勤務地 : 九州・沖縄 - 大分県
公開開始日 : 2025年04月18日
D125041369
日本文理大学
研究分野 : 情報通信 - 情報学基礎論 | 情報通信 - 知能情報学 | 情報通信 - 統計科学 | 情報通信 - 数理情報学 | 情報通信 - ヒューマンインタフェース、インタラクション
教授相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
准教授相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
助教相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
日本文理大学 工学部情報メディア学科
https://www.nbu.ac.jp仕事内容・職務内容
業務内容:教育、研究、学生指導、その他学部業務の分担、管理運営業務
担当科目:(1)自然言語処理、データサイエンス、並びにその他の情報工学分野の専門科目
(2)ゼミナール、卒業研究等の学生指導
配属部署
既設部署
工学部 情報メディア学科
職種
研究分野
給与
教授相当
年収 : 600万円 ~
(1)給与:年俸制(年間賞与を含む)
※支給額は職位および経験年数(学歴・職歴)に応じ算出
(2)家族・通勤・住宅手当を規程に基づき支給
准教授相当
年収 : 400万円 ~
(1)給与:年俸制(年間賞与を含む)
※支給額は職位および経験年数(学歴・職歴)に応じ算出
(2)家族・通勤・住宅手当を規程に基づき支給
助教相当
年収 : 300万円 ~
(1)給与:年俸制(年間賞与を含む)
※支給額は職位および経験年数(学歴・職歴)に応じ算出
(2)家族・通勤・住宅手当を規程に基づき支給
勤務時間
教授相当
就業時間 : 08:50-17:50
休憩時間 : 12:00-13:00
休日 : ・日曜日及び土曜日 ・国民の祝日に関する法律に定める休日 ・年末年始(12月29日より1月3日まで) ・その他
准教授相当
就業時間 : 08:50-17:50
休憩時間 : 12:00-13:00
休日 : ・日曜日及び土曜日 ・国民の祝日に関する法律に定める休日 ・年末年始(12月29日より1月3日まで) ・その他
助教相当
就業時間 : 08:50-17:50
休憩時間 : 12:00-13:00
休日 : ・日曜日及び土曜日 ・国民の祝日に関する法律に定める休日 ・年末年始(12月29日より1月3日まで) ・その他
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士 / 学士
博士の学位、またはこれと同等の研究業績または実績を有する方
説明
①担当科目(1)に記載された何れかの分野に関する教育研究指導が出来る方
②博士の学位、またはこれと同等の研究業績または実績を有する方
③卒業研究・大学院等 教育研究指導に意欲のある方
④Python、C言語、Java言語、Rの内、少なくとも1つ以上のプログラミング教育が可能な方
⑤学科の運営に積極的に貢献出来る方
⑥地方私立大学の実情を理解し、熱意をもって本学の教育・研究および大学運営業務にあたれる方
※1.本学科は実務経験を持つ方の採用に前向きに取り組んでいます。
※2.本学科はICTに関連した学生の資格取得を積極的にサポートしています。
雇用形態
教授相当
正職員・正社員
常勤
准教授相当
正職員・正社員
常勤
助教相当
正職員・正社員
常勤
契約期間
教授相当
任期あり - テニュアトラック以外
教授は4年間を予定、更新可能
試用期間なし
准教授相当
任期あり - テニュアトラック以外
准教授は4年間を予定、更新可能
試用期間なし
助教相当
任期あり - テニュアトラック以外
助教は3年間を予定、更新可能
試用期間なし
勤務地
待遇
加入保険
健康保険 : あり(日本私立学校振興・共済事業団加入)
厚生年金保険 : あり(日本私立学校振興・共済事業団加入)
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
応募上の配慮
採用人数
2名
着任日 : 2026年04月01日
募集期間
2025年04月18日~2025年06月30日 必着
応募方法
応募書類(指定様式)
応募書類
その他の電子応募書類
③主要論文別刷(5編程度、コピー可)、または実務経験を記した書類(本学指定書式による)1部
④「大学教育に対する抱負」、「学生と協働で実施したい取り組み」(それぞれ400~1000字以内)各1部
⑤学位(学士・修士・博士)の証明書ないし学位記のコピー
※提出された書類は原則として返却いたしません。返却を希望される場合はお申し出ください。
原則として、提出書類をPDF形式にて、単一のPDFかzipファイルにまとめ、下記メールアドレスに送信してください。
送信先 E-mail:kurodash@nbu.ac.jp
※データサイズが10MBを超える場合は、分割して送信してください。
※分割したPDFファイルを提出する場合は、1ファイルに統合し処理しますので、パスワード設定などを行わないようにしてください。
※送信後、数日以内に受信確認メールが届かない場合は、お問い合わせ下さい。
または、「JREC-IN Portal WEB応募」をご利用ください。
その他の郵送書類
特段の事情により郵送を希望される場合は、事前連絡のうえ、郵送ください。
※封筒に「工学部情報メディア学科教員公募書類(情報工学分野)」と朱書きし、簡易書留で郵送してください。
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
応募書類の提出方法(郵送書類)
〒870-0397
大分県 大分市大字一木1727-162 日本文理大学
日本文理大学 大学企画業務担当 黒田
公募のURL
選考・結果通知
選考内容
第一次選考:書類審査
第二次選考:面接、模擬講義
結果通知方法
第二次選考後、文書にて通知(2025年11月予定)
※審査状況により、前後する場合があります。
連絡先
日本文理大学
工学部 情報メディア学科 教室主任
足立 元
0975242778
adachi@nbu.ac.jp
備考
注)
取得した個人情報は、本教員公募選考以外の目的には利用致しません。
また、正当な理由なく第三者への開示、譲渡及び貸与することはありません。
【履歴書作成に当たっての注意事項】
1.本学では、令和4年11月22日付け文部科学省高等教育局長通知に基づき、学生に対するセクシュアルハラスメント・性暴力等を原因とする懲戒処分等の確認を行います。「賞罰」欄には、刑事罰のみでなく、過去に学生に対するセクシュアルハラスメントを含む性暴力等を原因として懲戒処分等を受けた場合には、処分の内容及びその具体的な事由を必ず記入してください。
2.本学採用後に重大な経歴詐称が判明した場合には、本学の規定により懲戒の対象となるので、履歴書には正確に記入してください。