勤務地 : 関東 - 東京都
公開開始日 : 2025年04月21日
D125041399
文化庁
研究分野 : その他 - その他 - 食文化に関する研究活動
その他 - 文化庁参事官(生活文化連携担当)付食文化部門文化財調査官 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
食文化に関する次の業務を担当していただきます。
(1)無形文化財・民俗文化財への指定・認定等に係る調査、評価等に関する業務
(2)ユネスコ無形文化遺産の登録推薦に関する検討業務
(3)文化審議会文化財分科会、無形文化遺産部会における調査等に関する業務 等
仕事内容・職務内容
大学等において食文化に関する研究に従事した経歴を有し、相応の研究能力を有すると認められること。(食文化の歴史、伝統性及び地域性等に関する知見を有することが望ましい)
② ①に準ずる能力及び経歴を有すると認められること。
配属部署
既設部署
参事官(生活文化連携担当)付
職種
文化庁参事官(生活文化連携担当)付食文化部門文化財調査官
研究分野
食文化に関する研究活動
給与
年収 : 100万円 ~ 1000万円
「一般職の職員の給与に関する法律」(昭和25年法律第95号)に基づき、学歴、就職後経験年数等を勘案して支給します。
勤務時間
就業時間 : 09:30-18:15
休憩時間 : 12:00-13:00
休日 : 完全週休2日制(土曜日・日曜日)、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)、年次有給休暇や、夏季休暇等の特別休暇があります。
時間外勤務、その他説明 : ※業務の都合により、超過勤務が生じる場合があります。
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士
① 大学等において食文化に関する研究に従事した経歴を有し、相応の研究能力を有すると認められること。(食文化の歴史、伝統性及び地域性等に関する知見を有することが望ましい)
② ①に準ずる能力及び経歴を有すると認められること。
雇用形態
正職員・正社員
契約期間
任期なし - テニュアトラック以外
試用期間なし
勤務地
待遇
各種制度
昇給制度 : あり
賞与制度 : あり
退職金制度 : あり
通勤交通費支給制度 : あり
定年制度 : あり
加入保険
健康保険 : あり
厚生年金保険 : あり
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
応募上の配慮
採用人数
1名
採用日 : 2025年07月01日
着任日 : 2025年07月01日
募集期間
2025年04月21日~2025年05月16日 必着
応募方法
応募書類
その他の電子応募書類
※メールで応募する場合は、送付する書類はすべてPDF化して添付してください。
※書類選考(第一次審査)の上、対象となる方には面接(第二次審査)の日時を連
絡します。面接は6(3)の勤務場所において実施しますが、会場までの交通費等は、各自の負担となりますのでご了承ください。なお、状況により、面接をオンライン形式で実施する場合がありますのであらかじめご了承ください。
その他の郵送書類
応募書類を提出期限までに郵送又はメールで送付してください。(封筒の表又はメールの件名に「文化庁参事官(生活文化連携担当)付 食文化部門文化財調査官 応募」と記載してください。)
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
応募書類の提出方法(郵送書類)
〒100-8959
東京都 千代田区霞が関3丁目2-2 文部科学省
文化庁参事官(生活文化連携担当)付 食文化部門文化財調査官 応募」と記載
選考・結果通知
選考内容
書類選考(第一次審査)の上、対象となる方には面接(第二次審査)の日時を連
絡します。面接は6(3)の勤務場所において実施しますが、会場までの交通費等は、各自の負担となりますのでご了承ください。なお、状況により、面接をオンライン形式で実施する場合がありますのであらかじめご了承ください。
結果通知方法
電話連絡・メール・郵送のいずれかの方法
連絡先
文化庁
政策課
玉城 直
0352534111
jinji@mext.go.jp
備考