)これからの本学部・大学院での教育に対する抱負を,教育活動歴及びその内容を踏まえて記載したもの(1000字程度・書式自由・日本語)
    上記(1)~(6)について,各1通を提出すること。
    上記(3)に記載の業績のうち主要な5点について,現物もしくは別刷またはコピーを各1部提出のこと。
    なお,後日,目録記載のすべてについて現物またはコピーの提出を求めることがある。

  • 応募書類の提出方法(郵送書類)

    〒380-8544 長野県 長野市大字西長野6のロ 信州大学 教育学部
    信州大学教育学部長 西一夫 宛

    注意事項 : 必ず郵便書留とし,表に「英語教育コース 教員応募書類在中」と朱書きすること。

JREC-IN Portal Web応募
不可
電子メール応募
不可
求人機関Web応募
不可

選考・結果通知

  • 選考内容

    第一次選考(書類審査)を経て,第一次選考合格者に対する第二次選考(面接及び模擬授業)により選抜を行う。(その際の旅費等は応募者の自己負担とする。)
    ※信州大学は男女共同参画を推進しており,業績等(研究業績,教育業績,社会的貢献ほか)及び人物の評価において同等と認められた場合には女性を採用します。ただし,これは性別のみで優先的に採用することを認めるものではありません。

  • 結果通知方法

    メール又は郵送

連絡先

信州大学

信州大学教育学部

選考委員会

0262384012

kyou_saiyo08@shinshu-u.ac.jp

お問い合わせは原則メールでお願いします。

備考

・信州大学では,研究者がその能力を最大限発揮できるよう,研究補助者制度やメンター制度の導入による研究環境の整備を行っています。特に,女性研究者支援として,新規採用の女性教員(常勤)に研究費を支援する「スタートアップ研究費支援」や,育児・介護休業等から研究活動に復帰した際に研究費を支援する「リスタートアップ研究費支援」を実施しています。また,教職員のワーク・ライフ・バランスの推進として,学内保育施設運営,ベビーシッター派遣事業割引券の配付,大学入学共通テスト等における一時保育など男女共同参画へ積極的な取り組みを行っています。
・信州大学では,極めて優秀な若手研究者に「RisingStar教員」の称号を授与し,手当の支給,早期昇進機会を付与するなどの優遇措置を行うことで,最先端の研究を牽引するトップレベル研究者を養成する制度を設けております。
・履歴書には賞罰・処分歴等欄を設け,受賞歴と,前科及び懲戒処分歴をそれぞれ記載してください。前科及び懲戒処分歴に該当事項がありながらそれらを記載しない場合は経歴詐称とみなす場合があり,採用取消や懲戒解雇等に繋がる可能性があります。

戻る