勤務地 : 関東 - 千葉県
公開開始日 : 2025年04月17日
D125041273
研究分野 : 人文・社会 - 新領域法学 | 人文・社会 - 基礎法学 | 人文・社会 - 公法学 | 人文・社会 - 民事法学
非常勤講師相当 : その他 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
「スポーツ法」の授業を担当する非常勤講師(1名)を募集いたします。
仕事内容・職務内容
担当科目の授業および成績評価に関連する業務(開講前のシラバス執筆、開講中の学生からの質問対応、授業期間後の成績評価等を含む)並びに本学FD活動(授業アンケート等)への協力。授業形態は原則として本学での対面授業ですが、時間割編成その他の都合により、オンライン授業(オンデマンド型)で開講することをお願いする場合があります。
配属部署
既設部署
法学部 法律学科
職種
研究分野
給与
コマ金額 : 9000円 ~ 12500円
担当1科目(半期15回)当たりの月額賃金は22500~31250円〔清和大学非常勤講師給与規程により決定される上記コマ金額(9000~12500円)に15(授業回数)を乗じ、これを6(給与支給月数)で除した金額〕です。
勤務時間
就業時間 : 09:00-17:50
休憩時間 : 12:10-13:00
休日 : 日曜日、祝日、夏季(8/13~15)、年末年始(12/29~1/3)等 ※学年暦により祝日が勤務日となり休日とならない場合あり。
時間外勤務、その他説明 : 上記の就業時間と休憩時間は時間割上の授業時間と昼休み時間、休日は就業規則上の休日であり、担当授業の配置等により変動する場合があります。
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士
業務における経験
大学での教育経験(法学分野科目の担当経験)を有すること。
説明
上記に加えて以下のすべてを満たす者
1.日常の業務遂行に支障のない水準の日本語能力を有すること。
2.オンライン形態の授業の実施(オンデマンド配信用の動画作成など)に支障がないこと。
雇用形態
その他
非常勤講師としての雇用
契約期間
任期あり - テニュアトラック以外
2026年3月31日まで(以降は双方合意した場合に限り年度毎に更新)
試用期間なし
勤務地
待遇
各種制度
通勤交通費支給制度 : あり(月額上限あり)
加入保険
労災保険 : あり
就業場所における受動喫煙防止のための取組事項
キャンパス内は全面禁煙(屋外に喫煙場所あり)
応募上の配慮
採用人数
1名
採用日 : 2025年09月19日
着任日 : 2025年09月19日
求人内容補足説明
2025年度後期授業期間中に「スポーツ法」を担当可能な非常勤講師を募集します。採用日・着任日として記載している2025年9月19日(金)は後期授業期間開始日です。
募集期間
2025年04月17日~2025年05月19日 必着
応募方法
応募書類(指定様式)
応募書類
その他の電子応募書類
履歴書、業績リストに加え、以下の書類をPDF形式のファイルでお送りください。いずれもJREC-IN Portal Web応募以外の方法では受理できません。ただし、PDF化が困難な研究業績(書籍)の提出を希望される場合にはお申し出ください。
1.「スポーツ法」のシラバス
スポーツ・ルールと法との関係、スポーツ事故、スポーツにおける人権問題などの課題を法的観点から分析・検討する科目を想定し、全15回構成でシラバスを作成してください。添付資料(Excelシート)内のクリーム色の欄を入力後にPDF形式で保存してください。
(本学の開講科目シラバス参照先)本学Webサイト>法学部法律学科>カリキュラム
2.教育経歴一覧
任意の書式で、履歴書の職歴欄とは別に作成してください。大学・学部・学科名等、科目名および担当期間を記載してください。
3.最終学歴に関する修了証明書(博士後期課程の場合、満期退学証明書等も可)
発行後6カ月以内のもの。証明書を卒業証書や学位記で代替することは不可。
4.主要研究業績2点
なお、JREC-IN Portal Web応募のシステム上の仕様で提出可能なファイル数に制限があるため、作成した全てのPDFを1つのフォルダ内に保存して圧縮ファイルを作成するなどの方法による提出をお願いします。また、特にMacOSのPC上で作成されたファイルに文字化けが多く見られます。提出前のファイルに不具合がないことを必ずご確認ください。
応募書類の返却
その他
応募書類のデータは選考手続終了後、当方にて責任をもって削除します。ただし、採用内定者の応募書類のデータは、引き続き人事手続に使用します。
公募のURL
選考・結果通知
選考内容
《一次選考》
書類選考
《二次選考》(一次通過者のみ)
学部長面接、理事長・学長面接
※詳細は一次通過者に別途連絡します。
※面接は原則として本学で実施し、選考に係る旅費は応募者の負担となります。
結果通知方法
2025年9月上旬までに、応募者全員に対して文書で通知します。
※採用内定者には原則として二次選考後1週間以内に通知します。
連絡先
清和大学
教学部長
手塚 一郎
0438305555
tezuka@seiwa-univ.ac.jp
お問い合わせは原則としてメールでお願いします。
備考
1.応募書類は全て日本語で作成してください。外国語で執筆した研究業績についても、業績リスト等に記載する概要は日本語で作成してください。