求人公募情報閲覧

New 募集中
更新日 : 2025年04月18日 募集終了日 : 2025年11月30日
New 募集中
更新日 : 2025年04月18日
募集終了日 : 2025年11月30日

勤務地 : 関東 - 神奈川県

公開開始日 : 2025年04月21日

光導波路デバイスの研究開発

D125041410

民間企業

日本電信電話株式会社

研究分野 : ものづくり技術 - 電子デバイス、電子機器 | 情報通信 - 情報ネットワーク

研究開発・技術者相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし

技術系管理職(民間企業) : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし

技術系スタッフ(民間企業) : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    NTTデバイスイノベーションセンタでは、NTTの培ってきた世界最先端のデバイス技術を核として研究開発を進めています。私たちが研究開発した成果が世の中で使われて心豊かな未来をもたらすこと、そこに貢献することが私たちのミッションです。
    注力領域としては、①大容量通信を実現する信号処理デバイス、②電子の限界を打破する次世代光インターフェースデバイス、③光電融合を駆使した次世代コンピューティングデバイス、そして④デバイス技術に基づく人とインフラの長寿命化技術、の四領域です。

    NTT研究所では、石英系導波路デバイスの設計・作製・評価技術をコアコンピタンスとして、これまで光スイッチや合分波フィルタ等の様々な通信用デバイスを実用化しています。
    NTTの推進するIOWN構想の基盤となるオールフォトニクスネットワーク(APN)の大容量化・低消費電力化・低遅延化を支える光電融合(PEC)デバイスを、光導波路デバイスの切り口から引き続き実用に供するため、同分野の研究開発を第1線で推進できる人材を希望します。

    https://www.rd.ntt/dic/
  • 仕事内容・職務内容

    NTT研究所で多くの実用化実績を有する石英系系導波路デバイスの研究開発プラットフォームをバックグラウンドとして、通信用光デバイスの仕様検討、回路設計、試作、評価等を行って頂きます。開発した光デバイスは、オールフォトニクスネットワークへの適用を目指し、グループ会社にて量産化を行います。

    通信用の石英系導波路デバイスに関する仕様検討、回路設計、試作、評価等を行って頂きます。業務を通じて、石英系導波路に限らない通信用光デバイス/光電融合(PEC)デバイスに関する広範な知識、経験を得られます。また、デバイスの仕様検討を通じて、光伝送システムに関する知識も獲得できます。

    通信用光デバイスに関するスペシャリストとの共同作業を通じて、研究開発スペシャリストとして活躍できるほか、若手社員との共同作業やプロダクト化経験を通じて、研究開発マネージャへの道も開かれています。
    ガラス系導波路デバイスの研究者が多く所属するチームです。各種シミュレーション環境、プロトタイプ作製装置、測定評価装置を使用できます。研究所内の光半導体関連の研究者、デバイス製造設備を保有するグループ会社とも連携して研究開発を進めます。

  • 配属部署

    既設部署

    デバイスイノベーションセンタ

職種

  • 研究開発・技術者相当
  • 技術系管理職(民間企業)
  • 技術系スタッフ(民間企業)

研究分野

  • ものづくり技術 - 電子デバイス、電子機器
  • 情報通信 - 情報ネットワーク

給与

  • 職種共通

    年収 : 800万円 ~ 1300万円

勤務時間

  • 職種共通

    就業時間 : 09:00-17:30

    休日 : 完全週休2日制(土・日)、祝日、GW・夏季・年末年始休暇、有給年次休暇(年間20日)、特別休暇(結婚・出産等)、ライフプラン休暇 等

    時間外勤務、その他説明 : 主にフレックスタイム制または裁量労働制
    ※フレックスタイム制(コアタイムを設定しないスーパーフレックスタイム制):最低勤務時間 3時間/日、基準労働時間 7.5時間/日
    ※裁量労働制:みなし労働時間 7.5時間/日(1日あたり30分以上の就業が必要)

募集要項

応募資格

  • 応募に必要な学歴・学位

    博士 / 修士

  • 業務における経験

    3年以上

  • 説明

    求めるスキル(必須要件):
    ・電磁気、化学、機械、計測等の工学分野のいずれかないし複数の基礎知識。
    ・特に、光導波路デバイスに応用可能な設計・製造等の実務経験。
    ・特許、論文の執筆経験。

    求めるスキル(歓迎要件):
    ・光導波路以外(空間光学系等)の光デバイスに関する設計・製造等の実務経験
    ・TOEIC 730点以上

雇用形態

  • 職種共通

    正職員・正社員

契約期間

  • 職種共通

    任期なし - テニュアトラック以外

    試用期間なし

勤務地

  • 〒243-0198 神奈川県 厚木市森の里若宮3-1 NTT厚木研究開発センタ

待遇

  • 各種制度

    昇給制度 : あり

    賞与制度 : あり

    退職金制度 : あり

    通勤交通費支給制度 : あり

    定年制度 : あり

  • 加入保険

    健康保険 : あり

    厚生年金保険 : あり

    労災保険 : あり

    雇用保険 : あり

  • 待遇ー補足説明

    裁量研究開発手当、住宅補助費、子育て・介護手当など

応募上の配慮

採用人数

    1名

募集期間

  • 2025年04月21日~2025年11月30日 必着

応募方法

  • 応募書類

    履歴書 : 電子応募

    その他の電子応募書類
    3年以上の職務経歴をお持ちの方は、弊社Webサイトの「応募」ボタンから下記の情報をお送りください。

    ・これまでのご研究内容(または携わってこられた開発案件の概要)
    ・これまでの研究開発歴(論文、特許、学会・イベントでの発表などリストを含む)
    ・弊社に入社後、担当したい研究開発内容など
    ・ご本人履歴書

    代表的な論文等をお送りいただく場合も、郵送ではなく応募ページからご登録お願いいたします。上記資料をもとに書類審査させていただきます。
    書類審査を通過された方には、1カ月以内に次の選考に向けたご連絡をさせていただきます。

  • 応募書類の返却

    応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。

JREC-IN Portal Web応募
不可
電子メール応募
不可
求人機関Web応募
https://ntt-rd.snar.jp/jobboard/detail.aspx?id=mc4WZRgxBsM

選考・結果通知

  • 選考内容

    書類選考後、オンラインで面接を行います。

  • 結果通知方法

    担当者よりメールにてご連絡いたします。

連絡先

日本電信電話株式会社

NTT R&D

採用担当

ntt-rd-mid-career@ntt.com

備考

戻る