勤務地 : 関東 - 東京都
公開開始日 : 2025年04月21日
D125041398
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構
研究分野 : ライフサイエンス - 実験動物学
研究・教育補助者相当 : 契約職員・契約社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
当拠点は重点管理家畜伝染病所持施設(口蹄疫ウイルス、アフリカ豚熱ウイルスおよび牛疫ウイルス)として日本で唯一、農林水産省から許可を受け、研究および診断を行っている研究拠点です。
今回研究補助員を1名募集しています。
仕事内容・職務内容
特殊実験棟(BSL3施設)内においてウイルス学および分子生物学的解析等の業務を行っていただきます。
具体的には、
1)PCR
2)細胞培養
3)ELISA
4)ウイルス培養
5)病理標本作製
6)マウス等を使用した動物実験補助
等を行っていただきます。
※BSL3区域内での業務があります。BSL3区域からの退出時にはシャワーを浴びる等の安全管理基準を遵守していただきます。
配属部署
既設部署
動物衛生研究部門 小平海外病研究拠点
職種
研究分野
給与
時給 : 1938円 ~ 2040円
学歴、経験等により総合的に判断
勤務時間
就業時間 : 08:30-17:15
休憩時間 : 12:00-13:00
休日 : 土・日・祝日・年末年始(12月29日~1月3日)
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
学士 / 短期大学士 / 準学士 / 高度専門士 / 専門士
生物系専門学校もしくは短大卒業者または学士修了以上の者
業務における経験
細胞培養等の無菌操作やPCRなどの生物学的実験経験者もしくはそれに準ずる経験のある者
説明
[業務に必要な特定分野の資格・条件(学位などを含む)・経験(何年以上)、及び専門性等の詳細]
1. 口蹄疫、アフリカ豚熱および牛疫ウイルスに対する感受性動物(牛、豚、めん羊、山羊、鹿、いのしし等の偶蹄類動物、馬、ロバ等の奇蹄類動物)と日常的に接する趣味、生活習慣を有していないこと
2. 日本語での業務遂行が可能であること
雇用形態
契約職員・契約社員
契約期間
任期あり - テニュアトラック以外
令和7年7月1日~令和8年3月31日
予算の状況・業務の必要性又は勤務実績によって、年度単位で更新することがあります。ただし、最長更新期間は、令和12年3月31日まで。
試用期間なし
勤務地
待遇
各種制度
通勤交通費支給制度 : 法人規定に基づき支給
加入保険
健康保険 : あり
厚生年金保険 : あり
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
応募上の配慮
採用人数
1名
採用日 : 2025年07月01日
募集期間
2025年04月21日~2025年05月23日 必着
応募方法
応募書類
その他の電子応募書類
業績リストがない場合は職務経歴書を提出してください(電子応募)
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
公募のURL
選考・結果通知
選考内容
書類選考後、面接(対面)を実施します。
結果通知方法
[応募方法]
・履歴書(写真貼付・e-mailアドレス明記) 1通
・業績リストまたは職務経歴書(A4版 様式任意) 1通
※提出はJREC-IN Portal Web応募(書類は1つのファイルにまとめて添付)
※5月23日(金)書類必着
ただし、上記期間内に応募者がいなかった場合には、その後も随時受け付けますが、雇用予定者が決定次第、募集を締め切ります。
※「職務経歴については、短期間のもの及びアルバイト等の正規雇用でないものも含めてすべて記入して下さい。特に、当機構(国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構)における勤務履歴については、勤務先及び勤務務形態の如何を問わず漏れなく記載し、ない場合はなしと記入して下さい。」
※提出書類に含まれる個人情報は、採用審査以外の目的には使用しません。
なお、ご提出いただいた書類は返却できませんので、ご了承下さい。
[選考内容(選考方法、採否の決定)、結果通知方法]
締め切り日(5月23日)以降書類選考のうえ面接を行います(面接日は後日連絡)
なお、選考の結果については、不採用者にも選考結果をお知らせします。
※諸連絡をe-mailで行うことがありますので、履歴書にe-mailを記入して下さい。
連絡先
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構
動物衛生研究部門 小平海外病研究拠点
山﨑 千絵
0423211446
chifuji@naro.affrc.go.jp
備考