勤務地 : 中国 - 岡山県
公開開始日 : 2025年04月18日
D125041350
研究分野 : ライフサイエンス - ウイルス学 | ライフサイエンス - 免疫学 | ライフサイエンス - 獣医学 | ライフサイエンス - 実験動物学 | ライフサイエンス - ゲノム生物学
助教相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック - 試用期間あり
その他 - 特任助教 : 契約職員・契約社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
当研究室は、ウイルス増殖機構の解明、ウイルス感染症の治療薬の探索、ウイルスベクターの開発、 ウイルスを用いた細胞機能の制御などの研究・開発を進めています。
・ボルナ病ウイルスを中心に多彩なRNAウイルスの増殖機構・病原性を解析することで、非自己RNAの挙動原理やRNA分子の作動原理の解明、ウイルス病原性の制御法の探索を行っています。
・ヒトゲノムリシーケンシングデータ、RNA-seqなどのトランスクリプトームデータを用いて、変異解析、構造多型解析、発現解析、融合転写物解析など様々なデータ解析を行い、内在性ウイルス配列やレトロトランスポゾンと様々なウイルス間の相互作用の実態とその意義・メカニズムについて幅広く研究しています。
・ヒトヘルペスウイルスがどのような仕組みで潜伏感染を維持し、病原性発揮に至るのかについて研究しています。
・B型肝炎ウイルスの生活環を解明し、病態発症機構と治療戦略の探索を行っています。
以上のプロジェクトの一つまたは複数について、本教室の教授とともに主体的な研究を遂行したり、大学院生・学部生とともに研究を遂行していただきます。これまでの実験経験に照らし、実験手技等は指導します。
仕事内容・職務内容
本教室の教授のもと、教室で行われている上記の研究活動と大学院生・学生教育業務に参加して頂きます。エフォート比は、研究8:教育2です。担当科目は、微生物学で講義と実習の一部を担当。
配属部署
既設部署
岡山大学 学術研究院医歯薬学域 病原ウイルス学分野
職種
特任助教
研究分野
給与
助教相当
年収 : 400万円 ~
岡山大学給与規則に従い報酬を決定します。
その他 - 特任助教
年収 : 400万円 ~
岡山大学給与規則に従い報酬を決定します。
勤務時間
助教相当
就業時間 : 08:30-17:15
休憩時間 : 12:00-13:00
休日 : 土・日曜、祝日、年末年始(12/29~1/3)、夏季一斉休業(2日)、夏季休暇(3日)
時間外勤務、その他説明 : 裁量労働制を適用。1日8時間働いたものとみなす。
その他 - 特任助教
就業時間 : 08:30-17:15
休憩時間 : 12:00-13:00
休日 : 土・日曜、祝日、年末年始(12/29~1/3)、夏季一斉休業(2日)、夏季休暇(3日)
時間外勤務、その他説明 : 裁量労働制を適用。1日8時間働いたものとみなす。
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
・バイオインフォマティクスに精通している方。
上記経験がなくでも構いません。個人能力重視です。医師免許の有無は問いません。
(生物系・医学系・獣医学系・理学系・薬学系分野の博士号取得者或いは2025年3月までに博士号取得予定の方)
業務における経験
ウイルス感染細胞/感染症動物モデルを用いた研究を行うため、下記の経験がある方を歓迎します。
・次世代シークエンサーの各種データ解析(特に内在性ウイルス配列やレトロトランスポゾンに関するものが望ましい)
・数理モデルAIを用いた研究経験
雇用形態
助教相当
正職員・正社員
その他 - 特任助教
契約職員・契約社員
博士研究員については応募時にお問い合わせください。
契約期間
助教相当
任期あり - テニュアトラック
着任日から5年間
テニュア付与について
テニュアトラック期間満了日の6ヶ月前までに行う審査の結果,テニュア審査基準を満たしている場合は,テニュアトラック期間満了日の翌日から任期の定めのない教員として採用します。
試用期間あり
試用期間6ヶ月
その他 - 特任助教
任期あり - テニュアトラック以外
1年度の任期(契約更新の可能性あり)
試用期間なし
勤務地
待遇
各種制度
昇給制度 : 昇給 なし(ただし,別に定める基準により,グレードを改定する場合有り)
賞与制度 : あり
退職金制度 :
助教:あり
特任助教:なし
通勤交通費支給制度 : あり
定年制度 : 助教:あり
加入保険
健康保険 : あり
厚生年金保険 : あり
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
就業場所における受動喫煙防止のための取組事項
敷地内全面禁煙
待遇ー補足説明
研究者番号が付与され、科研費応募資格を得ます。
応募上の配慮
面接実施に関しての配慮(海外など遠方にお住まいの方、他)
最終面接は対面が原則ですが、海外在住者や国内遠隔地在住者については、オンラインで行うことも考慮します。
採用人数
1名
説明
助教、特任助教のどちらか1名
採用日 : 2025年09月01日
着任日 : 2025年10月01日
求人内容補足説明
採用日、着任日は相談可
募集期間
2025年04月18日~2025年08月31日 必着
適任者の採用が決まり次第、募集を締め切ります。
応募方法
応募書類
その他の電子応募書類
・外部資金獲得リスト
・これまでに行ってきた研究の概要(A4用紙1枚以内)
・照会可能な方2名以上の氏名・所属・連絡先
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
公募のURL
選考・結果通知
選考内容
書類審査の上、面接日をお知らせいたします。応募書類は返却致しませんので、あらかじめご了承下さい。
結果通知方法
メールで選考結果を通知いたします。
連絡先
岡山大学
岡山大学 学術研究院医歯薬学域 病原ウイルス学分野
本田 知之
0862357167
vivivi@okayama-u.ac.jp
備考
岡山大学では,男女共同参画を推進し,女性教員をサポートしています。女性の積極的な応募を歓迎します。